*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

クリスマスプレゼントその他☆☆

2016年12月30日 | クリスマス

こんにちは(*^^*)

今年も残すところ2日ですね〜

毎年クリスマスが終わると、メルヘンな街の雰囲気が、ガラッと気が
引き締まるような純和風ムードに切り替わりますね〜

どちらも好きですが、やっぱり私はクリスマスかな〜(=´∀`)人(´∀`=)

ということで、夫と子供たちが外で縄跳びしている間にパパッと更新したいと
思います(=゚ω゚)ノ





メリークリスマースなぬいぐるみたち(*^^*)(*^^*)

娘が一生懸命数え切れないぐらい沢山のぬいぐるみ達をクリスマスデコレーション?
してあげていました

が、、写真を撮る前に私が片付け始めてしまったため、結局この一枚のみ、、
来年のクリスマスも、どうか娘にこんな優しい気持ちが残っていますように・・・


今年も我が家にやって来てくれたサンタさん





おままごとやお店屋さんごっこをして遊ぶのが大好きな息子には、
アンパンマンのアイスクリーム屋さんをプレゼントしてもらいました(*^^*)

アンパンマンのレジともぴったりだね


一方・・・
なかなか欲しいものが決まらず、クリスマス直前に、におい玉か、少し前に
お友達へのプレゼントに選んだ除菌ジェルがいいと言い出した娘には、、





こんな素敵な(*^^*)ドレスが届きました





お友達のお家にドレスがいっぱいあったのを羨ましがっていた娘
お母さんには実用性のある服しか買ってもらえないから、サンタさんが
夢を叶えてくれたんだね

この日に夫の実家にお邪魔したので、早速ドレスを着ていった娘ですが、
「一体ドレスなんてどこへ着ていくの?(^^;;」と義母に聞かれ、
「おばあちゃんちとか、、」と答えていました^_^;

こういう時、楽器を習っていたりすると、発表会なんかに着ていけたり
するのかな??





娘のドレスを羨ましがった息子に、娘が初節句で着た服(今はぬいぐるみ
の衣装(^^;;)を着せてあげていました(*^^*)


サンタさんからは、他にも、娘が大好きなすみっこぐらしの『すみっこ
ハウスに住むんです』だったかな?のコンプリート商品ももらっていました☆





一つ一つが小さいけれど、細部までとてもよく出来ていて、大人の私から
見ても可愛いです!









娘がすみっこのみんなが遊べるお庭や泳げる池、なぜか時計台まで
せっせと作っていました( ^ω^ ) 公園のイメージかな?



そして、義両親からは、、





息子には、『メガデカE6系ステーション』をいただきました
プラレールのこまちの車両と比較すると、その大きさが伝わるでしょうか





前回夫の実家にお邪魔した際、息子が以前夫の実家にあった、同じようなN700系
ステーションでやたら遊びたがっていたのと、我が家には複線が乗り入れる駅が
ないので、前々から欲しいな(主に私が(^^;;)と思っていたのとで、こちらの商品を
リクエストしたのですが、
息子はプラレールよりおままごとやお人形さんごっこの方が良かったようで、
帰宅してから、
「いっくん、こえだちゃんの木のお家のパン屋さんがほしかったな!」
「アンパンマンのピザ屋さんかハンバーガー屋さんがほしい!!」
と言っていました、、(((o(*゚▽゚*)o)))


娘には・・・





なんとこちらもプラレール。

これは娘が選びました。実は小さい頃から、プラレールやトミカが大好きな娘。
お友達のお家で似たようなプラレール&トミカのおもちゃで遊ばせてもらって以来、
去年のクリスマスにも欲しがっていたのですが、新品の在庫がなく、しぶしぶ諦めました。

それから約1年が経ち、マックのDVDでこの新商品を見たら、やっぱり欲しい!と
言ったのですが、お友達にサンタさんから何をもらったか聞かれた時にプラレール
と答えるのが嫌だったようで、義母に私からお願いする時も、「私にではなく、
メガデカと踏切レールセットを二人にプレゼントしてほしいって言ってね!!」と
念を押されました(^^;;





娘がレイアウトを組む時は、肝心のトミカシステム部分が省かれ、ただの踏切
と化していることが多いですが(^^;;、欲しかったものがもらえて良かったね(*^^*)






まだまだお昼寝が欠かせない息子ですが、先日お昼寝のタイミングを逃して
夕飯を迎えた時、、





大好きなカツオやブリの竜田揚げを握り締めて、時々思い出したように食べようと
しながら、寝てしまいましたzzz

いつもなら、食事中は、お気に入りのふわふわさんやタオルケットは、汚れるので
リビングに置いてくるんですが、この時は頑なにタオルケットをお尻に敷いて食事
すると言って聞かなかったんです、、





こういう時、まだまだ赤ちゃんだなぁと思ってしまいます(*^^*)





こんな私たち家族ですが、来年もよろしくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆クリスマス会2016☆

2016年12月29日 | クリスマス

今年もUPするのが遅くなってしまいましたが、今年のクリスマス会の
模様をお伝えしたいと思います(*^^*)





一年で一番楽しみなイベント☆毎年恒例のクリスマス会は、今年は
2016年12月23日金曜日に行われました

23日の午前中、ケーキを彩る苺や手巻き寿司用のお刺身等を
買いに出かけたついでに、サンタさんと一緒に撮影した写真が
パズルになるというイベントが行われていたので、参加して
きました(=´∀`)人(´∀`=)





こちらが今年のクリスマス会のために我が家が準備したプレゼント
や景品

今年は両親と妹夫婦が準備してくれたプレゼントの写真を撮り忘れて
しまったため>_<>_<、プレゼントの写真はこれだけしかありません…


その代わり?





全員(昼寝中の息子を除く^^;)の集合写真


私たち姉妹が記憶にないほど幼かった頃から毎年欠かさず行われてきた
クリスマス会(正確には、妹が結婚する前の最後の年2008年のクリスマス会
だけは、両親と妹のみで行いました)ですが、
実は一度も集合写真を撮ったことがなかったんです


これからは毎年恒例にしようね〜(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)


さて、いよいよ2016年のクリスマス会のはじまりはじまり〜





はじめの言葉は、娘と息子の担当でしたが、昼寝から半ば無理矢理起こされた
息子は、超無愛想でグズグズ>_<





ここ4〜5年ほど、クリスマス会のメインは、手巻き寿司になっています





他には、一部しか写っていませんが、お気に入りの銀の森のピザ5種類に、
ティンが作ってきてくれたサンドイッチに、母が焼いてきてくれたスポンジに
うちでデコレーションしてくれたケーキ

あ…!!
あと、毎年欠かさないケンタッキーが写ってない
ケンタッキーは、予約してあったものを我が家の男コンビにベビーカーで
お散歩がてら取りに行ってもらいました
そうしたら、帰りがけにベビーカーで寝てしまったという、、


我が家のクリスマス会といえば、食べ物より何より、各々の出し物


今年は家族内サイトであみだくじをして順番を決め、母→妹夫婦→夫
→娘→私&息子→父という順番になりました(≧∇≦)





母の出し物は、後日談で知りましたが、父が考えた空飛ぶ魔法のじゅうたん





娘と息子は、じゅうたんがガタンと落ちるのが怖かったようで、途中から
離れて見ていました

それにしても 、UFOキャッチャーやお菓子の家、けん玉等など、、
毎年大人も子供もみんなが盛り上がれる楽しいおもちゃをよく見つけて
こられるなぁと感心してしまいます





このお父さんの写真いいでしょ





お母さんも可愛く撮れてるから、みんなに2枚とも現像してあげるね


出し物を2つ終えたところで、プレゼント交換をしました

家族間でも秘密にして、一人ひとりが選んだプレゼントを受け取る
プレゼント交換は、ドキドキわくわくします(≧∇≦)
特に妹の夫は、毎年みんなが「わぁ」と思わず歓声をあげてしまう
ような品を選んできてくれるので、開けるのが楽しみです
今年はマッサージボール?のようなものでした☆腰痛持ちの父が興味を示して
いました(*^^*)


この後、娘、夫、私&息子と、3連ちゃんで私たち家族の出し物が
続きました





夫の出し物(*^^*) 鬼以外の人が手を繋いで輪になり、手を握られたら、
両隣のどちらか一方の手を鬼にできるだけ分からないように握り、鬼が
ストップといった時にその時点で握られた人を当てるという、単純な?!
ゲームだったのですが、意外と盛り上がっていました(≧∇≦)

私も久しぶりに、大きくて分厚くて温かい父の手をしっかり握り、
幼い頃を思い出し、とても懐かしい気持ちになりました
ティンもそうだったんじゃないかな〜(=´∀`)人(´∀`=)

翌日夫にその話をしたら、そういうのが願いだったんだ( ^ω^ )
大人になると、家族でもなかなか手を握る機会はないし、本当は
普段なかなか言えないお互いへの感謝の気持ちを伝えられるような
ゲームを考えてたんだけどね〜と得意そうに言っていました





こうして写真に残ってると、いつでもクリスマス会にタイムスリップ
できるみたいでしょ(*^^*) 毎年、これだけは、あすかナイス!と
言われたいポイントなんだけどね〜〜


出し物も残すところあと2つという時点で、各家庭へのプレゼントを渡し、
母お手製のお店顔負けのケーキタイムへ・・・





父が妹夫婦からもらったプレゼントの中の一つの帽子

ちゃっかり娘も被らせてもらいました(*^^*)







息子がもらったパーシー&レッジとアンパンマンのレジ

どちらもとても気に入って、毎日遊んでいます







こちらは娘がもらったプレゼント(*^^*)

はじめてのクレアジュエリーナをお願いしたら、シルバーアクセサリーを
作れるセットや専用のUVレジン液までもらっちゃいました


私たちがもらったプレゼントは、↓でまた紹介するとして、クリスマス会の
つづきを





去年から娘のピアノ演奏がプログラムに加わりました

今年は、耳コピで全部弾けるようになった365日の紙飛行機を
緊張しながらもほとんどミスせずに披露していました(*^^*)

夏頃、この歌をピアノで弾けるようになりたいなと言い出したのですが、
ピアノを習っていない娘はもちろんのこと、同じく私も恥ずかしながら、
全然楽譜が読めないので、どうやって教えようかな>_<と思っていたら、
娘が鍵盤を触りながら地道に音を探していき、ついに最後まで弾けるように
なりました

娘はみんなに演奏を聴いてもらえるこの日をずっと楽しみにしていたので、
みんなにじっくり耳を傾けてもらえて、満足だったと思います(*^^*)


次に私と息子の出し物(息子が最近得意になってやりたがるビンゴ
だったのですが、予想外に息子がやりたがらず^^;、結局は娘と息子でやって
くれましたが、私がお茶を淹れたり片付けをしたりしている間に、気づいたら
終わっていました^^;^^;





父の出し物の千本引き

昔のクリスマス会でよく父がやってくれたくじ引きが、私たち姉妹の
楽しみだったので、幼かった頃を思い出して懐かしかったです(=´∀`)人(´∀`=)

子供達に私の番までほとんど引かれてしまいましたが、、^^;





箱の中には引いた紐と繋がったプレゼントがどっさり入って
います(≧∇≦)犬のビーチボールは一例

さらに、引いたプレゼント一つ一つに両親が番号を付けてくれていて、
番号の景品までもらえました





有り難い日用品に・・・(*^^*)





私も景品に買おうかなと思っていた、可愛い切手シート( ^ω^ )





こちらはティンにお願いしたおしゃれミキサー
一目見た時からこのデザインを気に入り、ずっと欲しかったけど、口コミが
賛否両論で購入を渋っていたんです、、

ティンからは、他にキッチンタイマーももらいました☆☆





洗い物がバッチリ写り込んでしまっていますが>_<、一昨年だったかな?に
もらった、中身が見えないおしゃれオーブントースターと、去年サプライズで
両親からもらったバリスタと一緒に並べてみたかったんです(≧∇≦)


一昨年にこの幅が広い食器棚を思い切って買い、オーブンレンジもシルバー色の
ものに買い替え、さらに昨日の朝、出張で新幹線に乗っていた夫から珍しく?初めて?
LINEが入り、ふるさと納税の期日が今日までだから、炊飯器にしようか?と言って
くれたので、お言葉に甘えて、結婚当初に買って10年使用した炊飯器も、シルバーの
ものに替えることになりました(≧∇≦)

我が家にとって初めてのふるさと納税。まさに棚ぼたでした

(お母さん!あとティファールのシルバーの電気ケトルも注文したよ(*^^*))





キッチンに立つのが楽しくなりそうです(≧∇≦)





こちらは両親にお願いした深めの大きいフライパンと使い勝手の良い
ミニフライパン(*^^*)

どちらも早速使ってみたけど、思っていた以上にいいよ!
特に深めのは、野菜をこれでもかというぐらいふんだんに入れて、中華
やきそばにかける餡を作ったんだけど、それでも余裕があったよ☆





こちらも私の希望で両親にお願いしたサイクロン式掃除機。
両親共、こんな安いのダメじゃない?!もっといいのプレゼントするよ!!
と言ってくれていたのですが、とりあえず試してみたいということで( ^ω^ )

それが、口コミ通り、こんなおぞましい家に住んでいたのか(((o(*゚▽゚*)o)))と
いうほどゴミやチリ埃が取れて、今まで毎日使っていた掃除機は一体何だった
んだ?!と思いました、、(;´Д`A

あまりにも優秀で活躍頻度が高いので、今はリビングにコンセントを差したまま
常備しています、、





良い写真が撮れなかったけど、母と妹が選んでくれた真っ赤なかばん(*^^*)
今日使ってみようかな〜( ^ω^ )


そして、そして・・・!!





こちらは両親から夫へのプレゼントなのですが、、





なんと高価な双眼鏡でした

星が好きな夫は、前々から、恵那の家にある、昔父が大切に使っていた
双眼鏡で星を観てみたいなぁと言っていたので、自分専用の双眼鏡を
もらえて、とても嬉しかっただろうと思います!!(*^^*)

今日から夫も年末年始休みに入るので、(実は私と娘と息子は、クリスマス会
の翌日から風邪ひきで、予定をキャンセルして、ずっと家に缶詰め状態
ですが)熱々のコーンスープを魔法瓶につめて、星空が綺麗に見える場所で、
星を眺められたらいいなぁと言っています 寒そう


その他にも・・・













沢山の可愛くて美味しいお菓子や・・・





これは、以前息子と私で自転車で開店前のデパートに行って、並んで
買った限定品。

両親と妹夫婦にプレゼントしたのですが、両親の缶をもらいました(*^^*)





妹からもらった、爽やかな香りが漂うアロマポット?
早速洗面所に置いたら、一段と(笑)オシャレになったよ(*^^*)
ティン、ありがとう(=´∀`)人(´∀`=)





家族みんなのあったか靴下に、、







写真が暗くなっちゃったけど( ; ; )、ティンが選んでくれた小物の数々(*^^*)

このファイルや便箋、付箋紙、本当に可愛いね!!





娘がティンからもらったすみっこぐらしグッズの数々(=´∀`)人(´∀`=)
ありがとう〜(≧∇≦)
他にもあったかタイツなどありがとうm(_ _)mm(_ _)m





出張が多い夫にトラベルポーチのセットや表札までありがとう





息子はなぜかこのおしゃれなアールグレイの紅茶を気に入って、ずっと
握りしめていたよ(*^^*)





娘にあげた300ピースのパズル。 息子にはトーマスのパズルをあげました。
娘は一人でコツコツと一生懸命作り上げていったのですが、完成間近にして
息子に壊されました>_<
再び私と作ったのですが、完成直後のパズルをまた壊されてしまいました(;´Д`A





母の出し物だった空飛ぶ魔法のじゅうたん(*^^*)

息子も少し慣れてきて、ゲームに参加できるようになりました( ^ω^ )





魅力的なおもちゃが沢山あっても、なぜか子供ってダンボールや梱包材などを
喜んで遊び道具にしますよね^^;







まだまだサンタさんからもらったプレゼントや義両親からいただいたプレゼント
など、載せたい写真が山ほどありますが、この記事も数日かけてやっと書けた
ので、また後日〜

あーーー1人になりたいっ>_<^^;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定びっしりの1週間スタート☆

2016年12月20日 | お出かけ

こんばんは 今日は暖かかったですね〜

毎日毎日、大してだらゴロしていた記憶はないのに(可能であれば
だらゴロ大好きです^^;)、私は何をするにも要領が悪いようで
気づくとあっという間に夜になってしまっていて、全てから解放されるのは
この時間になってしまいます、、ヽ(´o`;

家事もブログを書くのも^^;、もっとサクサクできたらいいのにな〜



さて、ここ2週間ほど、木、金と、私の持病の通院で、息子を連れて、
検査と診察で大きな病院を訪れていたのですが、、





大きな雪だるま(息子は今でもたまに『ゆきまるだ』といいます^^;)の
風船と





雪だるまの裏側に回ったら、なんと?トーマスがお出迎えしてくれました(≧∇≦)
息子撮影。


前に一度訪れた、病院の近くにある公園を息子が気に入り、ここ2週間は、
公園といえばここがいい!といつも言っていました^^;

先週金曜日は、寒風が吹き荒れるめちゃくちゃ寒い1日だったのですが>_<、
息子がどうしても公園に行かないと帰らない!!と言い、ブルブル震えながら
遊んできました(;´Д`A


でも、さすがに長くはいられず、息子とは初めて入る、公園内にある施設へ
何とか誘導し^^;、少しの間、暖を取らせてもらいました





小さいですが、温室のような場所があり、カラフルな大きな金魚が優雅に泳ぐ
池を囲んで、植物が植えられていました





見るのも食べるのも( ^ω^ )魚が好きな息子は、興味深そうに集まってくる金魚たちを
眺めていました





公園では、至る所にクリスマスの飾りがあり、大きな木一本丸ごとクリスマスツリー
の装飾がしてあったのには感動しました
容量不足で、肝心の写真がありませんが、、





この日は寒すぎて人が少なく、前回とは違い、息子もあまり楽しそうではありません
でした^^;



話は変わって、以下、昨日の写真です





2週間ぶりに夫が休みだった昨日は、いつもよく行く公園で、あるクリスマス会が
行われていたので、家族皆で出かけてきました


こちらのクリスマス会では、主催団体に所属されている方々が、様々な出店を
だして下さっていて、子供達が一番喜んでいた、昔ながらの(*^^*)お絵描きせんべいや、
体の芯から温まる具沢山の豚汁、焼きそば、五平餅などを、とても良心的な価格で
美味しくいただくことができます





さらに、普段はなかなか体験出来ない綱渡り?や、、





息子も夢中で挑戦していた魚釣りなど、楽しいゲームにも参加できました( ^ω^ )

息子は、サンマを釣り、ゲームに参加した後も、「あ!さっきいっくんがつかまえた
サンマだ!」と言っていました(*^^*)





景品でいただいたうまい棒をかじる息子。2歳8ヶ月の息子には、まだソース味は
早いかな〜と思いつつ、こういう時ぐらいいいかなとあげちゃいました





会場では、偶然にも仲良しのお友達に会うことができ、子供達も私も
嬉しかったです(=´∀`)人(´∀`=)





昨日は、クリスマス会の途中で、夫と息子が、実は(?)先月思い切って
買い替えた車の一ヶ月点検に行き、私と娘は引き続き公園に残り、
帰宅後は、なんと!夫は15時から20時まで、息子は22時過ぎまでヽ(´o`;、
いつもは昼寝なんてしない娘も、つい数日前にできるようになった、二重跳びを
ずっとやり続けていたからか、16時から20時まで寝ていました、、zzz
(かく言う私も途中1時間ほど^^;)

2週間ぶりの休みは、こうして驚くほどあっという間に終わってしまいましたが、
私は一人で年賀状を書いたり、ついに今週金曜日に行なわれるクリスマス会の
景品の最終準備をしたり、横着にもお風呂でのんびりスマホしたり^^;できて、
それなりに満足できました






今日は、同じマンションの娘と同級生のお子さんをもつママ計6人+息子で
久しぶりのランチ会に参加してきました(=´∀`)人(´∀`=)

息子が騒がしかったり、キッズスペースで他のお子さんとぶつかってしまった
りして>_<>_<、気が気じゃない感じもありましたが
毎度こういう貴重な機会を設けて下さるお友達には、本当に感謝しています


今週は日曜日まで毎日予定が目白押しです
どうか誰も体調を崩しませんように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てサロン&反省、、

2016年12月15日 | 育児

今日は子育てサロンに行ってきました(*^^*)





今日はサンタさんが来てくれる日だったので、できれば行きたいなぁと
思っていたら、体調もバッチリで、ちょうど幼稚園の遊びの会とも重ならず、
参加することができました

ただ、少し前の幼稚園の遊びの会でのサンタさんといい、子育てサロンの
サンタさんといい、クリスマスイブに来る予定のサンタさんといい、、
あんまり何度もサンタさんを目の当たりにすると、サンタさんの特別さが
薄れて、一体サンタさんってなんなんだろう???
と息子が思っていないか少々気になります・・(^^;;





周りが混雑していて、肝心のサンタさんからプレゼントを受け取った写真は
撮れませんでしたが>_<、↑が直後の写真です(^^;;





プレゼントを見せて〜と言ったらこの顔。
ちょっと大人っぽい顔をしていました(*^^*)





同じマンションに住んでいるお友達にも会えました(=´∀`)人(´∀`=)





娘の部屋にあるアドベントカレンダー

去年のこの時期に、夫が訪問薬剤指導に伺っている患者さんから
いただいたものです(*^^*)

今日の日付のポケットに入っているくまさんが、一年で一番楽しみな
クリスマス会がある12月23日のポケットにいるくまさんに、日ごと
近づいていくという設定にしてみました


ちなみに・・・





今年は娘と息子それぞれにふわふわ暖かい上質なブランケットを
いただきました

娘はねこねこさん、息子はめぇめぇさんと呼んで、毎日大切にして
います(*^^*)(*^^*)

ただし、二人ともブランケットとしてではなく、↑のままの状態で
ぬいぐるみに対してのような接し方です(^^;;


患者さんたちも、職場の方々も、家族や自分と同じぐらい大切にして
日々親身に接している夫は、患者さんから贈り物をいただた時は、
必ずお返しをしていて、「明日は横浜出張だから、帰りに、横浜の方に
名古屋名物のゆかりを買ってきたよ」とか、「この患者さんは、和菓子が
好きだから、静岡出張の帰りに、有名なお茶屋さんでお菓子を買ってこようかな〜」
等などとよく言っています




以下、私の子育ての失敗談です、、





少し前に、放課後に娘が同じマンションの仲良しのお友達と遊んだ日、
「今日、管理人さんにお手紙を書いたんだ〜」と言いながら嬉しそうに
帰ってきました。

小学校低学年らしくて、微笑ましいなぁと思いつつ、他人に迷惑をかけたり
お世話になったりすることを過剰に気にしてしまう私は
「管理人さんも喜んでくれると思うけど、管理人さん忙しいから、お手紙を読んだり、
お返事を書いたりするのはなかなか大変かも知れないね〜」
と、ついポロっと口にしてしまったんです、、


これぐらいのことなら気にしないお子さんもいると思うのですが、
私に似て>_<、小心者で心配性で些細なことで傷つきやすい娘は、
「じゃあ、もういいや。渡すのやめとく。」と、私の一言ですっかり
落ち込んでしまい、結局いまだに渡せないまま、私の手元にあります、、


娘とのやり取りの後、改めて娘が書いた手紙を読んでみたら、初めて
管理人さんに手紙を書くからか、いつも以上にとても丁寧な字で、
そして、8歳の娘なりに隅々まで精一杯気を遣った文章が書かれていて、
私はなんて残酷なことをしてしまったんだろう、、と、落ち込みました、、


きっとこの件のみならず、今まで何度も何度も、私の言動が、娘のやる気や
自信、そして思いやりなど大切なものを奪ってきたんだと思います。


2歳の弟相手にやきもちを焼いたり、意地悪したり、家ではワガママも
よく言う娘ですが、いつも「お母さんのお料理が世界で一番美味しい(*^^*)」
「絆もいつかお母さんみたいなお母さんになれたらいいなぁ>_<」って、
言ってくれて、スーパーの魚売り場でパック詰めになっている魚を見て、
「もっと生きられたのに、お母さんや子どももいたかも知れないのに可哀想」
と言って、ポロポロ涙を流す、本当に本当に優しい、私にはとても勿体無い
自慢の娘なんです。


これからは自分の言動にもっと注意を払って、娘の想いややりたいことを
大切にしていかなければと思っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常など

2016年12月14日 | 家族

こんにちは 今日は風が強いですね〜

昨日は一日中冷たい雨が降り続いていたのもあり、今日の公園は
完全に息子と二人きりで、犬の散歩をしている人すらいませんでした^^;


先週は・・





私の通院のついでに、普段は遠くて行けない公園で遊んできました





娘が幼稚園の時、親子遠足やお友達とのお出かけで遊びに来ていた公園
こんなに落ち葉が積もった季節に来たことはなかったかな〜







息子にとっては初めて訪れる公園だったので、歓声を上げて遊び続けていました







この日は比較的暖かかったからか、場所柄?か、他にも親子連れが沢山遊びに
来ていて、息子もすぐに周りの子達の輪に入って、いつも以上に楽しそうに
過ごしていました( ^ω^ )


土曜日には、久しぶりに私の実家に行ってきました(=´∀`)人(´∀`=)





手土産に母が気に入っている洋菓子を買って行ったのですが、息子が
「おばあちゃんにあげるおみやげがとけちゃうといけないから、
いっくんいそぐね。」と言って、大事そうに抱えながら早足で歩いていた
のが、なんとも言えない可愛さでした(≧∇≦)





前日の12月9日は母の誕生日だったので、私のおごりで(*^^*)外に食べに
行きました





人気の洋食屋さんのようで、混雑していましたが、うちも子供達が
騒がしいので、ちょうど良かったかな





いつまでも可愛いお母さん誕生日おめでとう

これからもずっとずっとずーーーーーーーーーーーーっと元気でいてね





もちろんお父さんもね(=´∀`)人(´∀`=)






家にいる時は、ままごとかお店屋さんごっこばかりしたがる息子・・・





先日はプラレールをしたがったので、私としてはラッキー(^^;;と思って、
張り切ってレールを繋げました





笛でプラレールの動きをコントロールできる商品のCMを見て、プラレールに
向かって、家にあったおもちゃの笛を吹いていました(^^;;
さすが親子だねぇ(笑)←30年前のファミコン( ^ω^ )





今日も元気です
今はお昼寝中ですが、、





お昼寝後でも朝でも、いつも必ず一緒に寝ていたぬいぐるみたちと
フワフワ(巾着の紐)を大事そうに抱えて起きてきます(*^^*)
寒くなってからは和室で寝ているので、両手がふさがっていて、襖の向こう
から「おかあさん、あけて〜」と声がかかることも(*^^*)





先々週末から、夫が2週間連続勤務中なので、私も毎日なかなかゆったりする
時間が取れず、心身ともにぐったり気味です、、~_~;
お昼過ぎまで公園などで思いきり遊んだ息子が、やっとお昼寝し始めてしばらく
すると、娘が帰ってくるという日々f^_^;)
たまに「ひとりになりたーーーい!!」と、叫びたくなります(^^;;
でも、一人なら一人で、寂しいだの何だの言っていたと思うので、無い物ねだりだと
自分に言い聞かせています・・・





寝顔を見ると、なんだかホッとします(*^^*)



おまけ




調味料ラックを置きたいと言ってた場所だよ

これはこれで、プチDIYした小さい棚の上にIKEAで買ったトレーが置いて
あって、コップとかも置けるから便利なんだよね〜( ^ω^ )

ティンが息吹に買ってくれたサンタさんのお家もちょうど良く納まってるでしょ☆
隣は、これまたティンが去年?プレゼントしてくれた、くるみが入ったWECKだよ(*^^*)
右はウェットティッシュ置き場になってて、意外と使える棚なんだよね!
色塗った後、防水ニスでも塗れば良かったのかな(´・_・`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車でお出かけ☆☆

2016年12月08日 | お出かけ

こんにちは(*^^*) 今日はまた暖かかったですね〜





今日は朝から息子に私の用事に付き合ってもらいました

朝は冷えるので、手袋をして、膝掛けで息子を包んで、自転車で出発

少し前までは、大好きな電車に乗るのが楽しみで、頑張って駅まで歩いたり、
車内では、ワクワクした様子で辺りを見回しながらお利口に座っていた息子
ですが、
最近は、電車に乗るなり、大きな声を出したり、抱っこじゃなくて席に座りたい!
早く降りたい!と騒いだりして、言ってもなかなか聞かないし、周りの目が気になって
気が気じゃないし、息子にも我慢させて可哀想だし、、という状態なので、
少しぐらい遠くても、出発点から目的地まで私たちのペースで行ける自転車が
気楽です〜(=´∀`)人(´∀`=)


どうしても買いたい限定品があって、家事を後回しにして気合いを入れて早く家を
出たら、予定より30分も早く着いてしまい、時間を潰すのが大変でした^^;

デパートは大混雑で息子に申し訳なかったですが、何とか無事に買いたかった
ものをゲットできて、トータル30分で他の買い物も済ませ、つづいて私の通院
している病院で今日は検査だけ済ませ、、





お気に入りのお店で日替わりランチをいただきました

そして・・・




息子のお気に入りの公園へ(*^^*)





眠い時間だったからか、いつもより控えめ?な遊びぶりでしたが、
自転車で移動中に公園の側を通る度に、公園に行きたがっていたので、
今日も公園で遊ぶ時間を作れて良かったです(=´∀`)人(´∀`=)

それにしても、どの公園も貸切状態なのが、遊具を使いたい放題で
有難いような、寂しいような、、





家に着く直前に眠ってしまった息子





来る日も来る日も飽きもせず、一日中息子が遊びたがるおままごと





昨日からはお弁当箱遊びに夢中になっているのですが、中身がみんな
ドーナツでした(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学館☆など

2016年12月05日 | お出かけ

こんにちは(*^^*) 今日は風もなく穏やかですね〜


今日は、週末に娘のお友達と訪れた科学館での模様をお伝えします( ^ω^ )





土曜日、娘の同じクラスの仲良し3人組+ママ&下の子3人の計9人で、
科学館に出かけてきました(*^^*)(*^^*)

今回は、今やっているチームラボの特別展メインで行ったので、滞在時間の
半分以上を特別展内で過ごしました





お友達のママのカメラに向けてもしっかりポーズを取る息子( ^ω^ )





未来の遊園地というテーマで、映像に映し出されたものたちが、まるで意志を持って
動いているように見えたり、自分たちが創造したものが、命を吹き込まれたかのように
動き出したりする体験ができました





こちらは、積み木のようなものをポンと置くと、置いた場所から他方の置物
まで道路や川や線路がつながり、その上を電車や車が走ったり、橋がかかったり
するような不思議な体験ができるコーナー





ドクターイエローも走ってきました(*^^*)


お次は・・・





一見、何の変哲も無いただの塗り絵のようですが、塗り終わった絵を
特殊な機械で読み取ってもらうと、目の前の巨大なスクリーンに、自分が描いた
絵が登場し、動き出すというしかけになっていました





この時、早起きして眠くなった息子がグズグズしていたので、すっかり
スクリーン全体の写真を撮り忘れてしまいました>_<
大きくてとっても素敵だったのにな〜

しかも、あろうことか、せっかく映してもらった息子のバスの絵を見つける
ことができず、、( ; ; )( ; ; )





その他にも・・・





手や物を置いていると、小人たちが集まってくる不思議なテーブルが
あったり、、





途中で雲から雨が降ってきたり





置いておいたお皿の上にりんごやケーキが乗っていたり(≧∇≦)





走り回るのが大好きな息子は、前の人がケンケンパをして足を置いた
場所が、次の人の道?になるというコーナーを気に入り、何度も楽しそうに
やっていました(≧∇≦)(≧∇≦)



特別展を出た後は、いつもの科学館へ





電車が大好きな息子は、様々な電車が走る鉄道ジオラマやケースに
展示してある鉄道模型を夢中で眺めていました( ^ω^ )





翌日、「きのう、リニアてつどうかんいったね!」というぐらいでした^^;





娘はお友達と一緒に楽しそうに過ごしていました(=´∀`)人(´∀`=)










前に来た時はまだ息子が小さく、娘に私と息子が付き合うという感じでしたが、
今回は息子も主体的に夢中になって楽しんでいたので、これからは頻繁に来ようかな
と思いました(*^^*)





中でも、まるで何かに取り憑かれたかのように夢中で遊び続けていた
ボールのコーナー。





夢中過ぎて、私が何度話しかけても、全く耳に入っていない様子で、
(息子自身も幼稚園〜小学生ぐらいの子達に拾おうとしたボールを
横取りされたり、押し退けられたりしたからか)息子より小さな子が
抱えていたボールを奪い取るという、衝撃的な行動をしたりして、
私もかなりショックを受けました、、

もちろん、相手のお子さんや保護者の方には謝罪し、息子にもきつく
言い聞かせたのですが、本当に信じられない、、という感じでした


おそらく2時間以上ボールのコーナーにいたのですが、帰る時には
久しぶりに大泣き大暴れしてすごかったです・・

息子が出口を出る時に、全身をバタバタさせながら、「ぎゃーー離してーー!!お母さんーー!!
なんて泣き叫ぶものだから、警備員の方々の視線に冷や冷やしっぱなしでした(;´Д`A


翌日の日曜日、、

久しぶりの休み&この後2週間連勤な上に、10月のキャンプ以降、子供達が
体調を崩して、どこにも出かけていなかったので、早くから出かけたがった夫が、
まだ家のことをやらなきゃいけないから、すぐには出発できないと言った私に、
「昨日だって、全部そのままにして出かけてたじゃん!」と言ったことで、
久しぶりに私の怒りスイッチが入ってしまい、、

ここ数日の睡眠不足と、前日の疲れから、夫に悪態を付いてしまい、嫌なムードに
してしまいました>_<( ; ; )

普段なら「そうだね〜(*^^*)」と素直に聞けるはずなのに、
私だって、好きでぐちゃぐちゃなまま家を出た訳じゃないのに、、
ただでさえ、うちだけ小さな息子を連れていて、何かと迷惑かけて
しまうから、せめて一番に待ち合わせ場所に着いていなきゃ!と思ったし、
息子がおむつ替えや着替えを嫌がってふざけたり、グズグズしたり
してすごく焦ってたのに、、
前々日、前日と、連日娘のお友達が遊びに来ていて、家事がたまっていて、
せめて台所仕事と洗濯だけはしていかなきゃと、抱っこを求める息子を
なだめながら、頑張ってやったのに、、

日曜日の朝も、少しは1人になりたいと思って早起きしたのに、息子も
5時台に目を覚ましてしまい、夫が起きてきた9時過ぎまでずっと1人で
家事や子供達の朝ごはんや遊び相手をしてたのに、、
自分は一度だって1人で家事と育児をしたことがないのに、そもそも
1人で息子と過ごしたのは、一度半日あっただけなのに、、

仕事をしている夫が一番大変だからと思って、夫が単身赴任してて、
残された私たちも大変な時もあるけど、一度も文句を言わず、笑顔で
送り出し、迎えてきたのに、、


って、↑大部分は口には出しませんでしたが、色々な気持ちが込み上げて
きて、つい愚痴っぽくなってしまいました、、

反省して後で謝りましたが、自分が感じている以上に、無理したり我慢したり
していて、ストレスが溜まっているのかな〜と思いました、、


結局昨日も家族で公園に行ったり、1人で大量の食料品の買い物をしたり
したので、何だか疲れてしまい^^;、今朝はやる気が起きませんでしたが、
あまりにも息子が気の毒に思えたし、自分も外にいた方が気分転換できる
ので、やっぱり公園で遊んできました^^;^^;

雨上がりの公園で追いかけっこをしていて、息子が転んで全身泥まみれに>_<
でも息子は全く泣かず、そのまま2人で線路や踏切を描いて電車ごっこしたり、
遊具で遊んだり、シャボン玉をしたり(*^^*)(*^^*)


なるようになる!というより、なるようにしかならない、、という日々もあるかな・・


追記☆夫と険悪なムードになっていた時、とにかく静寂が欲しいなぁと私が
ぼやいたのを聞いた息子が、「おかあさん、はい、せいじゃくどうぞ!」と
言いながら、普段とは違うおもちゃや文具を次々と私の目の前に持ってきてくれて、
「おかあさん、げんきになった?」と心配そうに聞いてくれました(*^^*)
子はかすがいというより、生きがいかな〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の成長☆

2016年12月02日 | 育児

こんにちは(*^^*)
昨日から12月に入りましたが、今日は暖かいですね〜

今日ももちろん( ^ω^ )公園に行ってきました(=´∀`)人(´∀`=)
今日は絶好の公園日和で、一緒に遊具で遊ぶのも、木の実を拾うのも
散歩するのも、、 何をするにも心地よくて、何時間いても苦にならない
ほどでした

家にいると、つい洗濯物を畳みながら息子の遊び相手をしたり、
息子が1人遊びをし始めたら、洗い物や料理をしてしまったりして、
息子がやたら抱っこを求めてきたり、すぐに指を吸ってしまったり
するのですが、外遊びをしていると、常に息子の表情が
生き生きしていて、私もとても嬉しいです

今日は木の実を拾っている時に、息子が階段に落ちていた木の枝に
つまずいてしまったので、それ以降、私が木の枝を脇道に置いていたら、
息子が真似し出したのですが、力が余って投げてしまうことがあり、
「周りに人がいたら、危ないから投げちゃダメだよ。こうやって、そっと
置いておいたら、鳥がお家を作るのに使ってくれるかもね(*^^*)」と
私が言ったら、枝を見つける度に「これもとりさんつかってくれるかな?」
「おかあさん、とりさん、はっぱもおうちにつかうかな?」と真面目に
優しく聞いてくれて、2歳児の無垢さに改めて感動しっぱなしでした

我が家はマンション住まいなので、子供達が家で走ると、毎回注意しなければ
なりませんが、いつもほぼ貸切状態の広い公園では、おいかけっこし放題なのも
嬉しいポイントです( ^ω^ )
息子が私を追いかけて走ってくる時の笑顔がとびっきりに可愛くて(≧∇≦)


親バカはこの辺にして、、^^;


昨日は未就園児対象の幼稚園の遊びの会に久しぶりに参加してきました
計10回ほどで年会費1500円なのですが、残りあと2回にして、まだ3回しか参加できて
いません・・・

風邪をひいていたり、入院したり、病み上がりだったりで、なかなか参加できなくて、、
でも、体調第一で無理せず息子のペースで参加していければいいかな(*^^*)
満3歳児入園も考えているのですが、こんなんで、いざ入園したらどうなるのかな、、(´・_・`)





昨日はクリスマス会だったので、無事に参加することができて何よりです(=´∀`)人(´∀`=)

お母さん方による、ハンドベルとトーンチャイムのクリスマスソングの演奏が
とてつもなく完成度が高くて素晴らしくて、母子共々聴き入ってしまいました

私も娘が年少のころ、娘が通っていた幼稚園で未就園児対象の子育て広場の
お手伝いをしていて、クリスマス近くに同じくハンドベルで諸人こぞりてを
演奏したことがあるのですが、それとはとても比にならない素晴らしさでした^^;

つづいて、園長サンタから、一人一人に可愛い包みに入ったプレゼントを
もらいました(*^^*)
意外と内弁慶なところもある息子は、終始緊張した表情をしていましたが、
生まれて初めてサンタさんから直接プレゼントをもらったことを特別に感じている
様子でした

ちなみに、中身はおせんべいとラムネが入った小さな巾着だったのですが、、
巾着を見ると、やらずにはいられないようで、布製ではない硬い紐でしたが、
紐をほっぺにすりすりしてみていました(*^^*)

最後におやつの時間に、いつもよりちょっと豪華なペアシューとぱりんこを
食べて、園庭でたっぷり遊んでから帰ってきました





毎回、受付時に簡単な工作の材料をもらうのですが(別の園ですが、かつて準備する側
だったのを思い出し、懐かしくなりました☆)、いつもは全然興味を示さない息子が、
昨日は自分からやりたがり、ツリーに飾るものや位置を選びながら、最後まで完成させて
いたのが感動的でした

たまたま様子を見て回られていた園長先生から、息子の糊の扱い方がうまいと感心されて
声をかけていただき、私も息子は意外と手先が器用で、仕事が丁寧だな〜と感じていたので、
お墨付きをいただいたようで、嬉しかったです(*^^*)

本当はこの園に入れたいけれど、倍率が毎年3倍近いし、息子が年少になるまであと
1年半近くあるので、諦めようかな〜>_<と思っています、、
それに、娘と同様、公立幼稚園なので、送り迎えやお弁当、役員等がまた大変だなぁ^^;
とも思ってしまって、、幼稚園選びは2人目でもかなり悩みます・・・





2ヶ月ほど前に買ったトーマスの32ピースのパズル。
昨日久しぶりにやりたがったので出したら、前回までは私と一緒でないとやれなかった
のに、昨晩は私が洗い物をしている間に1人で全部完成させていました(((o(*゚▽゚*)o)))

物の名前も一回言えばすぐに覚えてしまったりするし、毎日が驚きの連続です!!

それに、近頃、好き嫌いをほとんどせずに、いろんなものを食べれるようになって
きました!!
なすやほうれん草に鰹節と醤油をかけたものや、初めて口にしたカリフラワー、
ピーマン、にんじん、しめじを入れた肉巻き、ごぼう、にんじん、えのき、ネギ、鶏肉
などを入れた炊き込み御飯、白菜、大根、ネギ、豆腐を入れたお味噌汁、かぶの
とろとろ出汁煮などなど、、
先日は息子にしては奇跡的に、魚と一緒にグリルで焼いたピーマンまで一口でしたが
食べました☆(≧∇≦)

日によってあまり食べない時もありますが、息子にとっては、大きな大きな進歩です!!





今日もたくさん公園で遊んで、気持ちよさそうにすやすやお昼寝zzz

いつもなるべく短めで終わろうと思っているのに、つい長くなってしまいます・・・(*^^*)


明日は朝から娘のお友達&ママたちと出かけてきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする