*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

1泊2日のプチ里帰り☆

2014年04月25日 | 家族

随分前の内容に遡りますが…


私は、上の娘の時も今回も、産前産後に里帰りをしなかったのですが、11日(金)の退院の当日、
毎日仕事で忙しい母が、何とか休暇を取ってくれて、そのまま実家へ向かいました…


 

 


実家では、一室を私達親子用の部屋に模様替えしてくれていて、息吹用の布団やおむつ用品、ミルク
関連グッズ等も準備してくれていました…


 

 


お昼ごはんには、私の好物のお刺身や生姜焼き丼、ふろふき大根等を出してくれました…


 

 


お母さん、忙しいところ、私達のために色々がんばってくれて、本当にありがとう


夜には、父も帰宅して…




 




仕事で疲れているところ、いっぱい息吹を抱っこしてくれました…





この日は、久しぶりに絆と入浴して(といっても、シャワー浴ですが…)、両親が準備してくれた
ふかふかの敷&掛け布団に包まれて就寝しました…


 


そして、翌朝…





相変わらず不眠症の私は、前夜も2時過ぎに寝たのに、4時台には目が覚めてしまい、一人新聞を
読みながら、パウンドケーキやお菓子などを食べて過ごしていました…

皆が起きた後は、バリスタでいれてもらった熱々のコーヒーとホットサンドイッチの朝食を食べ、
ゆったりとした幸せなひと時を過ごしました…


 




しーすけ、新しい仲間が増えたよ よろしくね


それにしても… 私達夫婦が新婚だった頃にうちに来て、来月6歳になる娘が生まれた時も、
息吹が生まれた今もまだ健在なんて…  しーすけは本当に長生きだね


 


この時、抱っこしている娘の膝にうんちが漏れてしまっていました…


1泊2日のプチ里帰りは、私にとって、とても思い出に残る、素敵なひと時でした…

お父さん、お母さん… 本当に色々とお世話になりました ありがとう



両親と別れ…


 


生後1週間のしかめっ面の息子をチャイルドシートに乗せて、自宅に帰りました…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足のお弁当☆

2014年04月24日 | 幼稚園のお弁当☆

こんにちは 昨日、今日と、日差しが暑いぐらいのいいお天気が続いていますね…


そんな中… 昨日は、娘の幼稚園の遠足がありました…

来月上旬には、親子遠足があるのですが、昨日は、最寄り駅まで保護者が送り迎えをして、
先生と子ども達だけで、名城公園に出掛けました…


前日は、午前中から夕方までほぼ一日がかりで、長男と私の1ヵ月検診(まだ生後2週間
ちょっとですが、連休や病院の都合で…)があり、母子共にぐったり疲れていたので、
翌日の遠足のお弁当作りが憂鬱だなぁ…と思っていたのですが、何とか作りました…


毎度、代わり映えしない上に、少しも可愛げのないお弁当ですが…


☆もも肉の唐揚げ☆卵焼き☆ちくわ胡瓜☆四葉のクローバーウインナー☆花形にんじん☆枝豆串
☆ミニおにぎり


ウインナーは、出産時の入院中に、院内のコンビニで購入したお弁当特集の雑誌で紹介されていた
ものをマネっこしてみました…



今日は、幼稚園に送ってから正午頃まで、PTA総会と保育参観があり、今週は予定満載で忙しいです…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと…やっと…やっと…会えたね☆☆

2014年04月20日 | 妊娠・出産


突然ですが…


2014年4月6日に、第2子を出産しました…



ブログ開設から約7年… 

お会いしたことはなくても、陰ながら応援して下さったり、お忙しい中、心のこもった温かいメッセージを
下さったり…
久しぶりにメールをしたり、再会したりすると、「ブログいつも見てるよ!」と言って下さったり…

このブログを支えて下さっている皆様に、今回の妊娠をお伝えするかどうか、ずっとずっと…悩みながら
今日を迎えました…


私は、上の娘を約6年前に出産してから、原因不明の下垂体機能低下による、続発性無月経になってしまい、
忘れもしない、2007年8月3日からの月経を最後に、一度も自然に排卵、月経が来ることなく、
長い長い辛く苦しい日々を過ごしてきました…


約5年に及ぶカウフマン療法で、排卵のリバウンドを狙うも、内膜の肥厚すらほとんど認められず、
服用する女性ホルモン剤による、毎月1~2日で終わってしまう、出血とはとても言えない、ごくごく
少量の消退出血のためにドラッグストアでナプキンを買う虚しさ…

そんな時、たまたま出くわした親子が、あれこれ言いながらナプキンを選ぶ姿を恨めしく思ってしまう、
自分の心の狭さや汚さ…


大好きな友人や知人の相次ぐ妊娠、出産報告を心から喜んであげられない苦しみや辛さ…


赤ちゃんや小さな子どもを見かける度に、胸が苦しくなって、なるべく見ないように通り過ぎる
虚しさ…  本当は愛おしくてたまらないのに…


何度も不妊治療を試みるも、虚しい時間とお金だけが消えていく、出口の見えない日々…

娘と共に、待合室でソファにかけていると、「お嬢ちゃん、おねえちゃんになるのね~」等と
見知らぬ人に声をかけられ、事情を説明した後、両者の間に流れる気まずい空気…


「○○ちゃんも、□□くんも兄弟がいるのに、どうしてお母さんは赤ちゃんが産めないの?」と、
毎日のように、赤ちゃんが大好きな娘から問われる(責められているような)苦しさ…


事あるごとに、どこにも、他の誰にも、ぶつけることの出来ない、不安や不満、苦しみや辛さを
夫にぶつけてしまう、申し訳なさや自責の念…


不妊だけでなく、このまま無月経やホルモン剤投与が続くと、早期から、更年期障害、骨粗鬆症、脂質異常症、
あらゆる悪性腫瘍を患う確率が非常に高くなってしまうという、恐ろしい現実… 将来への不安…


まだまだ書ききれないほど、色んな葛藤がありました…



そんな中… いつものカウフマン療法中に、なぜか突然、妊娠していることが判りました…


もうそれはそれは、手放しで喜びたいところでしたが、妊娠発覚直後から始まった、激しいつわり、
妊娠悪阻での入院、それと同時期に、異常妊娠(胞状奇胎)の疑いがある、時期をみて堕胎しなければ
ならないかも知れない、と医師から言われ、一体何のためにこの苦しみに耐えているのか…と、
後ろ向きな気持ちで、お腹の子を育てなければならない日々…

やっとつわりが少しずつ落ち着いてきた頃、ここにも書けないほどの突然の深刻な宣告を受け、
今後どうしたらよいか、悩み続けた日々…


妊娠中も本当に様々なマイナートラブルがあり、なかなかご報告することが出来ずにいました…




そんな日々を乗り越え…


4/6(日)の早朝4時半頃、突然下腹部の痛みで目が覚めました…

しばらくすると治まってきたので、気のせいかな?と思い、再び布団に入るも、5分後位に
また痛みが… その後も数分間隔でどんどん痛みがはっきりしてきて、

これは陣痛なんだ…と自覚し、本格的になる前に腹ごしらえをしておこうと思い、温めた牛乳と
ホットケーキを食べ始めたところ、突然、下からドッと何かが出る感覚が…

恐る恐る確認すると、破水でもおしるしでもなさそうな、ほぼ鮮血の出血が…


半ばパニックになり、慌てて病院に電話すると、すぐに来るように言われたので、5時半頃、
入院用の荷物を持って、夫が運転する自家用車で病院に向かいました…

車内では、2~3分間隔で次々と陣痛が襲ってきて、その度に、一人震えながら耐えていました…


病院に到着し、いかにも当直室で今まで寝ていた風の若いドクターに内診してもらうと、子宮口が
3~4cm開いているということでした…

その日は、出産が立て込んでいて、私以外にも数人同じような状況の人がいるようでしたが、
「○○さんは、初産の時も早かったし、経産婦さんだから一番かもね…」と看護師に言われ、そのまま
分娩台へ…


その後も約1分間隔で迫り来る強い陣痛と闘い続け、子宮口が9cm、全開となった頃には、痛みに
耐え切れず、駄目とわかっていながらも、いきみ始めてしまいました…


助産師から、「あとは破水したら早いから、まだいきんじゃだめ!」と言われるも、子どものように
激しく首を振り、自分の二の腕を噛み千切りそうな力で思い切り噛み続けていました…

そんな私の様子を見て、呆れ気味の助産師が、「この人、いきんじゃうので、人破(人工破水)します」と言い、
ジャバっと水が出て、やっといきめることに…


経産婦なのに、なかなか上手にいきめず、思ったより時間がかかってしまいましたが…


2014年4月6日 日曜日 午前9時28分、我が家の第2子・長男 『息吹(いぶき)』が誕生しました



名付けについてですが…


来月6歳になる、第1子・長女『絆(きずな)』は、私が名付けたのもあり、第2子の妊娠が発覚した頃から、
男の子の場合は、夫が名前を付けると決めていたのですが、直前までなかなかピンと来る名前が思い浮かばず…


出産予定日を間近に控えた週末、増税前に買い物に行ったホームセンター付近の道端に咲いていたタンポポを
見つけた夫が、

「春の息吹を感じるね~ あ、いぶきっていう名前はどうかな?」と言ったのに対し、私も大賛成し、
即決まりました






出産当日、面会時間になるや否や、駆けつけてくれた母が撮ってくれた、家族3人の写真…





夫にとっては、待望の(?)長男誕生…


  


やっと、やっと… 娘をお姉ちゃんにしてあげることができました…




 


娘のためにこの子を産んだようなものです…


 




妊娠中は、臨月になってもなかなか赤ちゃんが下りてこず、産むまで常に胃の圧迫感や胃もたれがあり、
あまり食が進みませんでしたが…


産後は、食いしん坊復活で、入院中も退院後も、つい食べ過ぎてしまっています…


 




入院中の食事(朝・昼・夜


これに加え…


 


院内のコンビニで買ってきたものや母からの差し入れをもりもり食べていました…



 



 



 


夜もなかなか寝てくれず、私も元々の不眠症で眠れないので、2人で長い夜を過ごしていました…



出産3日目の昼食には…


 


お祝い膳が出ました…  親子の折り鶴に思わずじーんと来てしまいました…


 
 

帆立や甘海老のお刺身に、煮込みハンバーグに、魚の塩焼きに、蟹の甲羅に入ったカニグラタンに、
赤飯、お吸い物、果物、デザート…


せっかくの豪華ランチも、息吹を片手に抱いてあやしながら、掻き込む感じで食べましたが、出産って
おめでたいことなんだなぁと、改めて感じました…





 



 


今は息吹のすべてが愛おしいです…


 

 


私達家族のもとに生まれてきてくれてありがとう すくすく元気に育ってね…







娘がお年玉を使って、出産後の私をお祝いするために、年明けから準備してくれていたプレゼント…

『あすかのあかちゃんがうまれた おめでとう



4月11日 金曜日、無事に親子そろって退院しました…

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五条川でお花見… その夜…☆☆

2014年04月16日 | お出かけ

こんにちは。ご無沙汰しております…


この記事の後、詳しく書こうと思っているのですが、ここ2週間ほどバタバタしていて、なかなか
ブログを更新できませんでした…


とりあえず、4/5(土)の模様をお伝えします…





お花見日和だったこの日、今年初めて家族3人でお花見しました☆★☆


場所は、私達夫婦にとって思い出の場所である、五条川です…


 


行きにmozoでどっさり食べたいものを買い込んで、川沿いにレジャーシートを広げて、桜を見ながら
お昼ごはんを食べました…♪


 


この日は、桜まつりが行われていたので、特設ステージで催し物が行われていたり、川沿いにこれでもかと
いうぐらい出店がたくさん出ていたりして、とても賑やかでした…☆





桜をたっぷり満喫して、急遽入った夫の仕事を済ませ、お決まりの(?)回転寿司の晩御飯を食べ、
明日の日曜日はどうやって過ごそうかな~と考えながら眠ったところ…




つづきは、また明日以降書きます…☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みのあれこれ…&歯が抜けました…

2014年04月04日 | 育児

春休みに入って、今日で10日目…

娘がずっと風邪をひいていたので、ここ数日を除いては、毎日家で過ごしていました…


そんな中…





娘と一緒にダンボールでおうちを作りました…


 


思いつきで作り始めた即席のものなので、見栄えは悪いですが、一応、窓やポストもあります…

※このポストに私や夫が手紙を入れるのが、最近の日課になっています…






あとは…





以前実家にあった、おもちゃやゲームで遊んだり、娘がお絵描きしたものに私が塗り絵したりして
過ごしていました…



今日は…


 


例の公園で摘んできたよもぎを使って、よもぎ団子を作ってみました…





娘にも簡単に作れてよかったんですが、粉の量に対して、よもぎの量が少なかったようで、あまり色も香りも
出ませんでした…><


娘からも、「○○ちゃん(幼稚園のお友達)のお母さんが作ったのはもっと上手だった」と、かなり
不満そうに言われたので、よもぎがある内に、リトライしてみようと思います…


 


でも… いざ出来上がったものを食べてみると、味は案外美味しかったようで、喜んで次々食べていました…



そうそう…





この桜は、今週月曜日、私の通院のついでに、娘と2人で鶴舞公園をお花見がてら散歩した際、強風で(?)
折れて落ちていた枝を持って帰ってきたものです…



おまけ…


 


今日は午後から、同じマンションに住んでいるお友達のお家にお邪魔させていただきました…


お邪魔する前… 娘が以前いとこからもらったお下がりのワンピースが、たまたま私の服とお揃いっぽかったので、
記念に(?)ツーショットを撮りました…



そうそう(その2)…





今週火曜日(月曜日だったかな?)、ずっとグラグラしていた乳歯(上の前歯・右側中央)が抜けたというか、
取れた(最終的には娘が取った)んですが、

今日、下の乳歯(右側中央の隣の歯)も取れました…


下の乳歯(中央2本)は既に立派な永久歯に生え変わっているし、もう一本の上の乳歯は、だいぶ前に抜いたので、
もう5本の乳歯がなくなりました…

6歳臼歯も4本ともすくすく生えてきているので、どの歯も虫歯にならないように気をつけなきゃ…
思っています…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は満開の動物園へ…☆

2014年04月02日 | お出かけ

こんばんは 今日は… 昨日の宣言(?)通り、娘と2人で動物園に出掛けてきました…





昨日ほど安定したお天気ではありませんでしたが、桜が見頃の春休みの動物園は、人人人…で、入場券を
買うのにも、長蛇の列ができていました…



動物園に入場するや否や… 春休み期間恒例のスタンプラリー開始…





スタンプラリーに目がない娘は、毎度、動物よりスタンプラリーに夢中になっています…



昨秋オープンした、アジアゾウ舎へ…





屋内には、アジアゾウについて学べるコーナーがあったり…


 


右の写真は、ゾウの親子が奥から出てきたのを発見して、私に伝えてくれた瞬間です…





実物大のゾウの足と大きさ比べができたり、一日にするウンチの量が紹介してあったり…





また、階段やエレベーターで2階にも上がることができ、





ゾウ舎全体を見渡したり、すぐ下にいるゾウの様子を間近で観察したりすることができました…


 


実は、今日の動物園へのお出かけでは、アクシデント続きで…

この直後に、スタンプラリーへと急ぐ娘を見失い、わずか5分ほどではありましたが、娘とはぐれてしまいました…><


何とか見つけ出した娘は、こちらの心配をよそに、結構ケロッとしていて… 

挙句の果てには、「今日は自分のお財布を持ってきてるから、もしこのままお母さんと会えなくても、
お昼ごはんはお店で買って食べればいいかなと思ってたんだ…」

と、冷静に話していました…


最近、ますますしっかりしてきたな~とは思っていましたが、ここまで肝が据わって(?)いたとは…



気を取り直して…





人混みの中、やっとのことでレジャーシートを広げられる場所を見つけ、今日も満開の桜の下、持参した
お弁当を食べました…


食後におやつも食べ… やっと、動物巡りを始めました…







 


今日は、運良く、様々な動物の餌やりの光景を見ることができました…


中でも…





コアラの食事に出くわしたのは、とてもラッキーで、活発に動くコアラを間近でじっくり観察することが
できました…


 

 



つづいて、こども動物園へ…


今日はどこも大混雑で、娘に餌やり体験をさせてあげようと思っていたのですが、限定50食が5分足らずで
完売してしまい、泣く泣く諦めました…


代わりに… こちらも長蛇の列に並んで…


  


モルモットのだっこ体験をしました…


 




この後…


 


すぐ裏にあるサル舎で、おやつタイムに出くわしたり…




 


飼育員さんが、りんご、にんじん、ふかしたサツマイモ、小松菜、食パンなどを所々にばらまき、各々が食べたい
ものを自由に食べていました…





  


動物とは無関係な休憩スペースで遊んだり…


 


最後は… 毎回お決まりの、どこにでもある公園コーナーで夢中になって遊んでいました…



そろそろ閉園時間も近づいてきたので帰ろうということになり…





動物園を出て、「最後にここで記念写真を撮って」と娘に言われたので、一枚撮り…





最寄り駅に着いて、改札を出た瞬間に、本日二度目のアクシデント発生(に気付きました)…


つづきは、また明日以降に…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と一輪車☆

2014年04月01日 | お出かけ

今日は、娘と2人で、お弁当を持って、近所の桜が綺麗な公園へ出掛けてきました…





前回来たときは、まだまだ4~5分咲きといった感じでしたが、今日はまさに満開でした


 


快晴の青空に満開の桜が映えますね~


 


こちらは…


 


レジャーシートを敷いた場所から、娘が撮った桜…





娘が私に桜の髪飾りをつけてくれて、写真を撮ってくれました


お弁当を食べた後は…


 

 

 

最近すっかり上達した一輪車に夢中…

公園に滞在した3時間強のうち、2時間位、一輪車に乗っていました…


一輪車の他にも、持参したボールでサッカーやキャッチボールをしたり…

公園の裏にある河原付近でよもぎを摘んだり… 春をたっぷり満喫してきました☆

(摘んだよもぎは、家に帰ってから、よく洗って茹でて、灰汁抜きして冷蔵庫に入れてあるので、近々、よもぎ
団子に挑戦する予定です…


 


娘がたんぽぽの髪飾りも作って(?)くれました…



おまけ…


  


先週末、私が買い物をしている間に、夫が携帯で撮った写真…

幼稚園のお迎え後の園庭開放でも、毎日毎日一生懸命練習していたので、本当に上達しました…



明日は、天気が良ければ動物園に行こうかと娘と話していますが、どうなるかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする