不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

プレゼントは嬉しいけど、もうそろそろ止めてもいいよ!

2020-02-13 | Weblog

2月13日(木)                 17/4(8)℃

 

明日はバレンタインデー・・・
仏教徒(それも通称です)のjiiji には、「チョコレートの日」みたいなものです
“職場” や “所属” がなくなったコキジジイには、チョコレートは娘たちか「ヨメサマ」しかありません

そりゃ
プレゼントは嬉しいけど、もうそろそろ止めてもいいよ!!
甘いものはセーブの身だし、それにお金ももったいないし・・・・
気持ちだけありがたくいただきます 

 

《「義理チョコやめよう」賛否呼んだ広告、ゴディバの真意》   (2月12日朝日新聞デジタル)
「2月14日はバレンタインデー。街には色とりどりのチョコレートが並び、わくわくする人もいる一方で、義理チョコをどうするか悩む人は多い。2年前、日本の義理チョコ文化に、海外の高級チョコレートブランドが疑問を呈した。いったいなぜ?」

 

「苗字制定記念日」・・・
ーー1875(明治8)年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた。江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許された。しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしなかった。そこで明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行した。

(引用)

 

NHKの『日本人のおなまえっ!』・・・
  https://www4.nhk.or.jp/onamae/
  おなまえは“時をこえたタイムカプセル”
  あなたの名前にも 身近なモノの名前にも
  ご先祖からの素敵なメッセージが込められています!

 


この辺りでは「犬も歩けばKにあたる」 
わが家は全国ベスト10内のありふれた その苗字ですから、ルーツを探る楽しみはほとんどありません
正直、誇りも、好き嫌いーーもない 

番組は楽しく観ています
《ネタ募集》もされてますが、とにかく「企画力」と「調査力」は “さすがはNHK!”
それにしてもレギュラー出演の森岡浩さん・・・・
ビックリの苗字知識です

 


結婚すれば「どちらかの苗字に統一する夫婦同姓・・・・

民法第750条 (夫婦の氏) 
「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。」

あ・っ・た・り・ま・え・だ^^^のクラッカーですね
そこは「家」の存在が大前提です

 

どちらかが、相手の家に入る 
婿養子の祖父はYからK
嫁入りしてきた母はK(違うK)からK
嫁入りした長女はからHに
二女はからUに

息子の “ヨメサマ” はNからKに「統一」されたというわけです

 

あ・っ・た・り・ま・え・だ^^^のクラッカーでしたね
「家」意識の強いjiiji などは、何の疑問も違和感も覚えません(でした)
でも
最近は少し変わりつつあります
「夫婦別姓もいいんじゃない?!」

 

まず、孫に対する意識です
「内孫」「外孫」の隔てがなくなりつつあります
「内孫」意識はありますが、その隔たりが低くなってきていることは確かです
父の頃は、そこは絶対でした
嫁いだ娘の子どもは、他家の「孫」なのです

少子化で、一人っ子同士が双方の「家」=「親」をサポートするケースが増えました
娘だけで、いずれも嫁いで “からっぽ” になった「家」も多いですネ
「家」の存続も、新しい時代を迎えています
「家」の問題だけじゃなく、一人の人間としての「人権」にもつながるのです

 

《「夫婦同姓も別姓も、自分たちで選べる社会に」。最高裁判決から4年、選択的夫婦別姓を求める訴訟が相次ぐ理由。》   (19年7月3日「A-port」)
「私たちは誰もが夫婦別姓になるべきだと申し上げているわけではありません。むしろ、結婚に当たって姓を統一したいという方々の意思は、当然のことながら尊重されるべきです。同様に、別姓のまま結婚したいという私たちの意思も尊重していただきたいと感じています。とてもシンプルな話だと思います」

 

わが夫婦の場合は別姓ならjiiji がKで、女房殿がT・・・
仮に

長女は母親のTを名乗って、Hと結婚するが苗字はそのまま
その子どもの「孫」の○○ちゃんは母親のTを選択し
▢▢君はパパのHを選択・・・・・・・・・・

ああ、ややっこしい!!



苗字は何を名乗ろうが「孫」は孫ですし、普段は○○ちゃん、▢▢君と苗字などでは呼びません

日常的な支障はないでしょう

家族の  “バラバラ感” が増す?
それも一概には言えないでしょう

複雑で、覚えるのが大変になりますが、慣れるとそれもいいのかもしれません

苗字が異なる「孫たち」でも、かわいさは同じです 

 

《夫婦同姓 法律義務は日本だけ》   (15年12月13日毎日新聞)
「・・・家族の姓を巡る法律には国の歴史や文化が反映されている。別姓制度を設ける国は多く、夫婦の姓をつなげた「結合姓」を認める国もある。法律で同姓を義務づけている国は世界を見渡しても日本しかないとされる。 男女平等の観点から見直す国も増えている。原則夫婦同姓だったドイツは、夫婦が合意できなければ夫の姓を名乗ると決めていたが、連邦憲法裁判所が「妻に夫の姓を強制するのは違憲」と判断し、1993年に別姓を認める法改正をした」

(「私を忘れないで!!」・・・)

仮に
女房殿が旧姓のTを希望したら、それはそれで受け入れますね
「家」意識の強いjiiji も最近は変わりました
墓碑名?
そうですね~~

家の墓》ではそぐいません
《永遠に》とか《愛の絆》とか《永眠の里》とかになる 
墓誌に名前が刻まれます

それもいいでしょう

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

い・い・や・ま

2020-02-12 | Weblog

2月12日(水)                 13/-4(4)℃

 

今日は時代小説作家・司馬遼太郎さんの忌日で、『菜の花忌』と名付けられているそうです
亡くなられた年は平成8年(1996)・・・
好きな作家です
作品の中では『峠』 
描かれた河井継之助に感動を受けて、長岡は勿論、小千谷にも、只見にも、備中松山にもオッカケしました 

 

菜の花・・・
毎年、飯山の「菜の花公園」に出かけてます

 【いいやま菜の花まつり】
  https://www.iiyama-ouendan.net/sightseeing/2011/09/698.php

 

その菜の花はまだまだ先ですが、昨日は雪を観に、飯山へ・・・・
二女ファミリ―のお供です
「やっぱり違うねーー」
この辺りは積雪ゼロですが、2,30キロの隔たりでずいぶんと違いました

今の飯山は「雪」!!
《かまくらの里》は、大勢の子どもずれで賑わってました
  https://www.iiyama-ouendan.net/special/kamakura/

 

あの辺りでは焼き芋を「やきえも」(1個200円)  
甘くて美味かったね

 

 

歴史グループの講演会が、近づいてきました
今度の日曜日、16日です
30年ほど前・・・
高速道建設で発掘調査された、この「地区」の遺跡(弥生の稲作跡や、住居跡)について、当時直接携わられたO先生にお話をいただきます

(当時の、現地説明会の様子です)

 

全戸に案内チラシを入れました
目標は「100人くらい」 
この「地区」のアイデンティティに育てたい!

すっかり忘れ去られた遺跡の話を再燃させて、老若男女、往古の歴史に想像をめぐらしてほしいのです

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣装の色合いは鮮やかな演出ですが、それ以上に、光秀の周りをもっと艶やかに彩りたいと感じた4回までの感想です

2020-02-11 | Weblog

2月11日(火)                 /-5(7)℃

「山川異域 風月同天」

日本から届く支援物資に添えられていたこの漢詩の一節が、中国の人の心を動かしているそうです
長い交流の歴史を持つ、東アジアの国と国 
8文字の世界・・・
jiiji にも共有できます
加油!中国  

 

《日本からの支援物資に漢詩、中国が感涙「心を動かした」》   (2月10日朝日新聞デジタル)
「・・・約1300年前に天武天皇の孫の長屋王が、唐の高僧・鑑真に宛てたとされ、「住む場所は異なろうとも、風月の営みは同じ空の下でつながっている」との意味。このメッセージに心を動かされた鑑真が来日を決めたと伝えられている」

 

長期化の中で、影響は多方面に及んでいます
打撃も大きい!!

もうしばらくの辛抱です
「春が来ない冬はない」

 

《長崎ランタンフェス、来場42万人減 新型肺炎で大打撃》   (2月10日朝日新聞デジタル)
「・・・9日に閉幕した今年の「長崎ランタンフェスティバル」の来場者数は約56万人で、前年に比べて約42万人減った。長崎市が発表した。中国を中心に、新型コロナウイルスの感染が広がったことが影響したとみられ、来場者数は過去10年間で最も少なかった」

 


父母の時代には、正月はお互いに招きあった “親戚” です
世代も変わり
付き合い方も変わり 
招きあうこともなくなりましたが、年に一度はその古い “親戚” と「外」で一献交えることにしています
昨夜はシニア夫婦2組・・・
近くの寿司店で、久々の融解です
お互い、健康ハードルを超えて美味しくお酒を頂きました 
先々代ご夫婦に、 “実の子のように” かわいがっていただいたご恩は忘れていません

 


何と2.6%もDown 
19.1
17.9   1.2)
16.1   1.8)
13.5   2.6)

今回は羽生さんのフィギュアとバッテングとはいえ、毎回の ↓ は気がかりでしょう
大河『麒麟がくる』、演出も、戦国のリアル感をよくだしていて迫力です

 

《長谷川博己「麒麟がくる」13・5%前回2・6P減》   (2月10日日刊スポーツ)
「・・・9日の同時間帯には、羽生結弦が出場したフジテレビ系「四大陸フィギュアスケート選手権2020男子フリー」があり、関東地区の平均視聴率は14.5%を記録。同局の前週2日の同放送枠で記録した7.6%から6.9ポイントもアップする健闘をみせた」

 


女優陣・・・
○斉藤道三の娘で、織田信長とも政略結婚する帰蝶役の「川口春奈」さん
○明智光秀の正室・煕子役の「木村文乃」さん
それに
○架空の人物で、医師・望月東庵の助手駒役の「門脇麦」さん
・・・が光秀を彩どる女優陣といったところですが、『真田丸』の「長澤まさみ」さんや「木村佳乃」さん、「黒木華」さん、『軍師官兵衛』の「中谷美紀」さん、『八重の桜』の「綾瀬はるか」さん、『篤姫』の「宮崎あおい」さん、『功名が辻』の「仲間由紀恵」さんのようなオーラは感じられません

 

まぁ
「南果歩」さんや「石川さゆり」さんもいますが、脇役の立場ですからね

 

一方の主人公、明智光秀・・・・
「新しい光秀像」は誠実でやさしく、思いやりのある “優等生” ?!
それを
あのインスタントラーメン作りのように一途に演じる「長谷川光秀」 
品行方正だけのドラマは物足りない!?
・・・・・

 

そこで
光秀を艶やかなる架空の女性陣でもっと彩る!
何人もの側室、愛妾を登場させる!!
「長澤まさみ」さんなんかピッタリですね

(大河ドラマ『真田丸』の、長澤まさみさん)


衣装の色合いは鮮やかな演出ですが、それ以上に、光秀の周りをもっと艶やかに彩りたいと感じた4回までのjiiji の感想です

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニは都会の、田舎のオアシス!!

2020-02-10 | この「国」のこと

2月10日(月)                  /-9(7)℃

 

「 “ふき味噌” が食いて ~~」
引き金は何なのかわかりませんが、突然そんな気に・・・・

女房殿が近くのJA直売所から200円也のパック入り「ふきっタマ」を見つけてきて、勿論、今季初となる “ふき味噌” を作ってくれたので、昨晩は、それと孫の誕生100日祝いの鯛の焼き身をツマミにして、大いに春を感じつつ、美味しくお酒をいただいたという次第です
いや
“ふき味噌” を加えてくれた糟糠の妻には内心で感謝しましたよ

 

今日2月10日は「ふきのとうの日」だそうです
語呂は「ふ(2)きのとう(10)」
ふきのとう(蕗の薹)・・・・

春を告げる山菜です

200円パックは、山ぶきか?それとも里ぶきか?
里にある直売所ですから、多分、里ぶきでしょうね
今年の温かさで、きっと早いのでしょう
 突然 “ふき味噌” を食いたくなった、その引き金についてつらつら・・・・

 

大地の、春を告げる芽吹き
そうだ!!
福寿草 
あの芽吹きが「ふきっタマ」を想起させ、ほろ苦い春の味覚につなげたに違いない!!

 

母の “ふき味噌” は、女房殿のそれよりは甘めです
砂糖をたっぷり入れてました
焼いた 🍙 にほろ苦く、甘い “ふき味噌” は絶品でしたね
今は砂糖制限、カロリー制限 
春の山菜・・・
次はコゴミ
タラの芽
コシアブラの芽
ワラビ
タケノコ・・・・

都会でも手に入るでしょうが、田舎暮らしの一番の贅沢は “採る” 楽しみ ( ´∀` )
寒い冬を耐えれば、次は自然の恵みが続きます

われらゲンエキの頃とは、違ってきましたね
「働き方改革」・・・・
それで世界と戦えるのなら賛成です

 

《働き方改革で若手定時退社 夜の社内は中間管理職ばかり》   (2月10日朝日新聞デジタル)
「・・・一方、会社から各部署への業務要請は相変わらず厳しいです。仕事量は減っているわけではありません。気がつけば、中間管理職ばかりが夜のオフィスで働いています」

 

若手は定時退職――
夜は中間管理職ばかりーー

 

時間―――そのものが仕事となるサービス部門などとは違って、事務や営業部門は仕事内容の見直しや、工夫で勤務時間を減らすことはできると思います
会議の進行次第に、完璧なセリフ原稿
上司の挨拶原稿
限りのない資料作成
質疑問答集
・・・・無駄とは言いませんが、昔はもっとザックリだったような気がします
挨拶にはその人の個性や味があって当然でしたし、そここそ力量でしたし、能力でした 



そんな「働き方改革」に逆行してる代表部門が ↓ これ 

 

《インフラ、役割困難に サービスあれもこれも 疲弊する加盟店》   (2月8日毎日新聞)
「・・・今やコンビニは、モノやサービスを扱う小売店の枠にとどまらない。コンビニ本部が自治体と提携を結び、その区域にある加盟店は防犯や防災などの活動に協力する。2017年には大手3社のチェーンが災害対策基本法による指定公共機関に加わり、電力会社や鉄道などと並ぶインフラに位置付けられた。災害時にも食品や日用品を供給するよう求められる」

 

人手不足―――
賃金上昇での経営難――

「加盟店にとっては重荷だ。「あくまで個人商店じゃないですか。何もかも押しつけられるのは迷惑だ」・・・」もよくわかります
店舗数も増えて経営は大変でしょう
この「「地区」にも、5つのコンビニと24時間営業のドラッグストアがあります


コンビニは都会の、田舎のオアシス!!
いつも明かりが灯っていて、人がいて、欲しものが買えて、トイレがある安心感
納税も、チケットの購入も、振り込みも、モノの受け取りもできる 
まちがいなく、なくてはならないインフラになりました

 

ゆえに
コンビニには税金面とか、行政補助などの優遇策を講じるべきです
jiiji が(商店もない)田舎の首長なら、 「▢▢委託費」とか「○○補助金」とか「固定資産税減免」とかの対応は考えます

それだけの価値があるコンビニだと思ってます

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも輝いていてほしい「日本で最も美しい村」連合です

2020-02-09 | この「国」のこと

2月09日(日)                 /-4(5)℃

 

玄関の外が「明るい」と思いましたら、雪が積もってました
2、3センチくらい?
カクよりハク 
それでも今季初の、平地の積雪です
天気予報では今日も雪が舞う・・・
2月上旬ですからね

 

↓ これと、《新型》コロナとの違いは何?
報道されてませんが・・・

 

《米国でインフルエンザ猛威 死者1万2000人》   (2月8日産経新聞)
「・・・米疫病対策センター(CDC)は7日、最新の推計値を発表。2019~20年のシーズンで患者数は2200万人に上ったとし、さらに拡大する恐れが指摘されている。米国ではインフルエンザが原因で毎年少なくとも1万2千人以上が死亡。とりわけ感染が深刻だった17~18年のシーズンには患者数は4500万人に上り、6万1千人が死亡した」

 

ビックリなニュースです
何型のインフルエンザなんでしょう?
日本でも、毎年200人〜1800人がインフルエンザで亡くなっているそうです
《新型》コロナの実態が把握されてくれば、対応も変わるでしょうね
人類の敵、ウイルス!!

 

 

《新型》コロナや「不倫」や「桜」にウンザリしてますが、それ以外の、5日、6日、7日のニュースから3つ・・・


《避難勧告、正しく理解は27% 国調査に台風被災地住民》   (2月5日信毎web)
「・・・・自治体が発令する避難勧告について「避難を始める」と正しく理解していたのは、回答した約3千人のうち27%にとどまったことが5日、分かった」

 

jiiji も、「避難指示で動き出せばいい」程度の理解です
それにしても、どこに避難すればいい?
わかってますか・・・・
途中の道路渋滞は 
施設の収容能力は 
現実は、ほとんど問題あり!?
実践的な避難計画を練ってください

 


《トヨタ、通期業績予想を上方修正 最終利益2兆3500億円見込》    (2月6日産経新聞)
「トヨタ自動車は6日、令和2年3月期の連結業績予想を上方修正した。最終利益見通しは、従来予想より2千億円多い2兆3500億円(前期比24・8%増)に引き上げた」

 

トヨタ王国」、恐るべし 
わが家は “浮気” もせずに、専らトヨタ車・・・
その「利益」を支えてきた要素です
今の車は「アクア」 ↓

 


《浜松市、ギョーザ購入額首位陥落 総務省2019年家計調査》   (2月7日YAHOO!JAPANニュース/静岡新聞)
「・・・総務省が7日に公表した2019年の家計調査で、前年日本一だった浜松市の世帯当たりのギョーザ購入額が2位となり、ライバルの宇都宮市に首位の座を明け渡したことが分かった」

 

たかが  餃子の話ですが、両市のメンツ&「意地」がかかってますね
熾烈な日本一争い 

 

宇都宮も、浜松もパワーはありますから「日本一」の入れ替わり状態が当分続くんでしょう

 

ところで「日本一」 
「やるなら日本一をめざせ!」
ーーーなんて根性モノドラマにはでてきますが、「日本一」なんてハードルが高すぎて、考えることもなく ”普通の人生” は終わります

 


でも
↓ こんな類の「日本一」なら意図的にやろうと思えばできるかもしれません
ちなみにjiiji なら・・・・・・・・「日本で一番長文のブログ」を書くとか 

 

《日本一高い1000円どん兵衛 日本一安い遊園地に登場》   (2月8日朝日新聞デジタル)
「「日本一お高い」をうたったカップ麺の特別版「どん兵衛」が1日、前橋市大手町3丁目の遊園地「るなぱあく」で販売された。1杯1千円で50食限定」

 

でも
まぁ
競技大会や試験や人気投票で裏づけられる「日本一」と違って、(自称 )「日本一」なら結構あるでしょう
数回訪れた上越市大島区にある「日本一うまいところてん」(店名:冬期休業)の、トコロテン 

本当に日本で一番おいしいかどうかは別として、夏の時期、あの涼やかな自然環境の中でいただくトコロテンは格別です
「小さな旅」でもお薦めできます

 


jiiji が好きな地方自治の、その表出でもある「日本で最も美しい村」・・・
  https://utsukushii-mura.jp/
なんでそんなことが言えるの?
誰が決めたの?
・・・なんてツッコミたくなるような「日本で最もーーー」ですが、ミソは「連合」に 
(自称)の連合体というわけですから、そう目くじらをたてる筋合いではありません

 

わが信濃国、信州、長野県でも
木曽町
南木曽町
中川村
原村
大鹿村
伊那市高遠町
高山村
小川村
・・・と5村・2町・1地域が加盟
合併で巨大化すれば、こういう個性も失われていく運命です
行政機構の合併・統合は賛成ですし、縮小社会では避けて通れないと思いますが、村や町の伝統的個性は大切にしてほしい、大切にしたいと思います
「日本で最もーーー」の自負も必要です

 

現在調査してるこの「地区」の、「どんど焼き」の実態・・・・
山間部の、かつては独立の「村」として存続してきた所ほど、昔の形態をよく継承していました
その意味でも
いつまでも輝いていてほしい「日本で最も美しい村」連合です

来週後半は、グ~~ンと暖かくなりそう 
河津の桜も満開でしょう 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《東アジア・ファースト》

2020-02-08 | Weblog

2月08日(土)                 /-4(4)℃

 

今朝も寝室は4℃・・・・
電気シーツの布団の中は温かいが、起き上がると寒さが身に沁みてきます
ここ4、5日は寒さがきつそうです
「三寒四温」・・・
そうして少しずつ花の「春」がやってくる

 

今年の、河津のはどうかな?
《河津桜まつり》は2月10日からですが、今は五分咲き!?
      https://www.kawazuzakura.net/
↓ 昨年2月19日の写真です



この辺りの桜は4月半ば・・・
まだまだお休み中です
こちらは ↓ 昨年4月20日の、隣まちの公園



「花より団子」  
この団子とオデンでjiiji は桜を感じてきました
(小学校の頃は1本5円だった)

 

今は見られませんが、以前はブルーシートを敷いて “お花見宴会” で賑やかでした
出店や茶屋(小食堂)が楽しみを醸してくれますが、家族などはそれでいいとしても職場や、団体の “お花見宴会” ができないのは、チト、寂しい 
あれは一つの “風物詩” だったんですがね~~~

 


韓国、その構図はこの「国」と同んなじ!?
「子どもたちに迷惑かけたくない 
うちの夫婦を含めて、ほとんどのシニアはそう思ってるでしょう
老いては子(跡取り)の世話になるーー
そのための家族――
ーーーという、かつての家の「在り方」が変わってきています

 

《韓国、高齢者の貧困率50%弱 生き抜くため働きたいが》   (2月4日朝日新聞デジタル)
「・・・「1980年代ごろまでは高齢者に対して家族による『私的扶養』が大きな役割を果たしていましたが、その後、高齢者の寿命が長くなる一方、家族に頼った扶養システムは弱まりました。90年代以降は高齢の親と同居する世帯が減り、多くの高齢者が家族と別居するようになったのです。とても大きな変化でした。並行するように、昔に比べて家族による扶養の力が急速に弱くなっていきました」 (ソウル大学・具仁会教授)

 

「家族による扶養の力」は、実質崩壊しています
○ 別世帯を構えている子どもは、自分の生活に精一杯で親をサポートまで余力がない
○ 親は親で、子どもたちの負担にはなりたくない
儒教の国、韓国でもそうなんでしょうか?!

 

この「「国」でも、一時流行った《二世帯住宅》は話題から消えました
仕事や教育の関係で “田舎と都会” や “郊外と街中” になったり
近すぎる隣同士では角も立ちやすかったり
むしろ適度な距離間がほしい 

 

それはそれでいいと思いますが、問題は、二か所での生活コスト 
とりわけ年金だけの親の生活(実家や田畑の維持)がままなるか?

 

 

「ご高齢で・・・」はないと思いますよ、世耕弘成幹事長・・・
衰えはいろいろあるでしょうが、まだまだ73歳です
ましてや政治家、大臣
仮に

高齢で不安があるとすれば、そのような任命をした首相の責任が問われませんか?!


《答弁グラグラの北村大臣、与党からも不安「ご高齢で…」》   (2月7日朝日新聞デジタル)
「・・・与党内にも不安の声は広がる。自民党の世耕弘成参院幹事長は会見で「予算委の答弁は瞬発力が問われる。北村氏は(73歳の)ご高齢で瞬発力は難しいと思うので、秘書官やスタッフのサポートが重要だ」と指摘した」

 

世界のTOPリーダー、トランプ米大統領は1946年生れの同じ73歳
その、次期大統領に挑戦してる民主党のバイデンさんは77歳
サンダースさんは78歳
ウォーレンさんは70歳

この「まち」の市長は77歳・・・

 

そこはそれとして
73歳という年齢のせいではありませんが、トランプさん、こんなビジネスライクな判断しかできないんですから世界戦略も、“日米同盟” もどこまで信じられるか、頼れるか?

 

《米政権が「核の傘」に課金か 米軍費の分担どこまで  本社コメンテーター 秋田浩之》   (1月30日日本経済新聞)
「・・・外国との同盟は、米国の資産ではなくコストだ。こう信じるトランプ米大統領は、海外に駐留する米軍経費に加え、米軍本体の運用費の一部も、同盟国に払わせるつもりのようだ。米メディアによると、トランプ政権は駐留経費の負担を約5倍に増やすよう韓国に迫り、今年から交渉に入る日本にも現状の約4倍の増額を求めようとしている」

 

内向きを強めるアメリカ、トランプ戦略・・・・
だから
アメリカとの「ドップリ運命共同体」につかるのはやめて、《東アジアファースト》の中間シフトに舵を切るべきだと思いますがね ぇ
21世紀は、好むしかない中国との関係です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話をいただき感謝です

2020-02-07 | この「地区」のこと

2月07日(金)                  /-9(4)℃

 

雪はないんですが、今朝の冷え込みは今季一番 
寝室でも目覚めた時は4℃
急いでストーブをつけました
寒さが身に沁みます

 

「できれば、もう一度来たい・・・」
スキー場です
パパ、ママはガンバってます
「水辺まで連れて行く」のは親の役割ですからね

 

7歳の○○ちゃんは、今冬、スノボーをマスターできました
リフトで上がり、一人で、スロープを滑り降ります
もうびっくり 

本当に子どもの習熟は早いです
何ごとも、まずはやらせてみること!!
それを感じます
jiiji などは・・・・
裏山で、竹スキー(手づくり)で遊んだレベルでした
雪国育ちながら、スキー場には行ったこともありません

長いスキー板を履いたこともなかったですね

野球も、相撲も、柔道も、水泳も、スケートも、体操も、音楽も、バレーも・・・その裏には「親」 
「水辺まで連れて行く」ことから始まってます

 

長女たちのいつもの ”足“ は車です
片道3~3.5H
パパは大変ですが、○○ちゃんも▢▢君も、チャイルドシートで眠ってくればjiiji baaba の家
たくさんの荷物も詰め込めます

 

新幹線はあまり使ってませんね
そりゃ
高速道ができてからは ドアtoドア の車が便利 
jiiji も、もっぱらは車で、日帰り往復のこともあります
「駅弁」もSAでOKです
↓ 値段も高いけど、たまには食べたくなりますね

 

《“駅で売れない駅弁” が大人気!「峠の釜めし」の美味すぎる戦略》   (2月5日     )
「・・・270種類を超える選りすぐりの駅弁が集結した、この最大級の駅弁大会でも、「峠の釜めし」はとりわけ人気の高い駅弁の1つだ。今年は5年ぶり2回目の店内調理が復活し、レアなでき立ての釜めしが食べられるというので、1日限定2000食が連日完売の盛況だった」

 

信越本線・横川駅の「釜めし」・・・
まだ片道4~6時間もかかる長旅でしたから、「釜めし」を食べるのが最高の楽しみ 
当時、弟妹4人が東京で暮らしていた母はたびたび上京しましたが
「姉ちゃん、迎えに行くから電車降りたら、動かないでそこのホームにいるんだよ!」
まぁ
携帯電話もないし、広い上野駅構内で迷ったらそれこそ大変 ( ´∀` )
いつもお迎え方式だったようです
そんな旅の中ほどに、横川駅の「峠の釜めし」があったのです

 

叔母の一人は、足立区でした
もう旅立ちましたが、jiiji もよく訪ねた地です
その足立にお住まいのKさんから昨日、突然の電話をいただきました
話は戦時下の「学童疎開」のこと・・・
Kさんは、足立区西新井国民学校3年生として、この「地区」の△△寺に疎開されていたのです

 

足立区のHPに《戦争の記憶 Voice》があり、当時の状況がよく伺えます
  https://www.city.adachi.tokyo.jp/miryoku/shiru/sengo70.html

もう75年も昔のことになりました
受け入れ側のこの「地区」には、ほとんど何も残されてません ( ´∀` )
どこも食糧難のなかで、“温度差” もあったでしょう
どちら側も、生の証言は得にくくなってます
そこを調べて記録をまとめようとしてますが、そんな情報にKさんが応えられたという次第・・・

電話をいただき感謝です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《少子高齢化と伝統行事》

2020-02-06 | Weblog

2月06日(木)                 /-6(4)℃

平地で10センチ・・・の予報は外れました
「雪がくる」
と構えたのですが、外に積雪は見られません
高い山には薄っすらと積もった程度です

 

「ブ(2)ログ(6)」の語呂合せで、今日は「ブログの日」・・・
2007年3月4日に開設して以来、昨日2月5日で4721日になりました
もうしばらくで14年目に突入します
今では日常の1ページですが、費やす時間もかなり・・・
そんな生活でいいのか、いささか気にはなってます 

 

 

今年は、どこにする?
歴史グループは毎年1泊の研修旅行を楽しみますが、役員の “頭を悩ます宿題” はそこ!
助かるのは、NHKの大河ドラマです

 


昨年は現代版の『いだてん』で出かけるところもなく
その前の『西郷どん』は主舞台が九州で遠くて行けず 
そのまた前の『おんな城主 直虎』は、比較的近くの遠州・井伊谷でしたから、1泊の研修先になりました 

 


今年は明智光秀の『麒麟がくる』・・・
前半の舞台は美濃、岐阜ですから高速を使えば短時間
隣町の歴史グループも、日帰りの研修先は光秀生い立ち(‥‥と言われる)の地、恵那!!
○○も、▢▢も今年の旅行先は岐阜方面!?

大河ドラマの存在感は大ですね

 


この辺りでは「どんど焼き(または「どんどん焼き」)・・・

○ 小正月の1月15日に
○ 田んぼや河原、神社の場所で
○ 木や竹で櫓を組み
○ ワラや正月のしめ飾り、ダルマ、縁起物などで円錐形に飾りつけ
○ それを燃やす火まつりの行事

「その火で焼いた繭団子や餅を食べると一年間健康でいられる」「燃した書初めが高く舞い上がると字が上達する」の言い伝えは、どこも共通です

 

今年
歴史グループがこの「地区」内の40ほどの「どんど焼き」の実態を、まとめました
道祖神(道陸神)との関りが伺えるところも何か所か・・・

 

山間地のA地区では、大小2本の「心棒」が建てられて
 前日に作られたドウロクジンさんを、各戸が、点火前に道祖神(ドウロクジンバ)へ奉尊してからどんど焼きの小心棒に点火され、次に大心棒に点火される。この時、ご慈悲を賜った古いドウロクジンさんを持ち込み、感謝して焼かれていきます。

(大と小の、2本の「心棒」・・・ 【A地区写真】)

(1年間祀られる「ドウロクジン」さま・・・ 【A地区写真】)

小心棒の点火は17:00で、大心棒の点火は18:00です

 

の「どんど焼き」は道祖神の前でおこなわれますが、”男根” を表す石塔が見えます

(”男根” の石塔(赤の矢印) 【写真】)

 

過疎化の中でも、伝統行事は続きます

C地区では小正月の1月15日、道祖神の前で「どんど焼き」はおこなわれ、そのあとに小豆占いの行事がおこなわれています

(今年はあいにくの雪、お神酒が寒さを和らげます 【C地区写真】)

 

どこの地区も「今後も続けたい・・・」という答えでホッとしましたが、肝心の子どもたちが 減ってしまって、大人主体の、形式的な「どんど焼き」になってきているーーーところもあるようです

《少子高齢化と伝統行事》

今世に与えられた課題です

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「C」ではなくて「B」・・・

2020-02-05 | Weblog

2月05日(水)                 /-2(5)℃

 

気がつきませんでした
わが家の庭の福寿草が、もう開花  
早い!!
温かなんですネ~~
↓ 一番日差しがいい場所です

 

↓ こちらは2016年3月4日の、福寿草で有名な松本市四賀(旧志賀村)です

↓ 昨年の3月8日です
「義父の散歩」は、毎年、春を告げる花――福寿草を見に出かけるところから始まりました

 

温かな冬ですが、今夜あたりは積雪がありそう?
まぁ
あってまだ当然な時期ですから 

 

 


主権者たる市民が、その(まつりごと)にどのように関わるか? 
関わることができるか?

 

jiiji の理解では、その手段は大きく分けて3つ


「A」 個人として直接

       ――電話やメール、パブコメやモニター、新聞の投書などフリーな手段


「B」 団体などの間接

       ――地域や団体の総意としての、要求や要望という手段


「C」 政治家による代弁

       ――民主主義政治では最もベーシックな手段

 

意識する、しないに関わらず、ほとんどの市民は「C」ということです
市町村政、県政、国政では与野党をつうじて有効なのが「地元代表」・・・
「いなきゃ、何か頼むときに困る!」
「○○議員から国に話してもらった」
「地元の代表を出さなきゃね~~」
・・・そんな声をよく聞きます

 

昨年の、台風19号で千曲川の堤防が決壊して大きな被害にみまわれた長野市長沼地区・・・
住民自ら(住民自治協議会)が主催して、中学校の体育館で「住民集会」がもたれ400人が集まったそうです
確か
この小さな地区(人口約2230人・870世帯)には長らく「地元市議」は不在です(?)

 

となれば、「C」ではなくて「B」・・・
“地元ではない” 市議のKさんは、そのブログ ↓ で (紹介させていただきます)

 

「・・・私は、その姿勢は 非常にイイことだと思う者の一人です。住民生活に課題が生じたとき、ややもすると、行政や議会に頼り切りの〝おねだり型〟の態勢(体勢)に陥りがちなところを、当(長沼)地区においては、住民自らが意見を持ち寄り問題を提起し、それを自ら行政(この場合は国交省)にぶつける。もしかしたら このスタイルこそが住民意見の端的な反映につながるのかもしれません。」

 

同感です 
老若男女の隔てもなく誰でもが参加できて、皆(マスコミも含め)の前で直接、行政の担当者(勿論「C」の皆さんも一個人として参加して・・・)と意見交換できる「住民集会」はGOODだと思います

 

 

もう何年も前・・・・
この「地区」を走り続けてきた私鉄道の「存続運動」を思い出します
「地元市議」や「地元県議」が先立たない、住民自らの運動でした
地元議員にも全体的な立場があります
利害が限られる地域色が強い課題では、その立場は難しいですね

逆に
そのシガラミにとらわれることなく「存続運動」は伸び伸び展開することができました
知恵も、ズクも出す!!
誰でも参加できる「住民集会」も、何度か開催しました

結果的に廃線とはなりました(残念ながら、乗客減は止まりませんでした)が、住民自らーーの運動体験は新たなものを残してくれたように思います

「まち」の中心部に直結する、新たなバス路線も、行政との対話の中から実現できました

行政と直接話し合う「住民集会」方式――も、直接民主主義です

勿論

「C」を軽んずるわけではありません
「C」だけに委ねないで、「B」も大切にしたい!!
そういうことです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後々プレミア版でーーー

2020-02-04 | Weblog

2月04日(火)                   /0(7)℃

 

暦の上とはいえ、今日から春・・・・
すでに日差しは春の気配が感じられます
『麒麟がくる』・・・
3回目の視聴率は?
結果は ↓

 

《<麒麟がくる>第3回視聴率16.1% 美濃を巡って今度は斎藤道三VS土岐頼芸》   (2月3日MANTANWEB)
「・・・・第3回「美濃の国」が2月2日に放送され、平均視聴率は16.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した」

・第1回   19.1 %  (ちなみに『西郷どん』 15.4 %)
・第2回   17.9 %  (ちなみに西郷どん』 15.4 %)
・第3回   16.1 %     (ちなみに『西郷どん』 14.2 %)
・・・ですから、降下率が気になるとはいえ16%台は大健闘というものです

それに
タイムシフト視聴率(録画機器などで放送後7日以内、168時間以内に視聴)も含めた「総合」では、初回は25%台の高率だったそうです
視聴も多様化してます
わが家もビデオ組ですから「タイムシフト視聴率」ということで、従来方式なら数字には反映されてませんね

 

《「麒麟がくる」初回総合視聴率25.3% 調査開始以来大河最高》   (1月29日スポニチ)
「・・・「麒麟がくる」(日曜後8・00)初回(19日)の総合視聴率が25・3%(リアルタイム視聴率19・1%、タイムシフト視聴率7・0%)(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが29日までに分かった」

(戦闘場面も、リアル感ある演出だと思います)

 

温かな冬でも、人一倍寒さを感じた人 
麻薬でチョンボの川尻エリカさん
不倫でチョンボの東出昌大さん

いままであったりまえにやってきた(?)ことに、突然、鉄槌が下された 
そんな感じでしょう
麻薬は厳しく処罰されてしかるべきですが、不倫の一件には、ちょっと同情的な気持ちも湧いてしまいます (男目線ーーです)

 

《東出昌大の不倫騒動「許せない」オンパレードへの違和感》   (2月2日日刊ゲンダイ)
「世の中どうかしているんじゃないかと本気で心配になるのが東出昌大の不倫騒動だ。「妻が妊娠中の浮気は許せない」「3人の子どもの育児を妻に押し付けて、自分は遊び歩いていたのは許せない」「相手が若い女とは許せない」と「許せない」のオンパレード」

 

不倫を肯定するわけじゃありませんが、あれほどまでに叩くこと?
どこかヒステリック・・・
所詮、二人の、大人の男と女の問題です
そんなことを、追っかけまわすマスコミの方にこそいやらしさを感じませんか?!
他人のプライバシーを暴いて何十人、何百人もの人間が食べている構造にむしろ異常さを覚えます

 

以前、「不倫は文化・・・」の “名言” もありましたね
えっ
違うの!?

 

《石田純一「不倫は文化」炎上 本当は言ってなかった》   (19年3月11日日刊スポーツ)
「・・・96年10月29日、一部スポーツ紙に「何が悪い? 不倫は文化 石田純一」という見出しが躍った。「不倫は文化」騒動の始まりだった。実は当日の石田は「不倫は文化」という言葉は発していない」

 

まぁ
そこはともかく、「不倫バッシング」「不倫ダメージ」は時により、人により、状況によりかなり違います
人生には、失敗もつきもの・・・
まだ春夏秋冬に富むお二人ですから、めげずに再起してください

『麒麟‥・』
やっぱり沢尻「帰蝶」は観てみたかったですネ
後々プレミア版でーーー
どうでしょう 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古くとも、ボロくとも、そこがjiiji baaba の家の醍醐味 ( ´∀` )

2020-02-03 | Weblog

2月03日(月)                  12/-2(7)0℃

 

「WE‘RE OUT!」
な~~~~んでか?
なんでか、フラメンコ オレッ!?

 

イギリスのEU離脱・・・
どうもわかりません
jiiji がイギリス人なら、離脱には反対したと思います 

 

《イギリス、EU離脱でも視界不良 関係再構築はいばら道》   (2月1日朝日新聞デジタル)
「英国が1月31日に欧州連合(EU)から離脱した。47年間かかわった欧州統合と距離を置き、今後は各国と新たな関係づくりを目指す。ただ、離脱して市民生活や経済が上向くのか、視界は晴れない」

 

世界は連帯ではなく、分散・孤立化に向かってる!?
イギリスのEU離脱----
「アメリカ・ファースト」---

そりゃ
イギリスの、おいしいところだけのつまみ食いなんて許されないでしょう!!

 

《マクロン仏大統領「英国民に同じ権利ない」 演説で警告》   (2月1日朝日新聞デジタル)
「・・・・「英国民はEUを去ると決めた。これまでと同じ義務は持たないし、同じ権利を持つこともない」と述べ、関税ゼロといったこれまでの権利だけつまみ食いすることがないよう警告」

 

「連帯を求めて 孤立を恐れず」   
世界から「連帯」の言葉は消えています
童話『ガンピーさんのふなあそび』・・・・
皆が好き勝手なことを言い出すと。船は転覆することを教えています

 

就職氷河期世代・・・・
ウィキペデイアによれば一般的に
―――1970年(昭和45年)から1982年(昭和57年)や1984年(昭和59年)までに生まれた・・・

 

受験資格は1970年4月2日~85年4月1日に生まれた人で、過去1年間に正規雇用の実績がなく、かつ過去5年間に正規雇用の期間が通算1年以下が条件でした
まさにわれわれの子どもたち、団塊ジュニアですね

 

《厚労省の氷河期採用、140倍 初の筆記試験》   (2月2日朝日新聞デジタル)
「・・・バブル崩壊の影響で就職難だった「就職氷河期世代」を対象に正規の事務職員を募集した厚生労働省の筆記試験が2日、東京・霞が関の本省など都内2カ所で行われた。政府は昨年、国家公務員の中途採用枠で氷河期世代の重点的採用を打ち出しており、既に内閣府が小論文などの書類選考を実施しているが、筆記試験は厚労省が初めて」

 

140倍の競争の中から10人・・・
合格する人は、どんな人なんでしょう
興味がわきます
まぁ
それにしても「1426人」(受験は1436人)の “桜は散る” ことになります
民間を含めて、もっと、正規雇用を受け入れてほしい!
人生設計はそれによるところが大きいのです
jiiji たち団塊世代の今日は、「正規・生涯雇用」があったればこそ
そこは大いに感謝してます

 


今日2月3日はを分ける「節分の日」・・・
明日は「春分の日」で、暦の上では春になるというわけです

(どこの、鬼?)

一晩早く、孫たちはわが家で “豆まき“ をしました
開き戸を開け放って
「鬼は福は!!」

大きな声を出しても隣近所の家はありません
マンションや団地ではできないホンモノの “豆まき“ です
古くとも、ボロくとも、そこがjiiji baaba の家の醍醐味 

大いにそれを味あわせてやりたいと思ってます

 

孫たちはそれぞれの家に戻り、また、静寂な一週間が始まりました

後半は寒さが厳しくなる?

三寒四温ですからね~~

(昨年2月19日の、伊豆の河津・・・・)

歳をとると、一段と、春を待ち遠しく感じます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この「国」なら、どんなことがわかる?

2020-02-02 | この「国」のこと

2月02日(日)                   /-2(6)℃


今日は、亡き父の誕生日です
尋常小学校を終えると、ガラス店で、いわば “丁稚奉公” ・・・・
全てはそこから始まってます
結婚相手の母は、兄弟子の妹でした


家の借金を返済できたのも “先端“ 分野の仕事に出会えたから
今で言えばIT分野  みたいなもの?

自慢の父でしたが、晩年は人生観の違いもあってかなりギクシャク
辛うじて、女房殿が間をつないでくれました
亡くなってもう30年近く・・・
その父の年齢にさしかかりました 


背中・・・・
“緋牡丹” じゃありませんよ

「○○の背中を見て育ちました!」
・・・の背中です 

○○には
「親父」や
「先輩」や
「先生」や
ま、場合によっては
「課長」などが入りますかね

後輩にそう言われると、なんだか嬉しいものです

 

口にすることはありませんでしたが、反発も、「反面教師」も含めて父の背中を見て育ったことは確かです

 

(車で1時間ほど・・・。ファミリー向きのスキー場です)

長女ファミリーが、週末スキー(&スノボ)にやってきました
今季二度目・・・・
パパ、ママの頑張りあってこそですが、7歳の○○ちゃんも、5歳の▢▢君も、リフトで上がって降りてこれるほどに上達 

子どもの適応力は凄いですね
それに
怖がらずに挑戦する気力・・・
わが孫ながら賞賛  です

(スノボ―で降りれるようになった○○ちゃん・・・)

(スキーの楽しさを覚えた▢▢君・・・)

パパ、ママの背中を見ながら育ってます
水辺まで連れていくのは親の仕事!!
それが十分できなかった、jiiji baaba・・・
せめてもの “陣中見舞い” にスキー場へはせ参じました

 


歴史グループも会員拡大や、役員交代は大変です
何のしがらみもなく、損得もなく、ただ「歴史が好き」というだけの組織ですから、誰しも「疲れることは避けたい・・・」 
今年も、2年に一度の役員改選期がやってきます
年金支給の遅れで、65歳はもとより、それ以上に働く人も増えてきて、新規加入や後継役員を探すのは至難 

第1ステージだけでリタイアし地域や趣味の活動に携われたjiiji 世代と、後輩たちの置かれている様相は大きく変わりました
もっと変わります

60代の時は
  「まだ現役だよーーー」
70ちかくになると
  「もう歳だから・・・・」
それが現実です
シニア主体の組織では、後継体制がつくりにくくなりました

 


それでも人を動かせるのは “背中” の力 
しがらみも、損得もない社会では、それしかないでしょうね

 

「じい(2)じ2)」の語呂合せで、2月2日は「おじいさんの日」(伊藤忠食品)とか
ちょっと苦しい語呂合わせです 
「おじいさんの日」・・・だからというわけではありませんが、今日は孫たちが5人揃いそうです
『わが家の歴史』の語り部たるjiiji はたくさん喋りたいんですが・・・・

 

 

↓ 他民族によって建国された国ならではの、ルーツ探しです

 

《私のルーツは? DNA検査流行の移民の国「過信心配」⦆   (2月1日朝日新聞デジタル)
「・・・《テーブルに向き合う祖父と孫娘。孫が語りかける。「おじいちゃん、もう一度あの話をして」。そこでナレーション。「全ての家族は、物語を持っています。このホリデーシーズンに物語を見つけるチャンスをプレゼントしましょう」》  2019年末、米国のテレビやネットには、家庭でできるDNA検査のCMがひっきりなしに流れた」

 

――唾液で、医師や医療機関を通さずに直接受けられる検査
――費用も1万円程度
――大人の6~7人に1人が利用

 

この「国」なら、どんなルーツがわかる?
南方系か、モンゴル系?
縄文系か、弥生系?
北か、南か?
jiiji ?
確か、「蒙古斑」がありました
馬で草原を疾駆する光景に憧れます
農作業はあまり好きではありません 

きっとモンゴル系です

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ桜の季節・・・・

2020-02-01 | 小さな旅

2月01日(土)                /-1(7)℃

 

今日から2月・・・・
旧暦2月の異称は、「如月(きさらぎ)」
新暦では2月下旬~4月上旬にあたるそうです

ここ辺りの畑では、果樹の選定作業が盛り
うーーn
わが家も梅の剪定をしなきゃ 

 


早いところはそろそろの季節・・・・
昨年は、2月19日に「河津桜」を観ています
あの桜は早い 

(見ごたえあった伊豆の「河津桜」・・・)

試しに「河津桜」を1本買ってきて、わが家の庭に植えていますが、さて、この北信濃ではどうなるでしょう?

「願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ」 

 (西行法師=佐藤義清)

 

今年は、伊豆も、吉野も予定はありません
近くでも桜の見どころはあふれてます
暖冬で今年の開花は早い!
そして
桜につきものとなれば あれ!! 

「酒なくて何の己が桜かな」
――花見に酒はつきもので、酒を飲まない花見など(呑ん兵衛には)面白くない・・・・

・・・ですよ
昨夜は、焼酎を炭酸割りでいただきました
ハイボールもいいですね

 

でも
↓ これならストレート 
勿論、こんなシロモノには手がでません!!

 

《サントリーが300万円ウイスキー「山崎55年」発売 国内のみ100本限定》    (1月30日毎日新聞)
「・・・ホワイトオークやミズナラのたるで熟成させた希少なモルト原酒をブレンドした。ミズナラ特有の赤みのある深い琥珀(こはく)色で、濃厚な果物のような香りや、甘く濃厚な余韻が特徴という」

 

ウイスキーっ言えば、若い頃は「ホワイト」か「レッド」・・・
やがて「オールド」・・・
今なら?
いやいや、酔えさえすれば何でもいいんです 

 

広まる一方の「新型コロナウイルス・・・・
3、4月がピークなんて見方もあります
ウイルスをこの「国」に侵入させない!!
そこは難しいんですね 

 

《武漢住民、年末以降1万8千人訪日か 中国メディア分析》   (1月31日朝日新聞デジタル)
「・・・第一財経は昨年12月30日~1月22日に武漢を出発した飛行機の座席数から、国外への渡航者数も予想。最も多かったのはタイで、最大2万7千人が訪問。2位の日本は約1万8千人、3番目はシンガポールで約1万1千人との結果だった」

 

まぁ
幸いというか新型コロナウイルスによる致死率はそれほど高くないようで、深刻度は少し薄れましたが、これが超強力だったとしたら、入国対応は極めて重大
速やかな “入国禁止” も、検討しておく必要はありますね
WHOも、即座の対応は頼りなさそうです

 

《入国拒否すでに手遅れ?中国に配慮、後手に回ったWHO》   (2月1日朝日新聞デジタル)
「・・・すでに感染者が確認された国や地域は20以上に上り、対応が後手との見方も強い。一方、政府は中国・湖北省滞在者の来日を拒否するという対応を打ち出したが、専門家からは効果を疑問視する声もあがる」

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする