*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

ぴの☆ お父さんへ

2018年10月31日 | 家族

 

こんにちは😊 今日は少し肌寒いですね🌾

今日は久しぶりにジムに行ってきたのですが、周りの年配の方々よりすぐに息が上がってしまい💦、日頃の運動不足を痛感しました(><)

周囲から聞こえてくるお話によると、なんと80代で毎日通われている方も複数いらっしゃるとか!!((((;゚Д゚)))))))

いつまでも元気な体でいるには、日々の努力が欠かせないですね💦💦

 

 

 

こちら、ちょっぴり久しぶりの登場となる、ぴの🐿

どんぴょん宙返りをしたりもしますが、こうしてハンモックでのんびり過ごしていることも多いです(´∀`)

特に、前夜、娘が遅くまで起きていて、就寝のタイミングを失って寝不足な時は、朝からここでボーっとしています(*´꒳`*)

 

 

ただ今、午前9時⌚️    出して欲しくてケージ中動き回るぽな🐿とは対照的に、、

睡魔には勝てないわ、、💤🐿

 

 

昨夜のひとこま(o^^o)

 

 

珍しく(^◇^;)仲良くしていたので、思わずパチリ☆☆

 

 

 

今日は子供達が大好きなベーコンエピを作ろうと思い、ジムから帰った後に作り始めたのですが、息子が帰ってきてから成型するタイミングとなったので、息子と一緒に作業していたら、あっという間に体操教室の時間を迎えてしまい、大慌てしました💦💨

 

パンを焼くのはかなり久しぶりなので、どんなパンになるかドキドキですが、焼きあがったらUPしようと思います(o^^o)

 

 

お父さんへ(´∀`)

 

さっき手紙を受け取りました。

もしかして❣️とドキドキわくわくしながら開いたら、懐かしいお父さんの字が並んでいて、信じられないような気持ちになって、嬉しくて鳥肌が立ちました❣️

忙しい中、心のこもった手書きの手紙をどうもありがとう(^^)

これから落ち込んだり悩んだりした時は、この手紙を開いて、お父さんに負けないように私も頑張らなきゃ!!と、元気をもらおうと思いますp(^_^)q

どうか身体だけは大事にして下さい。

 

追伸☆

土曜日、子連れでも良ければ、もしくは、お母さんに子供達の相手をしてもらえるなら、ぜひ仲間に入れて下さい。

 

飛鳥より

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常☆

2018年10月29日 | ☆恵那☆

 

おはようございます(^^)  

新たな1週間が始まりましたね☀️

 

日中と朝晩の寒暖差で、子供達が少々体調を崩しているので、無理をさせないように過ごしたいと思います🍀

 

さて🐣

週末の土曜日は、夫は午前の仕事の後、食事会に参加し、娘は、朝からお友達のおうちでハロウィンパーティ🎃をしたり、お祭りに行ったりしていたので、

息子と2人で家でのんびり?(^◇^;)過ごしていました🏠

 

 

食べ物ができるまでの本を読み聞かせていたら、何か作りたい❣️と言い出したので、一緒に作ったクッキー🍪

お菓子作りが苦手な私が辛うじて作る気になれるのはクッキーぐらいで💦、毎度毎度クッキーで子供達に申し訳ないです、、(><) 

しかも焼きムラがひどい、、(o_o)

今度図書館で簡単なお菓子作りの本でも借りてきて、別の物にも挑戦してみようかな、、🐿

 

↑珍しく型抜きをやりたがらなかったので、アイスボックスクッキーにしたのですが、息子が包丁で一切れずつ切ってくれました( ^ω^ )

息子は意外と几帳面なところがあり、トイレのドアが数センチでも開いていると、毎回すかさず閉めたり、物の置き場所が違っていると、誰よりも早く気が付いて直したりしているので、クッキーを切る時も等分になるように注意を払っていました💨

 

一方、娘は、開けっ放し出しっ放し脱ぎっ放しやりっ放しの大王で、部屋中片付けても片付けても(私が^^;)驚くほど一瞬でぐちゃぐちゃになります🌀

何度か書きましたが、親ながら、娘には尊敬や感心してしまう部分もありつつ、ほかになかなかいないぐらい、どうしようもなくだらし無いところもあって、、

何だかホッとするというのか、思わず微笑んでしまったりもしますσ(^_^;)

 

そうそう!今回のクッキーですが、まさかの薄力粉を切らしていて💦、ベーコンエピを作ろうと思って買ってあったフランスパン粉と思いつきで片栗粉を(笑)少し混ぜて作りました(^◇^;)       適当の極み、、💦💦

でも、意外と美味しく焼けて、今まで作ったクッキーの中でもかなり気に入りました❣️

 

どうしても静かな1人時間が欲しくて(^◇^;)、息子を何とか昼寝させてしばらくすると、、

娘が帰ってきました(^^)/

 

 

私へのお洒落なお土産とともに・・・☕️❤️(o^^o)❤️(o^^o)❤️☕️

お祭りの出店にあったパン屋さんで厚切りラスク風のパンと、オーガニック食品を扱うお店で、3つで390円‼️←私としてはかなりビックリ価格でした(^◇^;)💦の

ハーブティーを買ってきてくれました^ - ^

 

帰宅後早々に、「私が準備するから、お母さんは向こうで待っててね❣️」と娘が言い、ティーカップやお皿を選んで準備してくれました(о´∀`о)

普段なかなか出来ない娘と2人のティータイム☕️☕️は、おしゃべりが弾んで楽しかったです(o^^o)

 

 

昨日の日曜日は、父のかっこ良い姿を見られて、母や妹たちにも会えて、貴重な時間を過ごせました(^^)

改めて、この世で最も尊敬できて信頼できるのは、父だなぁと実感しました❣️

どうかこれからもずっと元気でいて下さい(o^^o)

 

 

 

お母さん🌸素敵なティータイムをありがとう(o^^o)

 

 

〜おまけ〜

 

 

私の好きな時間の1つが、図書館で子供達のことをあれこれ考えながら、じっくり本を選ぶ時間です🕰

 

ただいま息子が夢中なロボットが、世界中を旅して、様々な生き物たちと出会う絵本や、我が家ではすっかり定番の、息子が大好きな電車の絵本🚃

先日行った乗鞍の展望台から見た槍ヶ岳の登山に、小学5年生の男の子とお父さんが2泊3日で挑む絵本🏔に、

週末に息子と一緒に作ったら喜びそうな工作の本、星が好きな夫も興味を持って読み聞かせできるかなと思って選んだ宇宙の絵本🚀

最近クリスマス会の準備を始めた娘と一緒に作れそうかな(^^)❤️(^^)思って借りた、切り紙の本🎄

等など、、📖📚

 

これなら気に入ってくれるに違いない!と思って選んだ本にはあまり興味を示さなかったのに、ちょっと冒険して借りてみた、初めて触れる分野の本に予想外に夢中になったり、、👀 

息子向けに借りてきた絵本に、娘がこの本だけ読み終えてから寝たい❣️と、すっかり虜になっていたり、、(o^^o)

長めの本でも、ちょっとぐらい内容が難しくても、息子なりに想像力を働かせて、最後までしっかり聞いてくれるようになったので、図書館に通うのが本当に楽しくて、心が豊かになる贅沢なひと時です✨✨

 

借りてきた本たちは、、

 

  

 

↑ちょっと分かりにくいですが💦、写真左奥のリビングのソファの隣にある棚に並べて、いつでもみんなが気軽に手に取れるようにしています(^^)📚

 

 

 

先日の公園でのひとコマ。

かなり久しぶりに訪れた、かつて娘や息子とよく通った公園なのですが、些細なことですぐに喧嘩になり、娘が作った山から砂をもらった息子に、娘が怒って息子の山を踏んだり💦、悲しくなって怒れてきた息子が、仕返しに砂を投げたり、娘も投げ返したり、、!(◎_◎;)((((;゚Д゚)))))))

もう散々でした、、   ちーん、、。゚(゚´Д`゚)゚。

 

空気が気持ちよくて、過ごしやすい秋の公園🍁🍄

子供達がお母さんと一緒に公園にいきたい❣️と思ってくれるうちに、しばらく通いたかったのにな〜💦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍☆キャンプ2日目

2018年10月25日 | お出かけ

 

こんにちは(^^)

今日も日差しが暖かく、風が爽やかですね🐿

 

最近、子育てに行き詰まることがあり、頭を抱えていましたが、とりあえず持ち直して、キャンプブログの続きを書く気になりました(^^;;

 

それでは、少し日にちが空きましたが、乗鞍キャンプ2日目の模様をお伝えします🌲

 

 

定められた起床時間である6時半に起床すると、外気温はなんと1度だった乗鞍((((;゚Д゚)))))))    館内は暖房が効いているものの、寒いはずです、、☃️

 

そして、外を見ると、眼下に雲海が広がっていました☁️☁️☁️

ちょっと距離はありましたが、いつか雲海を見に行きたい!と言っていた夫は嬉しそうでした)^o^(

 

7時から朝会に参加したのですが、直前に娘が今回のキャンプの代表として、100人ぐらいの前で挨拶するよう頼まれ、隣で見ていた私もドキドキしましたが、

昨日キャンプでやったことや今日楽しみにしていること、このキャンプを思い出深いものにしたいと思っていることなどをアドリブで堂々と喋っていて、我が子ながら感心しました🌟🌟

来年度からは、夫も長年やっていたジュニアリーダーをやりたい❣️と意気込んでいるので、何事にも消極的で、極力目立ちたくない(^◇^;)私とは違い(またまたネガティブな自虐ネタ、、💦💦)、充実した輝かしい人生を歩んでいってくれそうで、実に頼もしいです\\\\٩( 'ω' )و ////

 

朝食を食べ、掃除や荷物の片付けなどをした後は、いよいよ午前の活動の開始です⤴️

 

 

遅寝早起きで、機嫌の悪い息子、、💦

 

でも、ボランティアの方を見つけると、、👀

 

 

この通り、元気いっぱいになりました❣️❣️

 

 

いや〜〜本当に助かりますヽ(;▽;) 

 

 

2日目もパネルに顔をはめていました(^^) 

 

 

息子お気に入りの❤️ロンさんと🎶🎶

 

 

前日とは打って変わって、まるで別の場所に来たかのような、秋晴れの爽やかな森🐿🐿

 

 

それにしても、 、

子供達がボランティアさんに終始べったりで、まるで親子みたい(^^)(^^)(^^)(^^)

 

お散歩コースをしばらく歩くと、、👣

 

 

乗鞍付近の山が一望できる展望台に到着🏔⛰

 

 

2日目はお天気に恵まれて本当に良かったです☀️(o^^o)

 

そして、本日のメインイベントであるハンモック張りへ❣️❣️

木にロープを結びつける方法をレクチャーしていただき、ボランティアの方にもお手伝いしていただいたりしながら、見よう見まねで何とかハンモックを吊り下げることが出来ました✨✨

 

 

時折喧嘩しながら(・・;)も、二人とも初めてのハンモックを楽しんでいました)^o^()^o^(

 

 

ハンモックに身を預けて、ゴロンと横になってみると、すっぽり包まれる感じがして心地良かったです🍀^ - ^🍀

昼寝や読書をしてみたいな〜📚💤

 

 

楽しい体験をありがとうございました(o^^o)

 

 

 

お次は、前日作った木のプレートを、自分が選んだ葉っぱと同じ木に結びつけました🌲

 

 

だいすきなロンさんと写真を撮れて良かった🌸^ - ^🌸と、帰ってからも息子が嬉しそうに言っていました❤️❤️

 

ちなみに、、

ロンさんは、娘曰く、星野源さんにそっくりだそうです(^^)

ご本人にもいち早く伝えていました(^◇^;)

 

 

 

こちらは、娘と私たちの担当になって下さったボランティアの方のツーショット❤️❤️

 

 

とっても素敵な写真が撮れました(o^^o)

 

 

 

キャンプの最後には、森でおやつ作りをしました🍇🌰

 

 

ウィンナーに爪楊枝をさして、ガスコンロで温めたフライパンで焼いて、ミニフランクフルトを作ったり、、🎶

 

 

同じくフライパンでポップコーンを作ったり、、🍳

 

 

ポンポンっと弾けていました〜👀

 

 

楽しい体験ができてよかったね❣️❣️)^o^(

 

この後、みんなで最後の食事をして、キャンプの思い出を絵に描いて、記念撮影をして、さよならしました^ - ^/~~~

ちょっと遠かったけど、とっても楽しい思い出ができて良かったです❤️

 

 

 

だいぶ紅葉し始めてきていて、ドライブも最高でした🚗

 

 

 

旅の最後には、、

 

 

パン好きな私らしく(^◇^;)、かの有名なパン屋さん☆トランブルーを訪れました(^-^)v

初訪問だった去年のゴールデンウィークには、1時間半ほど並び、今回は1時間待ちでした🍞

 

 

1人2個しか購入出来ない、大人気のクロワッサンをパクリ🥐

 

しばらく家族でキャンプに参加する予定はありませんが、また良さそうなイベントを見つけたら参加したいなと思っています^ - ^🍀

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍☆キャンプ

2018年10月22日 | お出かけ

 

こんにちは😊

今日も秋晴れの気持ちの良いお天気ですね☀️

 

さて🌟週末はちょっぴり遠くに出かけてきました🚙💨

 

 

行き先は乗鞍⛰

またまた親子キャンプのイベントだったので、10時の集合時間に遅れないように、余裕を持って早朝6時に出発しました🕕

道が割と空いていたのもあり、1時間ほど前に到着しました(^◇^;)

 

 

寒いとは聞いていましたが、車外に出ると、気温6度❄️

冬物の上着を着て、駐車場から施設に向かいました👢

 

受付を済ませ、自己紹介などをした後、早速、大自然の乗鞍の森へ❣️

 

 

まずは、秋の森で落ち葉や白樺の木の皮を拾い集めよう‼️というテーマだったので、足元を気にしながら、他の参加者の皆さんと一緒に歩きました🐾

 

 

こちらは漆の葉っぱだそうです。

写真では分かりにくいですが、茎まで赤いのが特徴だそうで、触れるとかぶれることがあるので、触らないように‼️と教えていただきました👀

恵那にも生えていそうだよね?!

 

 

初日はあいにくのお天気で、雨がポツポツ、、☔️

 

 

標高が1500メートル以上ある場所なので、残念だけどこんなものなのかな〜(><)と思っていました🍁

 

今回のキャンプは、対象が幼児とその家族というもので、ボランティアの方が1家族に1名付いて下さったので、私たち親はと〜〜〜っても‼️助かりました(^-^)v

ちなみに、参加家族10組中、小学生がいるのは我が家だけでした👧

 

 

雨が上がった後も、森中濃い霧に包まれていました((((;゚Д゚)))))))

 

 

すぐ先の景色も全く見えませんでした💦

 

 

森の中を少し散策したあとは、食堂で昼食タイム🍽

食事は3食バイキング形式で、初日のお昼には、息子が大好きなカレーライスもあり、お代わりまでしていました🍛

 

この後、再び森へ、、🌲

 

 

木の幹にびっしり生えたきのこ🍄

 

午後のテーマは、先ほど拾い集めた葉っぱを使ったクラフトだったのですが、

今から工作をするよ〜と聞いた息子は、工作が好きではないので💦、いっくんは あっちであそんでくる〜と言ったのですが、、

 

葉っぱの上に紙を置いて、クレヨンで擦り出すという見本を見せてもらった途端、

工作といっても、絵を描いたり組み立てたりするんじゃないんだ!簡単だし面白そう🎶と思ったようで、積極的に葉っぱを選んで擦り出す作業を続けていました)^o^(

 

 

 

息子は紫色が気に入ったようで、途中から紫色の葉っぱばかり作っていました(^^)

 

 

 

 

娘は、元々工作が大好きなので、グラデーションを付けたり、白い葉っぱを作ったり、色々と工夫していました(^^)v

ボランティアの方々にも褒めていただいて、満足そうでした🌟

 

 

手元にお気に入りの葉っぱをひとつ残したら、本物さながらの木の枝が描かれた、大きな模造紙に、一枚ずつ葉っぱを貼っていきました🍁🌿

 

 

みんなが描いた色とりどりの葉っぱで、賑やかな木になってきました✨✨

 

屋外での作業で、かなり冷え切っていたところ、、⛄️⛄️

 

 

スタッフの方が、熱々のココアを淹れて下さいました☕️☺️

 

 

息子には、ちょっと熱すぎ&苦かった?!のか、この こーひー にがいなぁと言っていました(^◇^;)

 

 

先ほど手元に残したお気に入りの葉っぱは、木の板に貼り付けて、各自木の名前や自分の名前などを書きました(^^)(^^)

 

どうやら娘の葉っぱは、シラカンバの葉っぱで、息子の葉っぱは、ダケカンバの葉っぱだったようです🌲🌲

娘が、息子が書いた3つの の が、森という字を表しているようだねと言っていました❣️   なるほど❣️❣️言われてみれば、そう見えてきました^ - ^

 

このあとは、、

 

 

スタッフの方が事前にどっさり集めて下さっていた、葉っぱのプールで遊びました)^o^(

 

 

息子は一番というぐらい、はしゃいでいました🎶🎶

 

 

寒かったけど、森で楽しい体験ができて良かったね(o^^o)

 

娘は(後にすぐに息子も)、話をよく聞いてくれて、子供達を可愛がってくださるボランティアの方々にすっかり甘えて、キャンプ中ずーーっと、ボランティアさんにべったりでした( ^ω^ )

ボランティアの方々も、大学のボランティアサークルに所属していて、皆さん教員を目指している方で、嫌な顔ひとつ見せずに、本当に良く楽しそうに子供達の相手をされていました💕💕

こんなに気楽に安心して子供達を預けられて、楽をできたのは初めてかも❣️❣️

 

この後、2時間ほどの自由時間があり、私たちは、講堂でバドミントンや卓球などを楽しみました(^^)v

 

 

部屋はこんな感じで、二段ベッドが4つあり、中央に布団が数組敷けるほどのスペースがありました(^^)v

今まで参加したキャンプの中で、一番快適に過ごせて居心地が良かったです❤️

 

 

しかも、食事4回(昼、夜、朝、昼)も付いて、保険料やシーツ代なども全て含め、4人で10780円しか払っていません💰     ほとんどが食事代、、

こんなに破格なキャンプは初めてで、最初料金を知った時、夫ともびっくりしていました((((;゚Д゚)))))))        

 

集会に参加し、夕飯を食べた後は、親は子育て座談会、子供達は絵本の読み聞かせがあり、1日の締めくくりに、夜の森へ探検に出かけました(o^^o)

 

 

早起きしてお昼寝していない息子はお留守番かな?!と思っていましたが、得意げに、懐中電灯で自分やボランティアの方の足元を照らしながら、張り切って歩いていました٩( 'ω' )و

 

 

午前中にみんなで集めたダケカンバの皮に火を付け、束の間の焚き火タイム🔥

 

 

 

みんなで輪になって手を繋ぎ、子供達は順番に回ってくる、うさぎのぬいぐるみを抱っこして、今日楽しかったことを、一人ずつ話していました🐰

息子は、 ぷーる(落ち葉の)と言っていました(o^^o)

 

 

残念ながら、夜も空が分厚い雲に覆われていて、星を見ることは出来ませんでしたが、

気温3度という中、みんなの温もりを感じられた、ほっこりタイムとなりました^ - ^

 

お風呂から戻ると、、

 

 

娘はすぐに布団に入り、一番に眠っていました💤

 

キャンプ二日目につづく〜

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもととっても楽しいお出かけ☆

2018年10月17日 | 家族

 

こんばんは🌟

やっと訪れた一人時間

録りだめたドラマを見つつ、ブログの更新・・・   あぁ幸せ( ´∀`)

 

今日は、息子の幼稚園の芋掘り遠足でした🍀🐥

風邪も悪化せず、ばっちりお天気にも恵まれて、たくさん おいも とってくるね〜(^^)vと元気よくバスに乗って行ってくれたので、1日の良いスタートを切れました💕

 

 

芋掘り遠足のお弁当🍙

息子は本当に好き嫌いが多いので💦、たまのお弁当作りがなかなか憂鬱(^^;;です、、

彩りも栄養のバランスもほぼ無視して💦、息子が食べれそうなものだけを入れたお弁当🍱

中身は、エビフライとソーセージと椎茸の炒め物と人参の麺つゆ煮とコロコロ青菜おにぎりです🐥

 

写真に撮るほどでもないので(^◇^;)、昨日娘が折り紙で作っていたサーカステント⁉️と、息子が幼稚園の延長保育で作ってきた、ハロウィンのガーランドで誤魔化してみました〜💨

 

しかし、、

帰ってきた息子に、お弁当どうだった?と聞くと、私の心配をよそに?、苦手なものはなく、椎茸もどうして二つしか入ってなかったのーもっと入れてよ〜とか、人参も一つじゃ足りなかった〜と言っていました(^-^)v

 

 

こちらが、息子が持って帰ってきたさつまいも達🍠🍠🍠

息子の話によると、一旦全部集めて分けっこしたようなので、息子が掘ったものかどうかは不明ですが、持参した手袋が土まみれになっていたので、一生懸命おいもを探して掘ったのは間違いないです🌟(^-^)v  

 

きっといつもより体を動かしたり、慣れないことをしたりして、疲れていたと思いますが、元気そうだったので、そのまま体操教室へ〜

いつも行きたがらない割には、教室中、かなり目立って張り切っていて、終始笑顔が溢れていたので、連れて行って良かったです(o^^o)

今日もよくがんばりました💮

 

 

そして、私はと言えば、、❣️❣️

 

息子のバスを見送ってから、街へ繰り出し💕、普段は仕事で忙しくて、とても平日になんて会えない母&妹と一緒に楽しいひと時を過ごしてきました(o^^o)

 

まずは、おしゃべりに夢中で(^◇^;)、写真をすっかり撮り忘れましたが(><)、お洒落なパン屋さんでモーニングをいただきました🥖🥐(^^)(^^)(^^) 

 

その後、我が家のリビングのレースカーテンを選ぶのに付き合ってもらい、ついでにセミオーダーメイド?で、刺繍してもらう文字や糸の色などを選び、買う予定のなかった💦トートバッグまで買ってしまいました👜

他にも、私のズボンまで、、🙇‍♂️

 

そして、お昼は、、🍴

 

 

食べるのに夢中で(^◇^;)、またまた写真を撮り忘れてしまった品もいくつかありますが、美味しい蟹料理をいただきました🦀🦀🦀

 

 

 

親娘三人で❤️❤️❤️

かにの箸置きを持つというのは、ティンの提案です❣️❣️    ティン❣️ナイス👍

 

この後、母の用事を済ませ、最後にまたまた私の服を見るのに付き合ってもらい、私だけ先に帰りました🏠(^^)/~~~

 

やっぱりこのメンバーが気兼ねなくて一番居心地がいいなぁ💮と改めてしみじみ感じました(o^^o)

 

二人とも(^^)(^^)  今日はどうもありがとう😊😊😊 

お父さん☆お大事にね(^_−)−☆

 

 

おまけ

 

実は、本日1日休みだった夫。

4時台に起きて始発で向かったのは、、、

 

 

 

 

なんとお一人様USJ〜🎉

 

 

私も先日一人で映画を見させてもらって、かなりリフレッシュ出来たので、USJのハロウィンが大好きな夫に、またとないチャンス⁉️だから、ぜひ行っておいでよー❣️❣️と背中を押しました(^^)v  

 

ちなみに、、あと30分で日付が変わりますが、まだ帰宅していません、、

どうやら、終電の一本前の新幹線の時間まで、目一杯楽しんだようです(^◇^;)

明日の仕事大丈夫かな、、💦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会☆など

2018年10月16日 | 家族

 

おはようございます^ ^

朝晩はだいぶ冷んやりしますね〜🍃

 

今日は、午後から娘の大事な発表会があるので、息子には初めての延長保育を体験してもらうのですが、とりあえず体調も良さそうなので良かったです☀️

明日も、息子が芋掘り遠足&体操教室で、私もとっても楽しみにしている予定があるので、元気に過ごせたら有難いです( ^ω^ )

 

 

さて、もうだいぶ日にちが経ってしまいましたが💦、6日に行われた幼稚園の運動会の模様をお伝えします🏃‍♂️🏃‍♀️

 

台風の影響で雨の予報でしたが、開始時間を1時間早めて、お弁当&午後の競技は中止されて、決行された運動会。

翌日はバッチリ晴れの予報で、運動会の予備日になっていたので、翌日だったら良かったのになと思いつつ、いざ運動会が始まると、準備体操の前から雨がパラパラ降ってきました、、☔️(><)

 

 

小雨が降る中でも、子供達は文句も言わず(待ち時間が長過ぎて💦ダレてしまったり、ちょっかいを出し合ったりはしていましたが、、^^;)、出番を待ったり、本番でしっかり活躍したりしていました٩( 'ω' )و✨✨

 

肝心のお遊戯が始まる直前に、突然ビデオの録画が出来なくなってしまうというトラブルが発生し、急遽スマホのビデオで撮り始めたので、写真どころではありませんでしたが、

運動会の本格的な練習をしていた1週間に風邪でお休みしてしまった息子も、みんなに負けじと⁈頑張って踊っていました❣️❣️

 

毎日幼稚園バスから降りるなり、こうえんで かけっこのれんしゅうしたい!!とやる気満々だった肝心のかけっこは、残念ながら最下位でした〜🌀🌀

こんな時もあるある(o^^o)

楽しんでやれたらいいかな🎶

 

 

こちらは親子競技(^^)❤️(^^)

仲良くがんばりました(^^)v

 

 

親子競技中の写真は、全て娘が撮ってくれました(o^^o)

 

 

お天気には恵まれなかったけど、今年も家族みんなで運動会に行けて何よりでした🙆‍♀️🙆‍♂️

 

 

息子が大好きな❤️担任の先生と(o^^o)(o^^o)

よくがんばりました❣️👑      おつかれさま( ^ω^ )

 

 

 

話は変わって、、

 

 

こちらは、先週、娘のお友達が遊びに来てくれた時の一枚💗❤️

 

普段は習い事で忙しくて、念願叶って✨初めて来てくれたお友達も二人いて、時間の許す限り、目一杯遊びたい娘と、何とかして自分も仲間に入れて欲しい4歳の息子、、

娘からあっち行ってよ!!と邪魔者扱いされて、普段なら飛び付くおやつやゲームで私が誘ってみても全く興味を持たず、収拾がつかないぐらい息子がワンワン大泣きしていて、どちらも可哀想で、困り果てましたが、、

 

 

娘のお友達にお願いして、一緒に写真撮影してもらい、ちょっと落ち着いた時の一枚❤️

仲間に入れてもらえて、本当に嬉しそう(o^^o)

 

 

息子なりに、お友達が来るなり、「みんな  ゆっくりしていってね〜 ( ^ω^ )」とか、「もしあそぶものとかがなかったら、いっくんのプラレールとかおもちゃも つかっていいよー」などと気前の良いことを言って、大歓迎(o^^o)していたのですが、

やっぱり年の差があると⁈難しいかな〜

2歳差の妹がいる私でさえ、娘と同じぐらいの頃に友達と遊ぶ時は、自転車で行く遠い公園だから諦めたり、妹も加わって良いか、ドキドキしながらお伺いを立てたり⁉️(^◇^;)なかなか大変だったもんなー      今では懐かしい思い出ですが

 

 

 

夫が戦いごっこ好きな息子に、プレステでガンダムをやらせて以降、毎日のようにゲームをやりたがったり、戦いごっこが更にヒートアップしたり、、(><)

 

昨日はついに、「お母さんは、戦いって、誰かの体や心を傷つけたりすることだし、二度と起きて欲しくない、起きてはならない戦争とおなじことだと思うから、たとえ遊びだとしても積極的にやりたくないし、なかなか楽しく遊べないんだよね」と、

大人気ないなと思いつつ、本音を伝えてしまいました、、

 

息子は随分泣きましたが、私が隣でレゴで庭や家を作っていると、渋々?加わってきて、最終的には、お風呂に入るのも拒否するぐらい、息子も、20時で宿題も準備も何もやってない(◎_◎;)娘も💦💦、レゴに夢中になっていました💨

 

夫にそのことを話したので、今朝、 ちょっとだけ、夫と息子で戦いごっこをしていました〜🆚

 

 

 

おまけ🐿🐿

 

 

ただいま、冬の間の餌集めに夢中な2匹🐿🐿

私がパズルをしていると、パズルの箱に入ってきてゴソゴソ、、

 

 

ぽなが立ち去ると、隅っこに集められたパズルが、、

 

 

パズルをどかすと、餌が隠されていました💦(^^)

 

続いて、何やら足元でカリカリ音がするぞと思ったら、、

 

 

え⁉️これで埋めたつもりなの〜〜

ぴのにすぐ見つかっちゃうよ💦💦

 

 

 

餌が入っている容器に入ってゴソゴソ、、

 

 

好物のかぼちゃの種を見つけてぽりぽり🐿

 

 

ぽりぽり🐿

 

あーー❤️ぽなぴのには本当に癒されます(o^^o)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は☆

2018年10月15日 | 家族

 

こんにちは^ - ^

今週は雨のスタートですね☔️

この時期、ひと雨ごとに寒さが増してきますね❄️

 

息子が風邪をひきかけているので、なるべくゆっくり過ごさせてあげたいのですが、

今週も予定が目白押しなので💨、乗り切れるか心配です、、

 

それでは、恒例?の週末の模様をお伝えします(o^^o) 

 

土曜日は夫が仕事なので、のんびりと家で過ごすことが多い我が家☕️🍡

今回は、、❣️

 

前からおまつりを家でやりたい!と言っていた息子と、お金を作って銀行係をやりたいという娘の希望を合わせて、

おうち屋台遊びをしました〜( ^ω^ )

 

 

まずは、子供達にウケそうなスーパーボールすくい❣️

息子が率先して、お風呂場から洗面器とおもちゃの網を持ってきてくれました(^^)v

ばっちりバッチリ(*´∀`)♪

 

お祭りは、娘が名刺大の紙に、私が提案したスーパーボールすくいと、娘が提案してくれたゲームの数々を、一枚ずつ書いてホッチキスで角を止め、ゲームをやる前に店員さんに渡すという、本物さながら⁉️な形で遊びました(o^^o)

 

 

ストップウォッチを使い、時間制限ありのスーパーボールすくい⏰

以前お祭りですくった、うんちの形をしたスーパーボール?がいくつかあり、それをすくってしまったら、やり直し〜というルールを娘が即興で思いつき、大盛り上がりでした( ^ω^ )💩💩

 

 

手前のが息子がすくったボールたち(o^^o)

娘が丁寧にビニル袋に入れてくれました☆

 

お腹が空くからと、、

 

 

娘が唐揚げのチケットも作ってくれていました)^o^(

この日のお昼に唐揚げを揚げる予定だったので、思いついたんだそうです❤️

 

お腹がいっぱいになったら〜

 

 

ドキドキ💓ドーナツつみ競争や、、

こちらも、息子は手で、私はトングで積み上げるというルールを娘が考えてくれたおかげで、とても楽しくやれました)^o^(

 

 

 

ボーリング大会もしました🎳

 

他にも、じゃんけん大会や、お祭りを始める前に各自カード作りをする企画(息子は、やっぱり の と書いていました❤️)や、お祭りの最後に、私は息子へ、息子は私へ 手紙を書くという、ほっこり心温まる企画←結局、息子は別の遊びを始めてしまい、まだ書いていませんが、、(^◇^;)

などもありました

 

みんなで仲良くお祭りを楽しむことができて、私も嬉しかったです(o^^o)

 

 

昨日の日曜日は、、🍄

 

 

娘のアウトドアだったので、朝からお弁当を作りました🍱 

中身は、、

毎回欠かせない、娘の大好物のネギとおかか入りの卵焼き🥚に、人参とジャガイモの肉巻き🍖、ハーブ&レモンとプレーンの2種類のソーセージ、きゅうりとミニトマト

青菜のおにぎり🍙と豚バラをたっぷり入れた焼きそば

です

 

ついでに、夫と息子の分も、、🍴

 

 

娘と同じおかずに、入れ忘れた💦唐揚げとブロッコリーとかぼちゃも入れました☆

これにおにぎりを付けて終了〜🍙🍙

 

いつもは夫に車で送ってもらうか、息子も連れて3人で電車で向かうのですが、昨日は、夫と息子に留守番と車の定期点検を頼み、娘と二人で出かけました〜(^^)❤️(^^)

 

娘を見送った後、カーテンを下見して、パンの材料を買って帰ろうと思っていたのですが、前々から観てみたかった映画があり、夫からすんなりオッケーをもらえたので(^-^)v、、

一人で映画館に行きました🎥

 

上映時間までに1時間ほどあったので、お気に入りのお店で雑貨やカレンダー、手帳などを買い、ハーフ&ハーフの巨大なポップコーンとアイスティーを片手に、映画の世界に浸ってきました。

ちなみに、観たのは 岡田くん主演の散り椿です。

まさにスクリーンで観るのにぴったりな迫力ある動きや美しい景色、登場人物たちの所作も見惚れてしまうぐらい綺麗でしたが、凄まじ過ぎる殺陣のシーンが頻繁にあり、私には刺激的すぎて💦💦🌀🌀、ちょっとハードでした(・・;)

 

館内には、涙を流されている年配の方々もいらっしゃって、おこがましいですが、デビュー当時から長年応援してきた岡田くんの努力や実力が幅広い年齢層の方々に認められているんだなぁと、改めて実感できて、ジーンと胸が熱くなりました✨✨

 

久しぶりの映画❤️とっても幸せでリフレッシュ出来ました(o^^o)

夫や息子、そして岡田くん(^^;;、どうもありがとうございます😊

 

 

 

娘もアウトドアを楽しんできたようです❤️)^o^( 

 

 

おまけ

 

 

息子が描いてくれた、最新のおかあさん(o^^o)

優しく閉じた目に眼鏡👓

娘から、似てる似てる〜と言われました( ^ω^ )

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり☆

2018年10月11日 | パン・お菓子作り

 

おはようございます☀️

今日は、息子の幼稚園で、保護者も参加できる移動動物園があるのですが、

雨だと延期になってしまうので(1学期は延期になりました(><))、お天気が心配でしたが、晴れてきそうな空模様で安心しました(o^^o)

 

しかし、、

体操服登園&動物にあげる餌を持たせるのを、出発数分前まですっかり忘れていて、もうバタバタの出発になりました💨💨(><)

 

 

↓こちらは、一昨日の火曜日、運動会の代休に息子とどんぐりを拾いに行った時のものです

 

 

息子が前々からどんぐりクッキーを作ろう!と言っていたので、どんぐりの中ではアクが少なくて食べやすいマテバシイの木がある公園に行きました(o^^o)

 

 

娘が幼稚園に通っていた頃、娘ともよく行った公園^ - ^

久しぶりに訪れて、懐かし気持ちになりました☆

 

 

肝心のどんぐりは、まだ少し早かったのか、落ちていないものが多く、日当たりの良いところに立っていた一本の木の下にしか落ちていませんでした(´-`)

 

 

これはマテバシイではない?!

息子が特別などんぐりに認定していたどんぐり^ - ^

 

 

マテバシイも含め、全部でこれだけしか拾えませんでした💦

 

 

 

この後は、家で早めのお昼を食べてきていたので、買い物がてら寄ったスーパーでアイスタイム🍦

 

 

おいしいけど、さむ〜い!!

 

帰ってからどんぐりをグツグツ茹でて、夜に娘も一緒にどんぐりの殻を剥きました(^^)v 

 

 

アーモンドみたいで、結構美味しそう?!

 

娘は、まだ起きていたぴのと、もう寝ていたので、起こした(・・;)ぽなにどんぐりをあげていました🐿🐿

 

そして、翌日、、

 

 

フライパンで煎ったどんぐりを入れたどんぐりクッキーを焼きました🍪🍪

 

前回のカップケーキ同様、バターがない状態で、小麦粉と砂糖と卵と牛乳を適当に配合して生地を作ったら、と〜〜〜っても固ーいクッキーになりました🌀🌀

よって、家族に不評で、私と息子で食べきりました💦

 

過ごしやすくなってきて、長いこと眠っていたハンドメイド熱?が徐々に上がってきて、、

 

 

 

幼稚園バザーの手作り品を作ったり、、

フェルトケーキを作ろうと思っていたのに、なぜか重い腰が上がらず💦、結局、ガーゼマスクとシュシュ2種類になりました(・・;) 

 

ハンドメイド熱は子供達にも伝染?して、、

 

 

息子が前にお世話になったという、教育実習?の先生に絵を描いたり、、(o^^o)

息子はまだ字は の しか書けないので、描いたのはお顔の絵だけです(^^;;

 

 

以前は全く興味を持たなかったお絵かきを自らしたいと言い出したり、、٩( 'ω' )و

 

娘が学校から持って帰ってきた、木材の破片で、「かわいいの作って、○○たんにあげるんだ❤️(o^^o)」と言いながら、自分でデザインして、自分でトンカチを使って釘を打って、こんなに可愛いプレゼントを作っていました😍

 

 

この目のバージョンで息子が絵を描くのを初めて見ました❤️

可愛くて癒される〜〜^ - ^

私が欲しいです、、(><)

 

 

お手紙も書きたい!と言い、唯一書ける の をちょっぴり震えた手で丁寧に書いていました(o^^o)

 

ただ、、実は先日の運動会で初めて○○たんご一家にお会いしたのですが、、

すっかりお姉さんな年長さんの○○たんもお母さんも、息子をあまりよく思われていらっしゃらないような雰囲気で、ほとんど挨拶も出来なかったんです、、

夫が、もし道端や公園のゴミ箱に息子のプレゼントが捨てられたら悲しすぎるから、一旦お渡しして、後でこっそり回収させてもらうことにすれば?と言っていて、ちょっと迷っています(><)💦

それほどとは想像していなかった💦

しかも、移動動物園で保護者が集まる今日渡したいと息子が言っているし、、💦💦

 

 

 

ベッドの下にあったソファを別の部屋に移動して、円形のラグを敷いてテーブルを置いて、プチリニューアルした娘の部屋🌟

リニューアルしてから、娘は家にいる時はずっとこのコーナーで、宿題をしたり、絵を描いたり、本を読んだり、ハンドメイド作品を作ったりしています(o^^o)

 

相変わらず学校なんて大嫌い!!と言っているので、家にいる時ぐらい、マイペースでゆったり過ごせたらいいね☕️😊

 

さて、今日は幼稚園に行かなきゃだし、娘のお友達も遊びに来てくれるので、ぴのぽなのケージの掃除や部屋の掃除をしなきゃです💨💨

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの公園☆

2018年10月11日 | お出かけ

 

こんばんは🌟

ブログを更新しようと思いながら、最近忙しかったり、相変わらず悩みを抱えていて、どーんと落ち込んだり、、でなかなか書けませんでした(><)

でも、今日も、息子のバスを8時に見送り、8時半に小学校に集合して、PTAの仕事をして、そのまま授業参観→同じマンションのお母さん方とのランチに参加して、息子を迎えた後、息子の体操教室→帰宅後、中耳炎とアレルギーで通院中の娘の耳鼻科〜と、ほぼノンストップだったので💨💨かなり眠いです、、(^^;;

すぐ不眠症になるんだから、さっさと寝たらいいのに、、

 

 

さて、三連休は土曜日に運動会がありましたが、その模様はまた後日書くとして、今日は中日の日曜日の出来事を、、🍀

 

 

秋晴れの気持ちの良いお天気に恵まれた日曜日☀️

久しぶりにどこか大きな公園へ行こう!と夫と話していて、迷った末に、夫の提案で、森林公園に行くことにしました🚗

 

 

雲はありますが、青い空に木々や芝生の緑に爽やかな風(o^^o)

本当に外遊びやアウトドアに最適なお天気☺️

 

 

出発前に、家にあったもので簡単なお弁当を作り、、🍱

作ったものを詰め込んだだけのお弁当(・・;)

次回はもう少し詰め方を工夫したいと思います、、!

 

 

やっぱり外で食べるご飯は美味しいですね🍀🍀

40度を超えた真夏の板取川での昼食は、まさに灼熱地獄でしたが、、🌀🌀

 

息子は唐揚げを独り占めして(><)たんまり食べていました💨💨

 

 

食後にはおやつも食べました(o^^o)

 

 

先日銭湯のビンゴで当てたレジャーシートとティンからもらったピクニックテーブルがよく似合ってる❤️

このテーブルを持参するようになってから、外での食事が格段に快適になったし⤴️、レジャーシートも思っていた以上にふかふかで、夫が我が子たち&途中から加わった他所の子たちと遊んでいる間、入り口をちょっと閉めて( ´ ▽ ` )寝転がってスマホタイムしていました(^^)v

息子がちょくちょく戻ってくるので、なかなかゆっくりは出来ませんでしたが、今後も隙をみて(^◇^;)テントでゴロゴロタイムを味わおうと思います(o^^o)

 

 

娘とはキャッチポールばかりしていました(^-^)v

次回はバドミントンも忘れずに持って行こう⤴️

 

 

息子は、ラジコンを楽しんでいました(o^^o)

 

 

 

 

久しぶりの公園^ - ^

やっぱり我が家は、天気のいい日はアウトドアに限るなーと思いました🙆‍♀️ 

 

そして、スマホで検索して見つけた、ハード系のパンやデニッシュが美味しくて人気のパン屋さんとスーパーに寄り、夕飯を買い、、

車で食べた後、、🥐🍙

 

 

先日、キャンプ場に忘れ物を取りに行った際、偶然出会えた星空愛好家の方に教えていただいたスカイワードあさひに行ってきました(o^^o)

 

 

しばし美しい夜景をみた後、スタッフの方に色々教えていただきながら、天体観測を楽しみました🌟

この日は、火星や土星などの惑星を望遠鏡で見せてもらいました。

土星を見た息子が、 「ドーナツみたいなまるいかたちのなかに、まるいものがはいってた!」と言っていて、息子もちゃんと見れたんだぁ❤️❤️と思い、感動しました(o^^o)

 

 

翌日の月曜日は、私がどんよりモードだったのもあり🙇‍♂️、のんびりおうちデーになりました🏠

 

 

結婚記念日だったので、娘に何か作ってほしいな〜とお願いしたら、(買い物にも行く気がなく💦バターもベーキングパウダーも家になかったのに(><))バターなし ベーキングパウダーなしのレシピで、息子と二人で仲良く生地を作って、カップケーキを焼いてくれました❤️😊😊❤️

私は別の部屋でゴロゴロしていたのに、後でキッチンに行ったら、使った道具が流しに置いてあって、何かをこぼしたり、出しっぱなしにしたりということがなく、感動しました🌟    二人ともやれば出来るじゃーん(^^)v

 

 

娘は固くなって失敗!!と嘆いていましたが、少しぎっしりした甘食?みたいで、美味しかったです(o^^o)

ありがとう😊😊

 

 

いまだに指を吸う息子、、💤

寝ているとまだ赤ちゃんみたいで癒されます^ - ^

 

 

あーこんな時間にお腹が空いてきました、、(><)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末の恵那☆

2018年10月01日 | ☆恵那☆

 

こんばんは。

なんだか眠れず、こんな時間にちょっぴり久しぶりの更新です。

 

最近、思い悩むことがあったり、様々な場面で赤ちゃんを目にする度に、もう戻らない過去を振り返って、気持ちが揺さぶられたり、、いつにも増してくよくよモードに陥っていました(現在進行形ですが^^;)。

 

さらに、子供達が相次いで体調を崩し、息子は先週木曜日から幼稚園を休んでいて、娘はすっかり元気になったと思ったら、今日突然激しい耳の痛みを訴え、わんわん泣いて食事もほとんど取れない状態で、明日は学校を休んで、朝からかかりつけの耳鼻科に行く予定です🏥

 

ここのところ、平日は、娘は、日没まで部活や友達との約束で忙しく、息子は、今週末にある運動会の練習や始めたばかりのスイミング←3回中1回しか行けていませんが、、(><)等で疲れが溜まっている中、

毎週末、キャンプやら温泉やら恵那やら・・・に出かけていたので、無理をさせてしまったかな(涙)

 

そんな中、↓こんな内容もどうかな(。・ω・。)と思いますが、気分転換に書きまーす❣️

 

先週末(22、23日)、例のキャンプをした施設に忘れてきてしまった傘を取りに行った足で、恵那の家に泊まってきました🏡 

 

土曜日は、夫が仕事から14時頃帰ってきて、すぐに出発すれば良かったのですが、

せっかく(施設のある)高原に行くなら、ついでに星空観察してこよう!と、その日の夕飯をシャトルシェフに仕込むことになったり、月曜日にある夫の実家の法事の準備や、翌週の学校や幼稚園の持ち物の準備やアイロンがけ等をしていたら、すっかり出発が遅くなってしまい(><)、17時半頃やっと家を出ました💨💨

しかも、道中で予期せぬアクシデントが起きてしまったり、三連休の初日ということで、どこもかしこも道が混んでいたのもあり、施設に到着したのは20時半過ぎでした(><)
事前に施設に連絡をして、夜中も夜勤のスタッフがいるのでいつでもいいですよとは言われていたものの、気が気ではありませんでした💨
 
 
無事に傘を受け取り、ちょっと星を見てから恵那に向かおうと思っていたら、車を停めたのが有名な星空観察スポットだったようで、数十人もの星空愛好家?の方が、大小様々な望遠鏡や立派なカメラを持参されていました❣️❣️
 
そして、私達親子に次々と声をかけて下さり、高価な望遠鏡をのぞかせて下さったり、星の解説をして下さったり、すばるが見たい!アルクトゥールスってどれ?などと、次々と質問やお願いをする娘に、その都度丁寧に応えて下さったり、そんな格好では寒いでしょと、上着を貸してくださったり、
うちも望遠鏡が欲しいね!と言った私に、ここへ来ていつでも我々の望遠鏡を見てもらえばいいから、まだ買わなくていいよと言って下さったり、、
会ったばかりの皆さんに本当に良くしていただきました(涙)(涙)
 
別れ際には、次回は椅子を持ってくるといいよ(^^)我々と一緒に星を眺めながら、温かい飲み物でも飲みましょう☕️と温かいお言葉までいただきました(о´∀`о)
 
まさにあんな大人になれたらいいなぁ✨✨と憧れるような、とても素晴らしい方々との時間は、本当に心地よくて尊かったです(o^^o)
 
十五夜を2日後に控えた月明かりの影響はあったものの、もちろん!星空も綺麗でした🌟
 
 
すっかり長くなりましたが(^◇^;)、そんなこんなで、恵那へ向かうのが随分遅くなり、到着したのは日付が変わる頃でした(><)
 
すでに夢の中だった子供達を布団に運び、夫と代わる代わる、温泉の出るお風呂に入り、寝たのは2時過ぎだったかな、、
 
 
そして迎えた翌朝☀️
 
6時過ぎには子供達と一緒に起き💨💨、ホットケーキを作って食べました🍽
 
 

 

 

息子はこの一口しか食べませんでしたが、恵那の家では、何でもないものもすごく美味しく感じます(о´∀`о)

そして、家とは違って(^◇^;)、食器洗いや掃除などの家事も楽しい🌟

 

食後は、、

 

 

自主勉←自分で考えたことを勉強する が週末の宿題という娘は、私が小3の時にサンタさんからもらった顕微鏡を持ち出して、食塩やシダ植物の葉っぱや床に転がっていた小さな羽蟻の羽などを観察して、絵と感想を書いていました(^^)

 

 

息子も興味津々で、私と一緒に観察対象の植物を探しに行ったり、採ってきた葉っぱを顕微鏡の備品にあったナイフで切ったりして遊んでいました🌵

 

 

他には、母が買っておいてくれた卓球でも遊びました🏓(^^)(^^)

一見やれてる風な息子は、まだまだ全然出来ません(^◇^;)

 

 

リフォームしたバルコニーでは、布団干しも絵になる〜〜(о´∀`о)

恵那の家にいると、非日常を味わえて、本当にリフレッシュ出来ます✨✨

 

 

 

おまけ

 

 

始めたばかりのスイミングが終わった後のひとコマ(^^)

先にも書きましたが、3回中1回しか行けてないという、、

振替ないのに、、ヽ(;▽;)ノ

 

 

木曜日から4日間、ずっと家にこもりきりだったので、だいぶ良くなりました🌟

しかも今回初めて?!高熱が続かなかった❣️❣️

38度台が1日半ぐらい(^^)v    あとは、微熱程度🙆‍♀️    本当に嬉しい(о´∀`о)

 

4歳の今が一番可愛いかな〜と思いつつ、1歳半でやっと歩き始めた頃もとびきり可愛かったなぁ😍😍と思い、ブログを遡って写真を抜き出しました(о´∀`о)

 

 

赤ちゃんの頃から、息子のはじけた笑顔が大好きです(о´∀`о)

 

 

あー  どんどん覚醒していく、、 早く寝なくては(><)(><)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする