今日が映画館廃館の日。と聞いただけでノスタルジーが湧き起り見たくなった演劇だ。しかし文学座。臭くないだろうか、そんな危惧を持ちながら結構後ろの客席でこの作品を見る。
登場人物は映画館の関係者7人だ。家族もいればモギリ嬢・映写技師もいる。息子を追って東京からやってきたゲイの恋人もいる。映画なんか見ずにいつも心地よいとか言って館内で休む老女もいる。なんだかどういう展開になるのか相知れない。
ところ . . . 本文を読む
この「審判」という作品は私が昔から本を読もうとして何度も頓挫した作品であります。最後まで読み切れなかった悲しい思い出があります。それほど暗いんです。眠くなります。映画でも一度しか見たことがないです。それも暗かったです。
人間、あまりに暗すぎると前に進まないですね。(まあ、それは僕だけのこらえ性のない性格が災いしているだけかもしれませんが)で、演劇でこれを見るのなら、いくらなんでも最後までしっかり . . . 本文を読む
何か内装工事らしい作業中の二人のつぶやきから舞台は始まる。舞台は変わりある会社の事務所風景。
夫婦であり会社の経営者でもある二人。しかし夫は経営の壁を感じている。夫婦でもあるが実質経営者の妻と経営方針が違いすぎるのだ。この辺りはなぜか普遍的なストーリーである。
そこに学校時代の女友達がアルバイトで仕事をしている。この女性の過去と現在をクローズアップさせながらそれぞれの群像劇が始まっていく、、。 . . . 本文を読む
ルームシェアを設定しているから当然舞台の中心はみんなが集まるリビングとなる。
冒頭女オーナーがただ何となくテレビをつけている。聞こえてくる音声はなんと演劇でのマナーである。よく劇団の人が注意をするあの内容だが、テレビ放送ということになっている。オーナーがただつくねんと聞いている。
観客でも眠っている人は前の方に座らないほうがいいですね、なんて言っている。ああ、そうか僕もよく目をつむるがそれは失 . . . 本文を読む