地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

あれは美味い!!

2020-02-22 | Weblog

2月22日(土)                   14/1(9)℃

 

オイオイ
コストパフォーマンス云々の話じゃないでしょう!?

ノミニュケーション・・・・
これって重要だよ!
・・・・・と “ 昭和男 ”

 

《歓送迎会スルー続出?「あえて飲酒しない」若者が増殖中》   (2月20日日刊ゲンダイ)
「・・・消費者の節約志向の高まり、消費税率の引き上げ、人手不足、さらには施行予定の改正健康増進法により飲食店など屋内では原則禁煙となるなど今後も飲食店は厳しい状況が続くと予想されます(帝国データバンク情報総括課)」

 

えっ

「・・・彼らはデジタルネイティブの情報通で、お酒がなくてもコミュニケーションが取れるんです」
「・・・自分の体や精神の健康を考え、あえて飲酒をしない・・・」 (日刊ゲンダイ)

そうなんですか 
ノミニュケーションが不要!

「また今度、一杯やりましょう」が常套句の " 昭和男 ” には考えられません
ノミ二ュケーションは「メンタル」の予防効果もあったと思うんですがね~~
まぁ
その分あっちこっち痛んでますが 

 

先日も、" 昭和男 ” 3人の 一杯会をセットしたばかり・・・
一杯から抜けられないjiiji ですが、旧交を温めあうノミニュケーションもまた格別です 

 

3月も近くなると、退職送別会も盛んでしょう
「もう4回目の送別会で・・・」なんて愚痴っても、内心は、「あいつの回数には負けたくない!」なんてライバル意識が最後までついて回ったりしたあの時も、もう懐かしい思い出の世界 

先日、用があってこの「地区」の小学校に伺いました
校長室・・・
何処も同様に、壁にはビッシリの顔写真(額)
歴代の校長先生です

懐かしいお顔もありました


3年前後で変わられるとすれば、10年の月日で3~4人、30年も経てば10数人の顔写真が増えていく計算になります

ゆくゆくはその写真でいっぱい 

それは必然です
どうするでしょう?

 

まぁ
そこはともかく、何事も斜に構えるjiiji は
「なんで校長先生だけが、特別なの?!」(校長室も含めて)
「叙勲も校長先生だけですか?」
いくら権威が必要な “学校世界” とはいえ「校長先生って、そんなに偉いの?!」

 

役所の首長室には、歴代長の写真(額)があります
議会議長は?
これも「三権」からしてあるでしょうね 
首長や、国会議員や、会社の社長や会長ともなれば当然あり
「名誉」の象徴でもあるからです 

でも
役所の部長や事務所長などにはありません
単なる任命行為の結果ですから、当然です
他に見かけたのは公民館長 
戦後民主主義の、シンボル的地位だったからでしょうか?

でも
あれも単なる任命行為の結果・・・
jiiji は違和感を覚えます

 

権威的存在であらねばならない「学校長」ですが、あれも教育長の任命によるもの
この「まち」の小学校長は54人、中学校長は25人、高校長は19人・・・・
それほど希少というわけでもありません
止めにくい《慣行》?

父兄や児童たちはどう思ってるんでしょうか 

 

2020/2/22と2が5つ・・・
2月22日だけをとっても3つも並ぶ今日は、さぞかし語語呂合わせの記念日も多いーーーと思いきや、それは「猫の日」(ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2))と「おでんの日」(フー(2)フー(2)フー(2))くらい 
意外に少ないですネ


今日の記念日で重いのは、「竹島の日」・・・
2006年に島根県議会が制定しています
●北方領土(四島)
●尖閣列島
そして
●竹島

いずれも日本の領土(・・・と日本は主張!)

「北方領土(四島)」を実効支配してるのはロシア
「竹島」を実効支配してるのは韓国
おかしな話です

かといって、話し合いで解決するしか道はありませんしね

 

いろいろな意味で、jiiji には魅力的に映る「南信」の飯田市です
天竜太鼓・・・
お練りまつり・・・
人形フェステバル・・・
天竜船下り・・・
「リンゴ並木」などの特色ある文化に加えて、これも特色ある食文化 

 

「ザザムシ」(食べたことはありませんが・・・)は知ってましたが、「おたぐり(伊那谷の馬の「もつ煮」)を知ったのは、まだ10年位前のこと
あれは美味い!!
「馬差し」も名物ですね

 

《飯田の焼き肉を世界へ ニッチロー'さん「大使」に》   (18年6月22日信毎web)
「飯田市川路出身で米大リーグ、マリナーズのイチローさんの物まねを得意とする芸人のニッチロー'(本名・今村健太)さん(39)が21日、市の産業親善大使「焼肉(やきにく)大使」に任命された。店舗の多さや食べる部位の多様さで注目される飯田の焼き肉文化を「世界に発信したい」と意気込んでいる」

 

そうだったんですか~
写真を見て本物のイチローさんだと思いました
そんなこんなから「焼肉食文化のまち連合」(仮称)ですね

 

《「焼き肉のまち」3市でPR 食べ比べの催し計画》   (2月8日信毎web)
「人口当たりの焼き肉店舗数が多く「焼き肉のまち」と呼ばれる飯田市は来年度、同じく焼き肉が人気の北海道北見市、三重県松阪市と「焼肉(やきにく)食文化のまち連合」(仮称)を結成する」

 

飯田市は人口1万人当たりの焼き肉店舗数は5.07店で、全国1位だとか
肉好きjiiji には、そこも魅力的です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする