*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

アップルパイ☆こたつ

2022年02月23日 | パン・お菓子作り

 

こんばんは🌟

 

すっかりUPするのが遅くなってしまいましたが💦、先日のバレンタインの模様をお伝えします💕

バレンタイン当日。

お昼頃、実家の宅配ボックスに父へのプレゼント🎁を届けに行き🚴‍♀️💨

その帰り道、夫リクエストのアップルパイの材料を買いに、スーパーに寄りました🍎

 

息子が帰って来るのを待って、、

 

 

息子に1個分のりんごを細かく切ってもらい、さらに鍋で、三温糖とレモン汁と共にグツグツ煮てもらいました🍎🫕

以前アップルパイを作った時には入れなかったカスタードクリームも、レンジで簡単に作ってみました🥚

 

 

息子がパイシートの生地を伸ばして、クタクタに煮たりんごとカスタードクリームを包み、フォークで周りを押さえて、切り込みも入れました🍎🍎

 

 

その後、娘も、生地を伸ばす〜切り込みを入れるところまでやりました(^_−)−☆

 

それでは、いよいよオーブンへ🔥

 

 

↑息子作🍎 ↓娘作🍎

 

 

美味しそうに焼けたね💕💕👌

味見という口実で😁早速食べさせてもらったら、りんごの甘酸っぱさが際立って、生地がサクサクで美味しかったです(о´∀`о)

 

 

余ったパイシートで、ウィンナーチーズロールも作ってみました🥐

私は食べていないのですが、娘が気に入っていました∩^ω^∩

 

 

おまけ🎨

 

 

娘が友達に描いていたバースデーカード🎉🎂🎁

可愛い〜〜(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)

 

 

鬼滅の誰かのお母さん?がモデルらしいです👧

お絵描きアプリで描いていました🎨

 

 

 

先日、夜に家族4人で大富豪をしていたら、結構遅くまで一緒に遊んでいた息子が、ついに眠気に負けて、ソファで眠りにつきました💤💤😊

そんな息子を眺めつつ、しばらく3人で大富豪の続きを楽しんでいました(^^)(^^)(^^)

 

今日は、、🌸🌸

 

 

娘の部屋にこたつが仲間入りしました♨️

 

娘が中学に上がってからは、すっかり物置と化していた学習机を、月曜日に移動して、階段付きのベッドを端に寄せ、空いた窓際のスペースに置いてみました☀️

↑この時は、朝陽が眩しいぐらいだったので、こたつの効果はあまり感じられませんでしたが(^^;、日が陰ってきてからは、やっぱりポカポカです♨️

 

ちなみに、、これを書いている今も、娘とこたつで向き合っています(^^)(^^)

娘は、炭酸水を片手に、パソコンで漫画を読んでいて、私は、ほうじ茶を飲みつつ、ティーバーでドラマを観ながら、ブログを書いています(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色☆at恵那

2022年02月18日 | ☆恵那☆

 

こんにちは😊

昨日は久しぶりに極寒でしたね〜⛄️❄️❄️

こんな寒さが続いたらどうしよう💦と思っていたら、今日は割と暖かくなってほっとしています☀️☀️

 

 

❄️極寒といえば、、

 

先週木曜日、夕方から恵那へ出かけたのですが、到着してみたら、辺り一面雪景色⛄️⛄️⛄️

 

家の前まで延びている坂を、車で降りて行くのを躊躇せざるを得ないほどの積もり様でした、、((((;゚Д゚)))))))

思わず、しばらく唖然としてしまいました、、(^^;;

 

 

そんな中、ここぞとばかりに、1人黙々と雪だるまを作り続ける娘⛄️💨(しかも、時刻は21時過ぎ💦)

最初の20分ぐらいは、手袋もしないで作っていました✋✋

 

 

雪だるまの頭部を乗せるのに随分苦労していましたが、最終的には、夫にも手伝ってもらって、何とか完成させていました⛄️✨✨

 

 

それにしても、大きな雪だるま〜⛄️✌️

お疲れ様💕💕

この後、娘とポカポカ湯船に浸かりました♨️

 

息子は、23時頃まで、頑張って起きていましたが(全員のお風呂と歯磨きが終わったら、夫と子供達でマイクラしようと話していたので🎮🎮🎮^^;)、

仕上げの歯磨きをしている最中に、力尽きて眠ってしまいました💤💤

 

(この後、夫と娘で、深夜1時頃までマイクラしていました〜🎮🎮σ^_^;   息子には内緒🤫)

 

 

そして、翌朝☀️☀️

朝から日差しがたっぷりで、あっという間に雪も溶け始めていきました❄️❄️(^^)/~~~

このまま降り続いたら帰れないかも、、、(´;Д;`)と心配していたので、今回ばかりは助かりました☀️☀️

 

 

朝ごはん(ブランチ🍴)は、クレープにする予定だったので、いつもの通り、早起きした息子に手伝ってもらって、準備開始⤴️

材料を測るのも、卵を割るのも、混ぜるのも、、🥚🐮🥣

 

 

具材を切るのも、、🍊🍌

 

 

生地を焼くのも、ひっくり返すのも、、🍳

 

 

何から何までぜ〜〜〜んぶ、息子1人でやってくれました❣️❣️❣️\(^o^)/

 

 

上手に焼けてるね💕💕(=´∀`)人(´∀`=)

 

この後、夫を起こして、3人でクレープパーティー🎉

ウィンナーや冷食のハンバーグ、唐揚げときゅうり🥒、千切りキャベツを包んだおかずクレープを作ったり、

バナナ🍌、みかん🍊、生クリーム、削ったチョコ🍫を挟んだ甘いクレープを作ったり、、

最後までとっても美味しくいただきました💕💕♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 

ちなみに、その時、娘はといえば、、

クレープが食べられないのと🙅‍♀️、前日まで学年末テストで(事情があり、一部延期になりましたが💦)思う存分寝られない日が続いていたので(といっても、毎晩23時までには寝ていたかな💤)、明日は好きなだけ寝させて‼️と前夜お願いされていて、まだまだ夢の中〜

 

 

昼近くに起きてきた娘は、簡単な朝食を食べて🌽🍊、雪だるまの様子を見に行っていました⛄️

↑娘撮影 雪子ちゃん、草まるけ〜🌿🌿

 

この後、私の思い付きで(^◇^;)、ちょっと遠出のお散歩がてら、初めて訪れるパン屋さんに歩いて行くことに❣️👣🐾🐾👣

 

 

日向は跡形もなく雪が溶けきっていました☀️☀️

 

 

日陰はまだまだ❄️❄️

 

 

山道を往復9キロ強と、なかなかハードなお散歩でしたが、帰ったら3人で前夜できなかったマイクラをしよう🎮🎮🎮と、出発前に話していたのもあり、息子も余裕で歩いていました👌

 

 

ゴールはもうすぐだよ〜🚩

 

そして、、

 

 

いよいよ❣️❣️お店に到着🥖🥐✨✨

 

閉店の1時間ほど前だったので(まん防により15時閉店でした)、パンの種類は少なかったですが、子供達が好きなベーコンエピ🥓が残っていてよかったです(〃ω〃)

ベーコンエピの他には、バゲットやラスク2種(バターが効いたラスクと栗とくるみのラスク)を買いました🍞

 

 

和太鼓を自由に演奏できるコーナーもありました🎶

 

 

ここにも雪が❄️❄️

 

 

 

帰り道🐾🐾 左・娘の手形✋と 右・息子の手形✋

 

 

所々に、野生動物の足跡も見られました🐾🐾

いくつか足跡の種類があったのですが、↑こちらの足跡は、調べてみたら、どうやらタヌキのもののようでした🐾

 

雪景色の中に、キツネが佇んでいるのも夫が見つけ、改めて、野生動物と共生しているんだな〜と思い知らされましたʕ•ᴥ•ʔ

そんな山に住みたい今日この頃、、🏔🏡

 

 

恵那の家の近く❄️❄️

 

 

ゲレンデさながらの雪景色⛷

 

 

手袋もなくて寒かったですが、私も雪だるまの頭部を作りました⛄️

 

 

⛄️の目とボタンの石や、口と手の枝などは、息子がかき集めてきてくれました⛄️

 

 

みんなで協力して、雪子ちゃん2の完成〜〜👏

 

 

名残惜しいけれど、、 バイバイ、またね( ^_^)/~~~       ⛄️

 

自宅に帰ってから、娘が、「恵那で今日も雪が降ってるといいな〜❄️ 雪だるまが溶けないように⛄️」 と、可愛らしいことを言っていました(*´꒳`*)

いい思い出ができて良かったね💕💕

 

大して防寒もしていなかったし、夫を待たせていたので、渋々マイクラを餌に💦退散を促しましたが、2人とも雪遊びに夢中で、雪子ちゃん2を作った後も、雪の坂道を滑り台のように滑ったりして、はしゃいでいました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 

 

景色が綺麗で、空気がおいしい✨✨╰(*´︶`*)╯♡

 

 

ちなみに、その頃、夫は、、

 

鍵を持っていなかったので、戻ってきて、近くで隠れていたそうです、、

私たちを驚かそうと思って、、(^◇^;)

 

息子も、いい思い出になったね😊と繰り返し言っていて、思いがけず、雪のおかげで貴重な経験ができました✨✨✨✨

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常☆

2022年02月06日 | 家族

 

こんにちは😊

ちょっぴり久しぶりの更新です🍀

 

コロナが驚くほど蔓延していて、気が気ではない日々ですが、思えば、2年前までのこの季節は、毎年必ず幼稚園や小学校で、インフルエンザ流行による学級閉鎖が相次いで起きていて、どうか罹ってしまっても、軽く済みますように🙏🙏と、願っていました。

息子を妊娠中には、娘からインフルA型をもらってしまい💦、迷った末に一切薬は飲まずに、どうかお腹の赤ちゃんに影響が出ませんように🙏🙏と祈るような思いで療養していました。

コロナがさほど流行らなくなっても、また代わりにインフルが流行するようになるのかな💧💧 不安は尽きないですね、、、

 

 

さて📖

 

学年末テストが数日後に迫っている中1の娘👧

今回は、初めてテスト計画表を一人で仕上げました🗒‼️

本来なら、当然自分で書くものですが、中学に入学してから前回の2学期期末試験まで、毎回、一人では書けないよ〜お母さんも一緒に書いて〜〜😢と言っていた娘が、私に言われる前に、一人で書き終えていました✨✨👏

これだけでも、私たち親子にとってはすごい進歩✨✨🐾

 

さらに、学校指定の数学、英語、理科のワークは、「お母さんに教えてもらいたいから(それ以外の問題集やプリントなど)、早めに済ませておいたよ✌️」と言い、テスト10日前ぐらいには、先生に提出していました✨✨

いや〜〜頑張ってるがんばってる‼️‼️💪

 

今回は私の出番はないかも知れないな〜と密かに思っていたのですが、、

特に、勉強の仕方がわからない‼️一人では全然覚えられない‼️という社会、技術家庭科、保健体育あたりは、一人で勉強したら0点になる〜〜💧💧と言って、ヘルプを求められています、、

→しかし、いざ一緒に勉強し始めると、娘もつい甘えが出るのか、ゴロンと寝転がって口調がきつくなったりするので、私も、教えて欲しいなら、勉強しようという姿勢や態度で臨んでよと思ってしまい、早々に大バトル勃発で💢💢ヒートアップして、一時とんでもない事態にもなりかけました、、、

 

まぁ、そんなに何でもかんでも上手くはいかないものですよね、、(●´ω`●)

今回は、せっかく娘が自立し始めているから、結果は二の次で、なるべく静かに見守ろう🍀と思い、あまり気にしていないように振る舞ってきたつもりですが、

その分?、今までのテスト期間以上に、通常通りゲームをしたり、アプリで絵を描いたり、LINEをしたり、、の時間が長く、勉強時間や内容は結構減っているので、どうなるのかな〜💦💦

今回の結果がどうこうというより、もし成績が落ちたら、自暴自棄になったり、意気消沈したりするのか、あるいは、これではダメだと自分を奮い立たせられるのか、が、密かに気になっています、、

 

でも、娘にも言いましたが、もう中学生だし、娘の人生だから、本来なら、もう少し勉強したら?とか、問題量が足りないんじゃない?とか、手出し口出しすべきではないですよね、、( ˘ω˘ )

今までは、まるで自分のテストであるかのように捉えて、テスト範囲も全て把握して、率先して問題を解いて、自分ならこれだけやる💪というのを、無意識に押し付けていたんだな、、と、改めて反省しています。

 

でも、、

つい先日、息子が同じマンションの2、3年生の子達と公園に行く約束をしてきた日、私が引率するつもりでいたら、娘が、勉強に集中できないし、気分転換したいから、お母さんの代わりに行ってくる❣️と言い、息子や他の子達と嬉しそうに公園へ行く姿を、晴れやかな気持ちで見守れたのは、ほんのちょっとだけ、私自身の成長かな🌱と思いました(*'ω'*)

まぁ、単に助かるというのと、特に中学生になってからは、息子となんて行く訳がないという感じだったので、本当⁉️😍😍と、嬉しくなっただけかも知れませんが、、(^◇^;)

 

ダラダラと💦毎度お馴染みのことを書いてしまいましたが、勉強に関しては、生かすも殺すも自分次第だと思いますし、それよりずっと大切な良好な💮人間関係を築けているので、実は娘のことは、今のところほとんど心配していないのですが、

不安や悩みの種が尽きないのは、小1の息子です💧💧

どうしてこうも上手くいかないのかな⤵️⤵️と頭を抱えてしまうようなことばかりで、、(涙)(涙)

人間関係は、いくら自分が努力しても、報われなかったり、思い通りにいかないことも多々ありますよね、、💦

 

先月から、息子が得意なゲームを使ったプログラミング教室に通い始めて、先生や生徒の皆さんとコミュニケーションを取ったり、自宅でも、専用のワールドで何人かとやり取りしたりしているので、

人と関わるのは楽しいこともたくさんあるんだよ🌸と改めて感じてくれたらいいなーと願っています✨✨

あとは、感染状況が落ち着いてきたら、去年断念してしまった💧春休みのスキー合宿に参加させたり、娘も参加していたアウトドアの習い事などにも通わせられたらな〜と考えています✨✨

 

 

おまけ🌸

 

 

入浴後、テストに向けて、洗面所の鏡で漢字の練習をしていた娘👆

 

 

1番左の『足』は、息子が書いたものです🐾

 

 

節分の日の食卓🍴

ちょうど夫が午後休の日だったので、各々恵方巻(手巻き🍣もあり)を作って、節分パーティーを楽しみました🎉👹

夫&私、娘&息子のチームに分かれて、豆をぶつけ合ったりもしました(^^;;

 

 

 

冬の息子のお気に入りスペースʕ•ᴥ•ʔ

ガスストーブって暖かいですよね♨️

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする