*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

春休み☆その①

2022年03月31日 | 日常

 

こんにちは🌸

 

忙しいのか暇なのかわからない、春休み真っ只中の我が家(^^)(^^)

気づけば、今日で3月も終わりですね(*´꒳`*)

 

 

修了式の朝☀️

こうして黄色い帽子を被った息子の姿を見送ることは、もう二度とないんだなぁとしみじみ思いながら、息子を送り出しました(^^)/

 

 

息子と訪れた公園で見た桜🌸🌸

この春休みは、公園日和な陽気が続いていて、有難いですね✨✨

 

まだ息子1人で出かけさせるのは心配なので、毎度一緒に行っていますが、子供達を見守りながら、読書でもしたいな〜📖なんていうのは夢のまた夢(^◇^;)

お友達がいる時は、鬼ごっこ要員、いない時は、息子とマンツーマンでサッカーしたり、鬼ごっこしたり💨💨 体力のない母はヘトヘトです、、^_^;

 

でも、公園は、息子とお友達(たまたま公園に来ていた子達も含め)のやり取りや関係性を垣間見られる貴重な機会✨✨

あまりにも危険なことをされた時(割とよくあるのは、小山型の滑り台の頂上で立っている状態で突き落とされる場面、、)や息子がしつこくしたり、迷惑をかけた時などは、私が口を出すこともありますが、なるべく見守るよう、心掛けています🌱

 

元々、手を出すことは滅多にしない息子(幼稚園や小学校でも、息子が手を出した事は一度もありませんと言われています。ただ、、口は出します、、💦💦本人に悪気はないのですが、しつこかったり、今その話をするのは違うでしょ〜ということがあったり、、まあまあ色々あります( ˘ω˘ )    まあそれも、極度のコミュ障🌀で親バカな私からしたら羨ましくさえありますが、、)ですが、

最近では、小山を駆け登って頂上を目指している子に対して、「がんばれ、がんばれ‼️もう少しだよ‼️(o^^o)」と応援したり、手を差し伸べたりして、優しく接している様子を度々目撃して、温かい気持ちになります🌸🌸

 

つい先日は、たまたま公園で遊んでいた、今春小学校に上がるという1学年下の子達(男の子と女の子2人)に慕われて、◯◯くん待ってまって〜と追いかけられたり、追いかけて欲しいとお願いされたり、、珍しく大人気でした✨✨✨✨

男の子に、ゲンコツでドシドシ叩かれたり、サッカーボールを投げつけられても、やり返したり、嫌な顔一つせず、女の子2人から、小学生の間で流行って?いる、人間落とし💦💦(鬼が小山の滑り台を駆け登り、小山に足を投げ出して座っている子の靴を引っ張って下ろすという遊び💦💦)をしたい‼️と何度も懇願されても、「君たちはまだ小さくて危ないから、小学生になったら、入れてもらいな」と繰り返し諭したり、、

次第に、他の子達からも入れて〜(о´∀`о)と声をかけられたり、保護者の方からありがとうございました😊😊と言っていただいたり、、

お手本さながらのお兄ちゃんになりきっていました✨✨✨✨

 

小学校に入学してからの1年間、息子の頑張りや優しさが報われなくて、親子共々辛くて悲しい思いをしたり、思わず頭を抱えてしまうような事が度々あったので、我が子を贔屓目に書いてしまいました🙇‍♂️

 

 

話は変わって🌟🌟

 

昨日は、娘の幼稚園時代のお友達親子が、他県より遥々我が家に遊びに来てくれました🚗💨

 

 

お友達が来る前に、みんなで食べるおやつを娘と息子でコンビニに買いに行ってもらいました👛👛

息子が、ポテチとラーメン丸を、娘が、芋けんぴとチョコスナックを選んだそうです(息子談)

この他にも、うちにあったチョコパイやポテチ、お友達が持って来てくれたうなぎパイなどもいただき、特に子供達は、おやつパーティーでお腹いっぱいになっていました😁(^_^;)

 

 

ちょっぴり訳ありで🌸🌸懐かしの幼稚園にも、5?6?年前の同窓会ぶりに遊びに行きました(^^)(^^)

残念ながら、娘たちがお世話になった先生方はいらっしゃいませんでしたが、温かく迎え入れて下さり、よかったら園庭で遊んでいってください(^^)と、大変有難いお言葉もいただきました🙇‍♂️

 

 

幼稚園の桜🌸🌸

 

そういえば、幼稚園でお花見したことってあったかな??とふと思ったのですが、桜が咲く時期は、ちょうど春休み中だったんだなぁ(^^)(^^)と気付きました。

 

 

息子が、落ちていた桜を拾い集め、写真撮影に使ったらどうかな?と、一人一つずつ渡してくれました🌸🌸🌸

 

初めて親元を離れ、3年間を共に過ごしたお友達と一緒に、大好きだった幼稚園を訪れることができて、親子共々大満足でした(^^)(^^)(^^)(^^)

別の幼稚園に通った息子は、ただ付き合わせてしまっただけでしたが、、🙏

 

課題のある夏休みやイベントの多い冬休みと比べると、親も子も割と気楽に過ごせる春休み🌸🌸

 

 

娘は、毎日のように、お友達と遊びまわっています\(^o^)/^^;

 

元々、テスト前日でも、何の躊躇いもなくルチンのゲームをこなす(^_^;)娘ですが、より磨きをかけて⁉️ここぞとばかりに、ゲームもやりまくり〜〜🎮🎮

もちろん、部活には休まず参加し、家庭学習も頑張っていますが、、🏃‍♂️📖

 

 

650円出して、各自好きなトッピングが選べるアイスも食べて来たようです🍨🍨🍨

 

 

 

ちょうど7年前の写真🌸🌸

もはや娘は、家族と出かけることも、家で一緒に遊ぶことも、ほとんどありません(´ω`)

嬉し寂しな、我が子の成長、、🌱🌱

 

一度きりの人生🍀 悪阻さえ軽ければ、あともう1人育ててみたかったなぁと思う今日この頃、、🍀

 

 

さて、明日からいよいよ新年度が始まりますね❣️❣️

 

娘も息子も、今年度以上に充実した日々を過ごせますように、、✨✨🙏✨✨

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフェ☆恵那

2022年03月22日 | ☆恵那☆

 

こんにちは😊

久しぶりの雨ですね☔️

 

子供達の学校もあと数日❣️

息子は先週から午前授業で、半ば春休みのような日々です🌸

 

さて🌟

連休は、また恵那に行ってきました╰(*´︶`*)╯♡

 

 

夫が、ホワイトデーにパフェ作りをしたい❣️と提案してくれていたのですが、なかなか予定が合わなかったので、ちょっと遅れましたが、恵那でパフェ&おやつパーティー🎉を開催しました(^^)(^^)(^^)(^^)

 

 

プレーンのコーンフレークに、バニラアイス🍨(たっぷり2リットル‼️)、バナナ🍌いちご🍓みかん缶🍊などの果物、生クリーム、クラッカーなどをトッピング〜✨✨

 

 

息子は、パフェが好きではないので、アイスクリーム🍨とお菓子を食べていました(^^)(^^)

 

 

娘も、パフェはあまり好きではありませんが、大好きないちごをたっぷりのせて、パフェにして食べていました🍓🍓(*^^*)🍓🍓

 

 

✨✨✨✨

 

 

私も、仕上げに息子がクラッカーを砕いたものをトッピングしてくれたパフェをいただきました(〃ω〃)

 

 

✨✨✨✨

 

(ここまで書いて、息子帰宅〜🎒)

 

連休最終日は、朝からポカポカ良い天気☀️☀️

 

 

バルコニーで過ごすのに最適な季節です🌸🌸

一昨年?昨年?の春、バルコニーのテーブルに花びらが舞い降りて来たのを見て、1本だけ桜の木があるのを知ったのですが、今年の春も咲くのかな〜❤️❤️

 

午前中は、夫がオンラインで仕事があったため、私と息子は、ボール投げをしたり、卓球をしたりして遊びました🎾🏓(娘は💤💤)

娘が起きた後は、娘とも卓球を楽しみました(^^)🏓(^^)

 

 

その後は、娘が息子に体操教室を開催してくれました🧘‍♀️🤸‍♀️

(先日息子が体操教室の体験に行ったのですが、日にちが合わず、断念することになってしまったので💦)

 

 

お姉ちゃん先生の言うことをよーく聞いて、ハードな練習にも一生懸命取り組んでいましたp(^_^)q

 

 

13時頃、夫の仕事も終わり、ちょっと遅めの昼食を食べ、息子の要望で外で綱引きをしたり、ハンモックで遊んだりしました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 

綱引きは、色んな組み合わせで行ったのですが、とりわけ私VS娘の対決で、私が繰り返し勝利していたのを娘が悔しがっていました👊

がんばれ🏳️‍🌈陸上部‼️\(^o^)/

 

しばらく週末は何だかんだ予定が入っているので、次はいつ行けるかな〜🏡

登ってみたい山を見つけたので、次回は登山もできたらいいな⛰🌟🌟

 

 

おまけ🌸

 

 

健くん、ありがとう❤️(*≧∀≦*)

 

 

 

スーパーで買ったアボカドの種から育てた(ほぼ放置してただけ^^;)アボカドのその後ですが、、🥑

冬の間は元気がなかったのですが、最近、新しい芽も出てきて、まだまだ成長しそうです⤴️⤴️

 

 

 

なう💤

 

恵那で遅くまで🌠🙅‍♀️夫と子供達でゲームしていたので🎮🎮🎮、息子、久しぶりに愚図って夕寝しました、、( ˘ω˘ )

 

春休みは、規則正しい生活を心掛けなくては❣️❣️

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那☆

2022年03月18日 | ☆恵那☆

 

こんにちは🍀

気づけば、あっという間に金曜日‼️

3月に入ってから、あっという間に時間が過ぎていくような気がします🗓

 

さて、

先週末は、恵那で過ごしました🏡

といっても、土曜日は、息子はプログラミング教室があり、夫は夕方までオンラインで仕事があったため、到着したのは22時過ぎでした、、💦

 

朝は日差しが暑いぐらいでしたが☀️、お昼頃になると、程よく雲が日差しを遮ってくれて、風もほとんどなく、とても穏やかな気候だったので、

お昼ごはんは、バルコニーで食べることにしました(*^^*)

 

 

ふるさと納税で選んだ宮崎の美味しい豚肉🐷🐷

野菜は、かぼちゃ、長ネギ、椎茸、ピーマン、もやし、キャベツあたりを準備して、口直しのトマトと八朔も🍅🍊

 

子供達は、早々に食べ終わると部屋に入ってしまったので、夫と2人でのんびりしていると、、

 

 

息子が、素敵な2人〜〜(^^)(^^)と言ってくれて、カシャカシャと写真を撮るポーズをしてくれたので、ついでにスマホでも撮ってもらいました📱

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

前々から、私がクロスステッチをするのを見て、私もやりたい‼️(テスト期間中だったので尚更かな^^)と娘が言っていたので、

娘に欲しい図柄を選ばせたところ、、🧵🪡

 

 

とても趣のある、難易度が高そうな💦パリのエッフェル塔の図案を選びました(o^^o)

恵那でやり始めましたが、なかなかテンポ良く丁寧にできていました👏

 

日に日に、ゲームやスマホが手放せなくなってきているので、春休みの暇つぶしの一つになればいいな〜🌟と密かに願っている今日この頃です(^^;;

 

そんな娘と、先日久しぶりに2人でお出かけしました🚴‍♀️🚴‍♀️

 

 

娘に何をしたい?何が食べたい?と聞いたら、小籠包が食べたい🍜と言ったので、以前、高校時代の友人に連れて行ってもらった中華のお店でランチしました🍴

↑ボリューム満点の前菜✨

 

 

娘撮影📸の小籠包♨️

 

 

メインは🌟

娘が選んだ、ネギを2本分使った熱々あんかけラーメン🍜

 

 

私は、野菜たっぷりふわふわ天津飯にしました🥚✌️

 

ここまででお腹い〜〜っぱいでしたが、デザート&ドリンク付きのコースにしたので、、🍨🍹

 

 

食後に、マンゴー杏仁豆腐と大学芋、フルーツハーブティー🥭🌿とオレンジジュース🍊もいただきました(^^)(^^)

 

 

日々友達と過ごす方が楽しそうで、充実した中学校生活を送っているので、なかなかこういうお出かけも出来なくなってきたけど、、

また機会があったら、行こうね〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 

 

以下、日々の色々〜🌸

 

 

少し前に作ったベーコンエピ🥓とチーズエピ🧀

220℃20分焼いても焼き色が全然付かなくなり💦うちのオーブンレンジのオーブン機能ももう寿命かな〜

 

 

帰宅するなり、ちょっと待っててね❣️と言い残して洗面所へ行き、授業で使ったシールの残りに黒い目玉?を描いて、顔に貼り付け、ジャーンと登場した息子ʕ•ᴥ•ʔ

いつも我が家を笑顔にしてくれる息子です❤️(*≧∀≦*)

 

昨年の卒園時、幼稚園の担任の先生が、一人一人の長所を書き残して下さったのですが、息子の名前の隣には、💮みんなを笑顔にしてくれるところ💮とありました🌸

 

 

そんな息子が、学校の授業で書いてきた手紙💌

誰に宛てて書いてもよかったそうで、息子は"おとうさん"を選んでいました(*^ω^*)

 

 

相変わらず、図書館に足繁く通い、毎回18冊本を借りてきては、息子に読み聞かせる日々ですが、息子がいまいち気に入らず、自宅にある本がいい📚という時もあります。

この晩、息子が選んだのは、『おふろだいすき』でした🐥🧽

 

 

 

桜も咲き始めて、春の訪れを感じる日々ですね🌸🌸🌸

 

 

 

今日は息子が午前授業だし、週末は予定が色々と入っていて、やらなきゃいけないことが沢山あるのに、何だか最近疲れが取れず💧ダラダラ過ごしてしまいました💦💦

そろそろ重い腰を上げて、まずは買い物に行ってきます🥦🍅

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり☆

2022年03月03日 | 育児

 

おはようございます🌸

 

灯をつけましょ ぼんぼりに〜 🎶

今日は、ひなまつり🎎ですね。

 

 

今年は、雛人形を出すのが遅くなってしまいましたが、リビングに主役の2人だけ飾りました🎎

 

クリスマスツリー🌲同様、もう何年も前から娘は雛人形に興味を持たなくなり、

昨年までは、雛人形を出すのを誰よりも楽しみにして💕、最初から最後まで丁寧に飾ってくれて✨、お寺の幼稚園の影響からか、飾り終えた雛人形に両手を合わせていた🙏息子はどこへやら、、

今年は、私が、♪うれしいひなまつり♪を口ずさみながら、雛人形を出すのを見ていたかと思うと、「その歌、なんか盛り上がらないから、もっとノリノリの曲にしよ〜⤴️⤴️」だそうです〜〜ʕʘ‿ʘʔ

 

それもこれも成長の証ですね、、、🌱

 

 

 

そんな息子が、先日学校を休んだ日🍀

娘の部屋のこたつコーナーで、2人で色んな遊びをしました(^^)(^^)

 

↑以前、両親からもらったおりがみの本を開いて、何が作りたいか息子に聞いたら、うさぎを選んだので、一緒にうさぎとにんじんを折りました🐰🥕🐰

 

 

他にも、ボール落としゲームをしたり、、🎾🎾

 

 

マンカラカラハを息子ルールで楽しんだり、、🎶

終始穏やかな表情で、楽しいね(*´꒳`*)と言う息子と向き合っていると、そういえば、最近はゲームや戦いごっこばかりで、こうやって息子と遊ぶのは久しぶりだな〜と思いました^_−☆

 

あともう一つ、、

つい、息子の前でもこぼしてしまったのですが、、

 

娘が今の息子と同じ小1だった頃は、夫は静岡や横浜、大阪、広島でほぼ単身赴任生活をしていて、娘が体調不良で学校を休んでも、1歳を迎えたばかりの、すぐに高熱を出してしまう息子にうつしてしまうのが気がかりで(それこそ、息子にうつって悪化して入院にでもなったら、娘の看病をすることも出来なくなってしまうし、、)、小さな娘を隔離するみたいに、娘の部屋に布団を敷いて、飲料や、本、DVDなどを枕元に準備して、食事もそこで食べてもらって、トイレ以外は、ずっと1人で過ごさせていました、、

リビングから聞こえていたであろう、私が息子をあやしたり、絵本を読んだりする声を、どんな思いで聞いていたんだろう、、

一体どれほど心細くて寂しい思いをさせてしまっていたのだろうと思うと、あの頃に戻って、小さな娘をぎゅっと抱きしめて、ぽっと心に灯りが灯るような本を何冊も読んであげて、温かい小さな手を握って、眠りにつくまで隣にいてあげたいなぁと思います、、(涙)

 

 

 

こたつコーナーで遊んだ後は(正解に言うと、睡眠不足が続いていた私が、マンカラカラハ中に眠くなってしまったので、以前息子が自分のお小遣いで買ったペコちゃんのキャンディをくれて、今度は別のことをしよう❣️と誘ってくれたという流れです(^^;;)、数年前にティンにプレゼントしてもらったロボットのおもちゃで遊びました🤖

このロボット、おもちゃという括りでは勿体ないぐらいの優秀さで、この後、突然動かなくなってしまった時も、息子があれ?何でだろう?と言いながら、電源ボタンを押すと、「君のホームフレンドである僕は、充電不足で動けなくなってしまったから、どうか充電してください🔌」と、ご丁寧に英語で(^^;;訴えていました🤖

 

 

おまけ🌸

 

 

娘が撮ったぽな🐿🍊

 

すっかり大きくなった娘とも、毎日色々あるけれど〜〜

せっかくなら、楽しい時間を少しでも多く共有できたらいいな🌸🌸と思います❣️

もう後悔しないように❣️❣️

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする