江東区図書館生活

本棚の本をずいぶん少なくすることができました。

テニスの王子様 11 (ジャンプ・コミックス) [コミック] 許斐 剛 (著)

2012-12-13 23:00:13 | ★★★☆☆おもしろかった
テニスの王子様 11 (ジャンプ・コミックス) [コミック]
許斐 剛 (著)



場所:江東区図書館

桃VS部長は15分で部長。
雨、越前と不二は続けるつもりが顧問の一喝であおずけ。

都大会、準決勝。
不動峰VS山吹。
ダブルス1、ダブルス2と山吹に取られ、シングルス3、全力が出し切れていない不動峰。
会場に来るタクシーが事故?!、それを耳にした橘は途中棄権を決断。

対戦相手の青学にびびりまくる銀華、コートに並んだ時点で腹痛により棄権!

山吹VS青学。
ダブルス2は河村と不二を出して負け。
ダブルス1、大石&菊丸のゴールデンペア、昨年大石をやぶったペアが相手、昨年同様に大石にボールを集める攻撃、狙いは菊丸を動かしてフォーメーションを崩すこと。
押し気味に進める山吹の地味’S、菊丸のアクロバティックテニス解禁で逆転、勝利。
シングルス3、山吹はラッキー千石、青学は桃城。
ダンクスマッシュを決める桃、直後にダンクスマッシュを決め返す千石!


【シリーズ】
テニスの王子様10.5 公式ファンブック (ジャンプ・コミックス) [コミック]
許斐 剛 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/2954c0a1562d5af8cf9689bdd2ade900

テニスの王子様10.5 公式ファンブック (ジャンプ・コミックス) [コミック] 許斐 剛 (著)

2012-12-12 06:11:46 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
テニスの王子様10.5 公式ファンブック (ジャンプ・コミックス) [コミック]
許斐 剛 (著)




場所:江東区図書館

10巻までのまとめ、ファンブックの文字通りファンのための本。



【シリーズ】
テニスの王子様 10 (ジャンプ・コミックス) [コミック]
許斐 剛 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/1a41a794e9fe082254c69aadcdb8f82a

おおぼーぬー と ちぃぼーぬー [コミック] 冨樫 義博 (著), 武内 直子 (著)

2012-12-11 06:16:27 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
おおぼーぬー と ちぃぼーぬー [コミック]
冨樫 義博 (著), 武内 直子 (著)



場所:江東区図書館

絵本、夫婦で書いたみたい。
冨樫がぐりとぐらを書いたらこんな感じ?




【著者】
HUNTER×HUNTER 29 (ジャンプコミックス) [コミック]
冨樫 義博 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/1aec9fd30fbeae37af6f24e3f9aaa21b

大奥 7 (ジェッツコミックス) [コミック] よしなが ふみ (著)

2012-12-10 05:46:36 | ★★★☆☆おもしろかった
大奥 7 (ジェッツコミックス) [コミック]
よしなが ふみ (著)



場所:江東区図書館

大奥、亡き家宣の正室天英院派と七代目家継の父月光院派、大奥総取締の江島と間部は月光院派で次の将軍には尾張押し、老中は天英院派で紀州押し、大奥の勢力争いは現将軍家継の父月光院派のリード、とはいえ家継は病弱。
江島は堅物で人格者、たまには遊んで来いと月光院、山村座へ。
生島新五郎に一目惚れ、門限を厳守する江島は見てるだけ。
部下が気を利かせて月光院に相談、江島が茶屋で生島と会えるように段取り。
毛深いことを気にする江島、そんなもの気にしない生島に改めて惚れる、なにもせず帰る江島、いいことがありすぎて怖い、またお会いできますよね、涙で枕をぬらす江島、生涯で最も幸せな夜。
江島一派、門限破りによって大奥を追われる、生島もひっとらえられる。
拷問により、口を割る生島、江島と不義密通、ひたすら耐え抜く江島、月光院と間部の不義密通の証言をすれば許してやろう、割らない江島に死罪。
月光院、天英院と直談判、江島の命を救ってくれ、その代わりに時期将軍は吉宗でよい、応えて天英院、間部の所領を安堵することだけは吉宗に頼むことはできる。
江島は信州に永遠流、生島は三宅島に流罪。
江島の部下の中に紀州の息のかかったものが、大奥の主となった天英院に感謝を述べる吉宗側近の加藤久通、江島生島事件の全ては仕組まれていた!

没日録を閉じる吉宗、息絶える村瀬、誰かにこの文書のことを伝えるために生きてきたのであろう。
男子の少なさ、すなわち軍事力の欠如をしる吉宗、開国し広く諸国と交易をと考えていたが甘かった。
懐妊、面倒でなさそうな父を適当に選ぶ吉宗。
目安箱、小石川療養所の開設、赤面疱瘡の撲滅を狙い若き医師を集める。
火消しの制度、女と寝ることしかすることがない男達は募集に殺到。
金銀相場の操作には失敗、言うことを聞かぬ両替商。
上米の制度、参勤交代の負担を減らす代わりに石高一万石に対して百石の米を差し出させる。
紀州から父が連れてきた紀州の男、小宮山を御祐筆頭に任じ村瀬の後任とする。
3人の女児をもうけた吉宗、長女福姫は暗愚?



【シリーズ】
大奥 第6巻 (ジェッツコミックス) [コミック]
よしなが ふみ (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/27112c81af2ead5d61f433d22ddf6ce0

世界No.1コーチ アンソニー・ロビンズが認めた 7日間で人生を「進化」させる方法

2012-12-09 16:37:26 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
世界No.1コーチ アンソニー・ロビンズが認めた 7日間で人生を「進化」させる方法 [単行本(ソフトカバー)]
井口 晃 (著)



場所:江東区図書館

以前に部下が読んで良かったという話を聞いたことと書名のインパクトから読む前にハードルを上げすぎたか?
正直、びみょー、ぐっと来ず。
アンソニーロビンズが認めたってのも、なにを?
文中からは読み取れず、書いてあった???
中身は、まぁいわゆる自己啓発本。
ちょっと自分のセミナの宣伝のにおいがするのが残念。
以下、メモ。

●<P.61>誰でもかまわないし、あなた自身のことでなくてもかまいません。その目標を達成できるような人はどういう人かな?というあなたの考えを書けばいいのです。
 そうすれば、自分がどういう人間になれば目標が達成できるのかが、客観的にわかるようになります。それが大切なことです。
★これはコーチングでも使えるワザ、メモ。
目標、目指したい姿が見えた、でもどうやってそこにたどり着いたらいいのかがわからん。
こういうときに、どういう人ならそこにたどり着いていると思う?
周りの誰がそれに近い?
ってな問いかけをして、その人から学べることってなんだろう?まねできることはない?
というような流れは使える。


●<P.78>あとは、その人の言ったことを「素直に実践する」ということです。私もメンターに言われたことを素直にやって、それを報告すると喜んでくれます。私にもどんどん報告をくれる人がいますが、やはり嬉しいものです。「あなたのおかげで、こういう結果が出ました」という報告は、私も会うたびに行っています。
★これ、大事。
アドバイスしたときに、それを実践してみた結果こうなったとか、フィードバックしてもらえると二重に嬉しい。
やってくれたってのももちろんうれしいし、アドバイスしてもらったことをちゃんと覚えていて報告してくれたっとことでもうひとつうれしい。
もっともっとアドバイスしたくなる。
逆に、自分はできているか?
アドバイスもらいっぱなしになっていないか?
実践はした、でもその結果の報告はちゃんとしているか?
アドバイスしてくれた人は、もう一度アドバイスしてくれる、そんな関係が続いているか?


●<P.94>信念を変えたところで、行動を起こさなければ何の意味もない。逆にいうと、行動を起こしていなければ、その信念はまだ変わっていないことになります。その場合は、まだマインドセットが甘いということです。「自分をブロックしているものが、まだ何かある」と思わなければなりません。
●<P.94>「信念」を変えるには「行動」を起こすしかないのです。行動することによって信念まで変わるからです。そして、信念は「確信」に変わっていきます。
●<P.96>「行動」から、まず自分を変える。これをつねに思い出してください。そこから成功のサイクルは回り始めます。
★今年一年かけて、運動を生活の中に取り込むことは、行動に移せた。
来年は何にしよう?


●<P.149>米国で2011年に行われたあるアンケートでは、統計史上初めて51%以上の人が「おそらく未来は今より悪くなる」と答えました。日本では、新成人へのアンケートで「将来に不安を抱いている」人が90%に上り、18歳以下へのアンケートでは「自分の未来がよくなる」と信じている人は30%しかいませんでした。
★メモ。


●<P.163>10年前にセミナーで知り合って、そのときから「僕は起業するには若すぎる」と言っていた人がいます。そのとき彼は30代前半でした。そして数年前に会ったときも、まだ起業していませんでした。理由を聞くと、「もう自分は若くないから」と言う。笑い話のようですが、どこかで急に「若すぎる」から「もう若くない」に変わっているのです。
★ドキッ!
これやっちゃってない?


【アクション】
アドバイスをもらったら、それを実践するだけでなく、実践した結果どうだったかということをアドバイスしてくれた人にフィードバックする。
それをするために、アドバイスもらったら、それをメモしておく。
誰に、いつ、どんなアドバイスをもらったか、リストにしておく。
それぞれのアドバイスについて、いつ実行したか、結果はどうだったか、アドバイスしてくれた人にフィードバックしたか、を記録できるようなフォーマットで。


【著者】
なし









聖☆おにいさん(6) (モーニング KC) [コミック] 中村 光 (著)

2012-12-08 12:03:01 | ★★★☆☆おもしろかった
聖☆おにいさん(6) (モーニング KC) [コミック]
中村 光 (著)



場所:江東区図書館

・イエス親知らず、治療中の出血でロンギヌスのメスとバキューム、聖遺物が新に二つ
・若くして突然亡くなったロックのカリスマ、弁財天が下界からスカウト?!、天界からの音漏れを人間のミュージシャンはインスピレーションと勘違い!、カラオケボックスで般若心経と賛美歌、イエスの歌うおふくろさんはアヴェマリア、本人映像の森進一がポールニューマンに!
・ラファエルのビラ配り、地縛霊に天国ツアーのお誘い、ダンテの神曲は天界のガイドブック!、第一巻が地獄編でテンションダダ下げ、天界三大ガッカリ名所、ユダは裏切り者の行く地獄の最下層でブルータスとカシウスと友情、地獄ツアーで本当の大きさに戻っている大迫力のルシファー、♪ほんとにほんとにほんとにほんとにルシファーだ♪
・海水浴、波にまきこまれ海に怒るイエス、お前の水分を全部干上がらせる逆ノアをしてやろうか!、スイカ割り、父の声、そのまま45度に進み海の中で転ぶのだ、ビーチをどっかんどっかん言わせてやるのだ…、シャワーちょろちょろ、洗礼を受けている気分、翌日真っ黒、インド人かと思ったよというイエスに、私ずっとインド人だったよとブッダ
・ルールすら諸行無常のスポーツ「ショムジョ」、ブッダとイエスの黄金コンビに挑む弟子たち、点数を砂で書いてたので読めない、多分OBの勝ち、殉教せず90で大往生のヨハネ、悟るのが最後で120で爆発して死んだアナンダ、メアド交換、梵天の眼がキラリ、組ませてプロデュース?!
・悟れアナンダ、単行本化?!、装丁は弁財天、ケースバイケースで臨機応変に前向きに検討するわね!、要約すると彼女の中では全部決まってるってこと、あおり文は大御所アダム、天地創造のときにすべての生き物に名前をつけた、天界の糸井重里?!、おまけページが40ページで苦行スイッチオン、ネタを求めて瞑想するブッダ、代わりに書いたイエス、さんだるふぉんとめたとろん、絵は足だけ…
・ハロウィン、仮装にまじってルシファー、ジャックオランタンの中の人をばらすルシファー、ジャックはペトロを怒らせて天国も地獄も出禁、さらに怒らせてミクシにもアクセス禁止設定、黒いカラスで父さん、鳩サブレーをくれないといたずらするがどうか?、まあ水系のいたずらだ、今すぐ買ってくるんでやめてください!!



【シリーズ】
聖☆おにいさん(5) (モーニングKC) [コミック]
中村 光 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/d135088eb4814e06976d0f4e28b560f9

「判断力」を強くする - 正しく判断するための14の指針 (ブルーバックス) [新書] 藤沢 晃治 (著)

2012-12-07 06:05:03 | ★★★☆☆おもしろかった
「判断力」を強くする - 正しく判断するための14の指針 (ブルーバックス) [新書]
藤沢 晃治 (著)



場所:江東区図書館

判断というものをどう考えたらよいのか、すっきりとまとめてくれている。
良書、おすすめ。
以下、メモ。

●<P.53>さて、「判断する」と「思う」との比較によって、私なりに脳裏に浮かび上がったことを整理すると次の通りです。
【1】「思う」という行為は、「なにげなく」行う行為である。
【2】「判断」とは、複数の選択肢の中から「次に取るべき行動」を選択すること。
【3】「取るべき」とは、最善を選択すること。
【4】「最善」とは、通常、「判断する人物」にとって最善であること。
【5】「判断する」という行為は、論理的、かつ、慎重に行う行為である。
 以上をまとめると、「判断」とは、
「『次に取るべき行動』としての複数の選択肢の中から、自分にとって最善となるような選択肢を論理的、かつ、慎重に選択すること」
★著者なりの整理ではあるが、しっくりくる。
部下からのホウレンソウを受けているとき、「~と思います」に感じる違和感はこれか。
~と思った、それで?
主体性の欠如、次の行動に結びついている感じがしない。
ここから自分へのフィードバック。
思う、思います、こういう言葉を使っている自分を感じたら、それを自分としてはこう判断するという言葉に置き換えてみよう。
判断したからには、次に何か行動をしないといけないはず。


●<P.64>「判断」とは「欲しいもの(状態)を手に入れる」ためにすることです。その「欲しいもの」は、それぞれの人によって異なります。「欲しいもの」とは、人それぞれの価値観ですから、価値観は判断の土台なのです。土台が異なればその上に建つ家の造りが違うように、価値観ごとの判断はあるのです。
●<P.64>個人の価値観が土台なので、万人共通のたった一つの「最善の判断」というものは存在しません。しかし「あなた」という特定の人物、「あなたの現状」という特定の状況下での「最善の判断」、つまり「あなたにとっての最善の判断」は、必ず存在するはずです。
 つまり「あなたが何を重視するか」を明確に自覚しながら「最善の判断」探しをすれば、「あなたにとっての最善の判断」に近づけるはずです。
 したがって、今のあなたが「何を重視するのか」、「どんなリスクを、どの程度避けたいのか」というあなた自身の価値観をキチンと分かっていなければなりません。そうでなければ、判断の土台がないことになり、いつまでも迷うことになるからです。
★判断とは価値観。
判断ができない、判断に躊躇する、判断がぶれる、これは価値観が定まっていないことを意味する。
そういう時は、悶々とああでもないこうでもないと考えるのではなく、自分は何を大事にしたいのか、自分の価値観はなんだ?ということに意識を向けるようにしたい。


●<P.88>「自分に選択権がない分岐点では最悪のケースを想定し、自分に選択権がある分岐点では最善のケースを選べ」
★言われてみれば当たり前、でも意識してこれができていたか…


●<P.110>脱水症状による熱中症予防策として塩分補給が大切なことを、日本で最初に提唱したのは、信州大学でスポーツ医学を研究している能勢博教授でした。能勢教授が実際に提唱している内容を正確に表現すると次のようになります。
 アスリートが競技中に激しい汗をかいて脱水症状で熱中症を起こさないためには、塩分補給が重要である。
 ところが、一般的に広く信じられている「熱中症予防には塩分補給を」というスローガンは、能勢教授のこの主張から傍点部分(アスリートが競技中に激しく汗をかいて)が脱落し、悪玉単純化されているのです。
★へぇ、てことでメモ。


●<P.123>結果論での評価は、基本的には「後出しジャンケン」と同じで、誤りです。結果を見てから、「あの判断は正しかった」とは言えません。論理矛盾だからです。なぜなら、「どの選択が正しいか」という判断を求められるのは、判断を下す「前」であって、判断を下した「後」ではないからです。私たちが判断する際に欲しいのは、自分の目前の各選択肢に関する事後評価ではなく事前評価だからです。
★事後に、結果から見て判断の良し悪しを言ってしまうことはありがち。
結果がどうあれ、言っていいことは、判断の際に正しく判断をしていたかどうか、それだけ。
判断する時点でわかる全ての選択肢を検討していたかとか、価値観にあっていたかとか。
結果がわかってからでしか思いつかないような選択肢でもって判断の良し悪しをあげつらうようなことは避けよう。


●<P.132>つまり、一見、直感的には恐怖で萎縮してしまうようなこうした状況での判断ルールも、じつは意外に単純です。各選択肢の損失の期待値(損失予想値)を計算し、それがいちばん小さい選択肢を選べばよいのです。つまり、危険度の観点から、よりマシな選択肢を選ぶわけです。
★どちらを選ぼうがリスクがある場合はこれ。


●<P.156>過去の判断が正しかったのか誤りだったのかを考えるとき、現在地だけを「点の評価」として参考にすることは誤りだと述べました。代わりに、その過去の判断時点から現在に至るまでの人生全体を「線の評価」として考えるべきだと述べてきました。
★結果である今の良し悪しから振り返って、過去のある一点の判断をどうこう言っても仕方がない。
その判断以降にも、多数の判断があったはず。
それらのトータルとして今がある。
どれか一つの判断に全部の責任を押し付けることはできない。
過去は変えられない。
できることは、過去から教訓を得ることだけ。


【アクション】
自分に選択権がない分岐点では最悪のケースを想定し、自分に選択権がある分岐点では最善のケースを選ぶ。

それでも判断ができない、判断に躊躇する、判断がぶれる、ならば、価値観が定まっていないということ。
改めて、自分にとって何が重要なのか、価値観を問い直す。


【著者】
なし

銀魂―ぎんたま― 11 (ジャンプ・コミックス) [コミック] 空知 英秋 (著)

2012-12-06 06:30:06 | ★★★☆☆おもしろかった
銀魂―ぎんたま― 11 (ジャンプ・コミックス) [コミック]
空知 英秋 (著)




場所:江東区図書館

・電車侍続き、エロメスは怪盗キャッツイアー
・快速星出身、魔破のり子
・大江戸病院、臓器売買疑惑でさっちゃん潜入、銀時も入院
・紅桜編、高杉の船に銀時が乗り込むところまで


【シリーズ】
銀魂―ぎんたま― 10 (ジャンプ・コミックス) [コミック]
空知 英秋 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/debdea873f7d473f859686661143d848


【Kindle】

銀魂―ぎんたま― 10 (ジャンプ・コミックス) [コミック] 空知 英秋 (著)

2012-12-05 06:06:18 | ★★★☆☆おもしろかった
銀魂―ぎんたま― 10 (ジャンプ・コミックス) [コミック]
空知 英秋 (著)



場所:江東区図書館

・銀時そっくりの捨て子、橋田屋の跡取り騒動、岡田仁蔵の居合いも銀時にはかなわず
・壊れた扇風機の買い替えで入ったリサイクルショップで地球防衛軍の銭封機争奪戦にまきこまれ
・肝試し
・カブト虫、将軍の瑠璃丸をめぐって真選組と
・酔っ払い(かたくりこ)にからまれた猫耳娘を救った電車侍新八、デートに誘われ掲示板に相談、フルーツポンチ侍にフルーツチンポ侍


【シリーズ】
銀魂―ぎんたま― 9 (ジャンプコミックス) [コミック]
空知 英秋 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/52a59407ea6ab067233e2c9b6410f037


【Kindle】

銀魂―ぎんたま― 9 (ジャンプコミックス) [コミック] 空知 英秋 (著)

2012-12-04 06:05:29 | ★★★☆☆おもしろかった
銀魂―ぎんたま― 9 (ジャンプコミックス) [コミック]
空知 英秋 (著)



場所:江東区図書館

・ゴニンジャー続き、奉行所に忍び込む、VSシノビ5
・ツキヨミの勘兵衛、実はイカサマ?、四天王の一人孔雀姫華陀から最後のチャンス、長谷川のアゴヒゲ大脱出
・定春巨大化、周辺住民による神楽への迫害に起こって更に変化、実は狛神、巫女姉妹阿音&百音、験力を込めた球で五芒星、定春元通り
・スナックすまいる、お妙VS阿音、どちらかがリストラで売上げ競争、近藤と松平のドンペリ合戦
・銀時と土方、行動がシンクロ、となりのペドロ
・全蔵の父の亡霊と缶蹴り


【シリーズ】
銀魂―ぎんたま― 8 (ジャンプ・コミックス) [コミック]
空知 英秋 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/4eac2a0c683d947b8c0c9b3743e731e0



【Kindle】


聖☆おにいさん(5) (モーニングKC) [コミック] 中村 光 (著)

2012-12-03 06:13:55 | ★★★☆☆おもしろかった
聖☆おにいさん(5) (モーニングKC) [コミック]
中村 光 (著)



場所:江東区図書館

・アナンダ、天界の経理、東京タワーは仏塔ではない…
・自転車、お前の知らない立川を見せてやる、派出所に押し寄せる容疑者
・電気ストーブ拾う、ブレーカー飛んで闇鍋、電気ついたらそこにルシファーとマーラ
・年始の挨拶に四大天使とブッダの弟子たち、おわんが足りず逆奇跡、脳内でゴルゴダの丘3回登ってようやく皿一個
・消防団加入、ホースが竜神になるブッダ、逃げ遅れたおばあさん、悩むおう…極楽と天国と二人ともお迎えに来るなんて
・イースター、復活祭、イエスの第二の誕生日、復活を例えて東京ドーム満タンにして解散コンサートをした3日後に復活コンサート、想像を絶する気まずさ、武ペトロとアンデレが仏教に改宗?!、復活で死ぬほど驚かされた仕返しに逆ドッキリ、さらにドッキリ大成功を出せずじまいのユダでWドッキリ
・渋谷、煩悩+1で109、結局一番下のレイヤーはみんなうんこ、皮膚の下から血管の青スジをチラ見せ肉の下に内臓をインが人類誕生からのトレンド、いんちき占いおばさん、おしゃれなカフェでキャラメルマキアートトールで二つ




【シリーズ】
聖☆おにいさん(4) (モーニングKC) [コミック]
中村 光 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/8a5e878f5d009ee44a18a4b9f1aefe5c

岳 (3) (ビッグコミックス) [コミック] 石塚 真一 (著)

2012-12-02 08:29:08 | ★★★☆☆おもしろかった
岳 (3) (ビッグコミックス) [コミック]
石塚 真一 (著)



場所:江東区図書館

・三歩の姉千歩登場
・クミ滑落、左腕骨折
・オトコメシ
・タクシードライバー、新しい友達に乾杯
・東京の病院で知り合ったおばあちゃんを山に呼んでバナナ交換


【シリーズ】
岳 (2) (ビッグコミックス) [コミック]
石塚 真一 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/c0c23a4ac161b7ed930aa0c0e25c010e

まずはこの一冊から 意味がわかる統計学 (BERET SCIENCE) [単行本] 石井 俊全 (著)

2012-12-01 11:10:05 | ★★★★★繰り返し手にしたい一冊
まずはこの一冊から 意味がわかる統計学 (BERET SCIENCE) [単行本]
石井 俊全 (著)



場所:江東区図書館

当たり!殿堂入り決定。
統計を詳しく学びたいわけではない、統計を使うに当たってもう少し理解を深めておきたいという人にぴったり。
推定や検定を学ぶ際に、なんでここではt分布を使えばいいのか???なんでこれはχ2乗分布を使えばいいのか???でひっかかる人多いのでは?
この本はこのあたりをズバッと
<引用:P.208より>
歴史的に見ても、t分布はこの手の問題を解く過程で明らかになってきた分布ですから、上を定義としてしまっても構わないと思います。
<引用:ここまで>
てな感じで言い切る。
統計を使う立場としてはこれで充分。
この一冊で統計検定
http://www.toukei-kentei.jp/index.html
2級(11/18)にほぼ一夜漬けでアタック!
合格しているかどうかは…



【著者】
なし