*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

近所のお祭り☆

2016年07月31日 | お出かけ

こんにちは(*^^*) 今日で7月も終わりですね〜

長い夏休みの真っ最中ですが、7月は、お友達のお家にお邪魔したり、
久しぶりに妹とランチ&ショッピングに行ったり、家族で昼神温泉旅行に
行ったり、近くの施設で行われていた折り紙や塗り絵のワークショップに
参加したり、電車で出かけた市の施設で、視覚障害の体験や車椅子体験
をしたり、スタンプラリーに参加したり、
昨日と一昨日は、お友達とお祭りに出かけたり・・・

なんだかんだ忙しくしていたので、あっという間に終わってしまった
ような気がします


そんな夏休み中の様子もお伝えしたいのですが、まずは、少々遡りますが、
7月の三連休の初日に参加した近所のお祭りの内容を・・・







2年生になってから特に仲良くしてもらっているお友達と(*^^*)(*^^*)





出がけに散々暴れた息子は、ベビーカーに乗せてしばらくすると、すぐに
眠ってしまいましたzzz


昼寝から起きたあとは、、





お友達と一緒にお祭りメニューをいただきました






去年はまだ1歳で歩けなくて参加できなかったスイカ割りにも参加して
みました・・







くじ引きで娘が大きな水鉄砲を当てました( ^ω^ )









相変わらず、一部のお友達との関係に悩んだり落ち込んだりしている娘ですが、
まずまず楽しんでいたかな





人見知りをせず、お兄ちゃんやお姉ちゃん達に遊んでもらうのが大好きな息子は、
みんなが飛ばすシャボン玉にまみれて大はしゃぎしていました(≧∇≦)





我が家だけ(?)夫が仕事のため不参加で、息子に振り回されて大変でしたが、
娘の育児を振り返ってみても、この時期の成長は目まぐるしくて、来年のお祭りでは
うんと大きくなってしまっていると思うので、今だけの可愛さ楽しさ大変さを
堪能しておきたいです(=´∀`)人(´∀`=)


最近、寝かしつけの時、息子用の布団に寝かせても、「こっちで寝よっと( ^ω^ )」
と言って、私のお腹の上に頭を乗せたり、暑いのに^^;私の体にぴたっとくっついて
眠る息子、、
何度戻しても、寝ながらゴロゴロ転がって私の所に戻ってきて、重苦しくて
何度も夜中に目が覚めます(;´Д`A

8歳の誕生日プレゼントにロフトベッドを買ってあげた娘も、ベッドで寝たのは数回
ほどで、毎晩寝室で私と息子と寝て、さらに「息吹ばっかりいいな〜 ずるい!!」と
言って、私にくっついて寝たがります^^;^^;

他にも、夜中のトイレやお茶、鼻血!鼻水!!などで起こされ、伸び伸びと
朝まで眠れる日は一体いつやって来るんだろう〜(−_−;)と思ったりもしますが、
これもまた幸せな悩みなのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼神温泉2日目

2016年07月27日 | お出かけ

就寝前に、娘から「明日の朝は、露天風呂から朝日を見たいから、絶対起こしてね!!」と
言われていましたが、
娘がぐっすり眠っていた上、夫が朝風呂に入りに行っていたので、朝日は諦めました


昼神温泉では、朝市が有名なようで、これまた娘が行きたがっていたので、6時過ぎに
娘を起こし、二人で朝の散歩がてら朝市へ出かけました(=´∀`)人(´∀`=)





エアコンが入った旅館の部屋より、外の空気はひんやりしていて、寒いぐらいでした





買い物中に、信州味噌の美味しい味噌汁をいただいたりしながら、四軒ほどのお店で、
沢山のお野菜とお土産を買って、7時半頃、旅館に戻りました





昔は人見知りが酷かった娘も、今では人との触れ合いが大好きで、野菜を買った
店頭で「きずな、きゅうり大好き!!丸かじりすると美味しいもん」と言ったり、
いつもは面倒臭がってスーパーについてこないのに、「買い物って楽しいね〜(*^^*)」
と言いながら、一緒に野菜を選んだりしていました





お店自慢の有機栽培のトマトに、5本で100円におまけしてくれた立派なきゅうりに、
苦味が少なくて軟らかいよと教えてもらったピーマンに、娘の大好物のプチトマトに、
巨大なズッキーニに、今年私の大好物になったモロッコいんげんに、小さななす





こちらは、娘が「おばあちゃんとティンにお土産を買いたい!!」と言って選んだもの


朝市から戻ると、息子も起きていて、みんなで朝ごはんを食べに行きました





チェックアウトした後、近くの川で水遊びをして、またプール&露天風呂に入り、
ペアリフトに乗りたいという娘の希望で、治部坂高原へ





隣の息子が落ちないか冷や冷やしながらも、やっぱり撮影^^;





息子に何度も「怖くない?」と聞きましたが、毎回生き生きした表情で「カッコイイ!!」と
言っていました(*^^*)





後ろの夫と娘も楽しそうでした(=´∀`)人(´∀`=)





コスモスの苗が植えられたばかりの高原は、見ての通り、青々としていて、
まだまだ見頃は先だな〜という感じでした^^;





でも、一部だけマリーゴールド?(私にはコスモスのように見えてしまいましたが
が満開の所もありました







頂上はお花畑になっていて、ユリやガーベラが植えられていましたが、こちらもまだ
寂しい咲き具合でした







帰りのリフトは、行きと組み合わせを変えて、娘&私、夫&息子で(=´∀`)人(´∀`=)

人見知りをほとんどしない息子は、係員の方に手を振るのに夢中で、全然こちらを
見てくれませんでした





リフトを降りると、フワフワドームやバランスボールで遊べる広場があり、私たち
以外、お客さんがいなかったので^^;、私も大きなボールを思い切り蹴飛ばしたりして
遊びました( ^ω^ )






一番の目的だった星空が全く見えず、ちょっと残念な旅行になってしまいましたが
家族皆でプールで遊べたし、露天風呂にも三回入れたし、朝市や川や高原にも行けて、
まずまずの旅行になったかな


来月も夫は研修で休みが潰れてしまうし、毎年のことながら、夏休みもお盆休みも全く
ありませんが>_<( ; ; )、家族皆で(主に夫が)頑張って、

来月は、来週末の土曜日に休みが取れたので、袋井の花火大会と大井川鉄道のトーマスの
宿泊旅行に

そして、月末の週末は、夫の神奈川出張について行って、東京駅で新幹線を見て、
ズーラシアや八景島(?)へ行く宿泊旅行へ・・ 行ってきます


相変わらず、旅行が家族の時間となっている我が家です、、^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼神温泉へ(*^^*)

2016年07月26日 | お出かけ




こんにちは(*^^*)

今、家族で昼神温泉に遊びに来ています(=´∀`)人(´∀`=)


・・・と、昼神温泉にてというタイトルで、24日の午後4時頃更新しようと思って
いたのですが、

ブログを書き始めた時は、↑のプール&露天風呂に入って、息子は部屋でお昼寝zzz、
夫と娘は、散歩という名のポケモンゴーという、まさにブログタイムだったのですが、
程なくして、二人が戻り、息子も起きたので、そのままになっていました>_<


夫は月に3日ほどしか休みがなくて、普段なかなか家族で過ごすことが出来ない
ので( ; ; )、話し合いの末、半年ほど前から、毎月、1日だけ休みを追加で取って
もらうことにしています

基本的には、会社の都合のいい日にしか休みは取れませんが、今月は娘が夏休みに
入ったので、月曜日に休みを取ってもらい、元々休みだった日曜日とくっつけて
連休にすることができ、久しぶりの宿泊旅行が叶いました(*^^*)





昼神温泉を選んだ最大の理由は、日本一の星空というヘブンスそのはらの広告に
惹かれたからなのですが(残念ながら、曇っていて星は一つも見えず( ; ; ))、
前々から、娘がスライダーのあるプールに行きたがっていたので、旅館は迷わず
大きなスライダー付きのプールがあるここに決めました(=´∀`)人(´∀`=)





120センチからなので、2歳3ヶ月の息子はもちろん無理、、´д` ;

でも、何度も何度も「いっくんも すべりだいやりたい!! かいだんのぼるー」と
言っていました>_<


私も何度か滑りましたが、スライダーってこんなにスリルがあったっけ!?というほど
大人も大満足の迫力満点でした





息子は、水深60センチと110センチのプールの間にある壁をとことこ歩いたり、階段を
上り下りしたり、、







浮き輪で泳いだり?みんなで鬼ごっこをしたりもしました


正午頃からプールに入り、そのまま脱衣所内で繋がっている温泉に入り、昼間から
娘と露天風呂を楽しみました(=´∀`)人(´∀`=)

そして、冒頭↑の状況から、夕飯へとなりました









夕飯は、馬刺しや牛肉の朴葉味噌焼き、あゆの塩焼き、天婦羅、鯉の甘露煮
信州そば、茶碗蒸しなどがありました





おそらく私も初めて食べた馬刺しを娘がとても気に入り、「これすごく美味しい!!」と
喜んでいました(≧∇≦)

鯉の甘露煮やあゆの塩焼きは、元々さほど魚が好きではない夫には苦手なようでしたが、
好き嫌いのない私は、誰かに作ってもらえる食事の有り難みを噛み締めながら、全て
完食しました(*^^*)







息子とはなかなかポーズが取れず^^;


翌日の模様はまた後日(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネの池&板取川へ

2016年07月20日 | お出かけ

こんにちは(*^^*) 梅雨明けしてから、夏らしい晴天が続いていますね

今日は小学校の終業式でした

午後からは、娘が幼稚園の同窓会に行っていて、3時にお迎えなので、息子が
お昼寝している今が、束の間のブログタイムです


さて、先日の海の日は・・





お天気にも恵まれたので、久しぶりに少し遠出して、、

世間で(?)話題になっている、岐阜県の板取にある『モネの池』へ・・





行きの高速の事故渋滞よりもずっと長〜い渋滞を越えて、やっとお目にかかれたのは、、





噂通り、透明度がとても高い、神秘的な美しい池でした





こちらの池には、錦鯉が悠々と泳いでいて、その様子がまるで絵画のようにとても
美しいです





池に浮かんでいる蓮の花の開花時期は、5月〜7月中旬頃ということで、この日は
もう終わりがけで1〜2輪しか咲いていませんでしたが、6月頃なら、紫陽花も見頃で
さらに綺麗だったんだろうな〜と思います(≧∇≦)
あと、紅葉のシーズンもオススメみたいですね





また機会があったら是非訪れてみたいです(*^^*)





あまりの暑さで、息子がおかしな格好をしていますが、2歳3ヶ月ならギリギリ
セーフかな、、?!
でも、肌着一枚だったからか、「赤ちゃん」とやたら言われてしまいました^^;







この後は、板取川へ





渋滞の車内からも所々で川を見下ろせましたが、その透明度といったら、、





国内でも有数の清流というだけあって、私が今までに見た川の中でも断トツに綺麗でした!!





はじめは水の冷たさからか、川に入るのを嫌がっていた息子も、次第にこの通り( ^ω^ )





全身びしょ濡れになって夢中で遊んでいました(≧∇≦)

右の写真は、「しんかんせん!」の石だそうです、、 さすが^ - ^





川で私も娘も夢中になって魚を追いかけたり、川で冷やしたゼリーを食べたり、、

次はバーベキューでもしながらゆっくり過ごしたいです(=´∀`)人(´∀`=)


それではお迎えに行ってきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日は、、

2016年07月18日 | お出かけ

こんばんは 今夜は涼しいですね〜


今日、明日と、我が家にとっては久しぶりの連休(お休み自体、二週間ぶり>_<)ですが、
今日はダラダラと過ごしていたら、あっという間に1日が終わってしまいました

明日はどこかに出かけられたらいいな〜






先日、私の誕生日にかこつけて?プラレールのレールや情景部品を買い足したのですが、
より複雑化したいと思うと、あれもこれも欲しくなって、きりがないですね^^;

しかも、ああでもないこうでもないとレールを繋げている私の姿を、肝心の息子は、
指をくわえて見ているだけで、全然楽しそうではないという、、´д` ;

しまいには、普段は、あまり興味を持たないIKEAで買った木製のレールセットを出してきて
遊び出す始末・・



誕生日といえば、、 私の誕生日だった先週金曜日は、たま(?)には、私の用事に
付き合わせてもいいかな?!と思い、

息子の大好きな電車に乗って、栄に出かけてきました(*^^*)


息子が愚図ったら、買い物は諦めようと思っていたのですが、タイミング良く、
お店を見て回り始めたらzzz

おかげで、ゆっくり色々見れました( ^ω^ )



・・ここまで昨晩書いて寝てしまいましたm(_ _)m

ちなみに、今日は↑予告通り、板取に出掛けてきました
その模様はまた近々UPしたいと思います


(以下、昨日の続きです)

ランチは、パンケーキのお店やオーガニック食材を使用したお洒落なお店、美味しそうな
中華のお店など、、
魅力的なお店がたくさんあった上、平日だったので、比較的どこも空いていたのですが、、





やんちゃ盛りの息子と二人で入る勇気がなく、結局いつものファミレスへ、、

でも、たっぷりお昼寝したおかげか、終始機嫌が良く、食事中に立ち上がることも
駄々をこねることもなく、落ち着いて食事が出来ました(*^^*)


この後は、息子が喜ぶ場所へ





以前、夫と息子で訪れたことがある、名古屋市交通資料センター





中でも、実際に力行レバーとブレーキを操作して、地下鉄を走らせることができるジオラマが
お気に入りで、嬉しそうに動かしていました





目の前にある駅のホームに地下鉄を停めるのを目指して、タイミング良くブレーキを
かけます





こちらも平日だったからかとても空いていて、帰りがけに息子より少し大きな男の子が
来た以外は、貸切状態でした(o^^o)

最近、特に娘や同年代のお友達に対抗心?剥き出しで、1日中「いっくんが!」「いっくんも!!」
と言っている息子は、案の定、ジオラマの地下鉄の運転を巡って、お友達ともめそうになり
ましたが、繰り返し「駅に着いたら交代だよ。順番だよ。」と伝え、何とか事なきを得ました^^;

次第にお友達も息子の後を追って、色々話しかけてくれるようになり、ガラスケースに展示された
地下鉄の模型を指して、息子が「いっくんは、このおおきいのがいい!」と言うと、お友達が
「これは買えないよ。おもちゃはコンビニで買うんだよ!」と教えてくれて、
「へぇ!!いっくんもこんびにいっておもちゃかう!」と答えていた場面では、ついお友達の
お母さんと顔を見合わせて笑ってしまいました(^∇^)


娘のお迎えや食料品の買い物などもあったので、午後3時半頃には、センターを後にしました








こちらは、前から行きたかったフライングタイガーで購入したもの。







気づいたら、子供達の物ばかりカゴに入れていました(o^^o)





娘を迎えに行く前に、一旦荷物を置きに帰宅したのですが、早くおもちゃで遊びたかった
息子が、今すぐお風呂に入りたいと、おもちゃを抱えてお風呂場で号泣していました^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ一週間のあれこれ☆

2016年07月13日 | 育児

こんにちは 今日も暑いですね〜

つい先日、7月に入ったと思っていたら、もうあと1週間ちょっとで夏休みに
入るなんて早いですね〜

息子と二人で過ごす日々は、時間を持て余してしまうことが多いですが、
ここに娘が加わると、事ある毎に喧嘩して、暑さが倍増しそうです

今年の夏休みは、息子ももうだいぶ大きくなったので、息子の大好きな電車やバスを
ふんだんに^^;利用して、暑さに負けず色々な所へ出かけようと思います( ^ω^ )


それでは、先週の模様をお伝えしたいと思います





この日は、同じマンションのお友達のお家にお邪魔させていただいて、一緒に
プラレールで遊んだり、手作りランチをいただいたりしました





帰りがけに、持参した息子のお気に入りの電車を不意にお友達に取られて、
とっさに息子の手が出たので>_<、強めに叱ったところ、眠さもあり、私の
ズボンが涙でぐしょぐしょになるほど泣いたりもしましたが、
それ以外では、まずまず仲良く遊べていました

まだまだ上手に貸してと言ったり、すんなり貸してあげたり出来ない息子ですが、
体操教室や公園などで同年代のお友達と関わる機会に、お友達に優しくするんだよ、
仲良くしなきゃだめだよと繰り返し教えているうちに、
最近では、自分から「おともだちに やさしくできたよ(*^^*)」「どうぞと いえたの」
などと私に報告してくれるようになってきました

息子はとっさに手が出る傾向があるので、今後も注意深く見守っていかなければ
なりませんが、ほんの少しずつ我慢を覚えたり、相手の気持ちを考えたり出来るように
なってきたような気がします

人見知りが激しくて、なかなかお友達と関われなかったけれど、イタズラをしたり、
周りに危害を与えるようなことは一切なかった娘と比べ、やんちゃな息子の育児は、
常に目が離せず、ハラハラ冷や冷や(;´Д`Aという感じですが、私も一緒に成長して
いけたらと思います(=´∀`)人(´∀`=)






お絵かきというと、本当に小さな丸をいくつも描くぐらいしかまだしない息子ですが、
最近、少しずつ塗り絵にも興味を持つようになりました





こちらは体操教室にて。 教室が始まる前に、自由にボール遊び出来る時間があるので、
一枚撮ってみました

全10回の体操教室も、いよいよ次回が最終回。 初めの頃は、泣いて嫌がったり、
終始「おわり?もうおわり?」と聞いたり、お茶を飲みに何度も休憩コーナーに戻ったり、、
今でも、途中で集中力が切れて、輪から離れて一人ででんぐり返ししたり、走り回ったり
していますが、気づくと、たいてい笑顔でいるようになりました( ^ω^ )





先生に名前を呼ばれて、「はーい」と答えることはいまだに出来ませんが^^;、手は
挙げられるようになりました





帰ってきてから、お昼ごはんを食べて、ゴロゴロタイム

このラグは、夏らしいラグが欲しいなぁと思っていたところ、今月はじめにオープンした
大型の家具屋さんでジーンズ素材?の爽やかなラグに出合い、衝動買いしたものです^^;


もう済んでしまいましたが、、





七夕に娘が書いた今年の短冊

思いやりのある内容に思わずほっこりしてしまいました





息子と行った幼稚園の遊びの会で、笹と短冊などのセットをいただいたので、
娘に作ってもらいました(*^^*)







今度はお友達に遊びに来てもらいました

ママ友さん達が相手をして下さったのもあり、大方仲良く遊べていました( ´ ▽ ` )ノ





「よいしょ よいしょ」と掛け声をかけ合いながら、二人で仲良くおもちゃが入った箱を
運んでいました(=´∀`)人(´∀`=)(≧∇≦)






娘が嬉しそうな顔をして、「お母さんに誕生日プレゼントを作ったから見て!」と言って
渡してくれたグリーンの飾り(*^^*)





キラキラした娘の優しい笑顔が一番のプレゼントです








喧嘩と仲良しの毎日

息子が生まれてから、何かと娘に我慢させてばかりで胸が痛むことも多々ありますが、
ふたつ並んだ笑顔を見ていると、きょうだいを作ってあげられて本当に良かったなと思います(*^^*)





夫が仕事だった日曜日は、朝からショッピングモールで義母、義姉、姪っ子甥っ子と過ごした
後、夫の実家へ





鉄棒や風船、プラレールで沢山遊び、、





中2の姪っ子のスマホに入っている顔交換アプリなるもので、子供達が盛り上がっていました







次会うのはお盆かな〜 ここのところ、夫の実家ばかり行っているような気がします^^;





昨日も今日も、たっぷり1〜2時間、踏切周辺だけで過ごしました

公園には見向きもせず、暑い中、ただひたすら踏切を見て渡るだけ(;´Д`A





男の子育児 早くも音を上げてしまいそうです



おまけ




アイホン復活記念?に、早速写真をプリントしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする