地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

ホルモン、大好きです

2023-07-14 | Weblog

7月14日(金)                    28/22℃

 

 

《カッコいいと思う「長野県の地名」ランキング! 2位は「松本市」、1位は?》   (7月13日ねとらぼ)

 

このテーマなら、自分も答えられます

どの地名が出てきてもわかる場所です

77市町村のそのBEST5は

  ❶ 安曇野市

  ❷ 松本市

  ❸ 諏訪市

  ❹ 白馬村

  ❺ 軽井沢町

「地名」といっても、その地の「魅力度」も大きく関わっているでしょうね

中信(長野県は北・東・中・南の4エリアに区分される)が上位(❶~❹)を独占しています

雄大な北アルプス・・・

いいですね

☟ これも安曇野の1ページです

 

 

jiiji ?

麻績(おみ)村や、小谷(おたり)村や、阿智(あち)村などの地名が ”推し” です 

 

 

 

 

 

 

 

石垣・・・

田畑の素朴な石垣にも、先人たちの汗と涙の「歴史」を感じます

山間地や傾斜地でコメを作るには、石垣が必須・・・

木を伐り

石垣・土手を築き

平にならして

用水を引く・・・

気が遠くなるような重労働です

 

 

☟ そんな庶民の生活ぶりを伝える、素朴な石垣・・・

 

 

 

わが家の水田は平地にありましたが、生家の裏側は2mほどの石垣 

上段にも数戸の家がありました

石垣にはアシナガバチが巣をかけたり

夏などは蛇が涼んでいたり

そこは子どものスリルに満ちた ”闘い” の場 

石垣の上に見えているイチゴは、よじ登って失敬したりもしました ( ´∀` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日は、庭の手入・・・

木も草も伸び放題です

小動物たちも、姿を現しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこへ?

いつ?

なかなか踏ん切れません 

子どもたちからプレゼントされた旅行券は、コロナ禍もあって今も仏壇にあげたまま・・・

引きこもりや ”乗り気薄” はありません

 

 

対馬か五島が希望なのですが夏~秋の計画となれば、今年は一段と台風や異常気象が心配・・・

列車の旅で考えようと思っています

北か?

南か?

やっぱり南ですね

九州・福岡を検討します

(ホルモン、大好きです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする