江東区図書館生活

本棚の本をずいぶん少なくすることができました。

モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方 [単行本(ソフトカバー)]

2012-06-27 06:01:30 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方 [単行本(ソフトカバー)]
堀 正岳 (著), 中牟田 洋子 (著)



場所:江東区図書館

モレスキン、買ってみたもののいまひとつ使いこなせず。
字が下手だから?、貧乏性だから?、うまいこと使い切らん。
この本読んでいろんな使い方のヒントが書かれていたけれども、普段使いのノートとして使うにはやっぱりコストが気になる。
普段使いは100円ノートで、まとめノートにモレスキンぐらいか?
書かれてあったことから一つやってみたいと思ったことはレビュー。
今は月1~2のペースでやってるけれども、見返す量が多くなって飛ばし気味。
提案はデイリーとウィークリー。
これはやっても良さそう。



【アクション】
ノートの週次レビューやってみる。


【これまでに読んだ著者の本】
なし

課長島耕作 (6) (モーニングKC (175)) [コミック] 弘兼 憲史 (著)

2012-06-26 05:44:08 | ★★★☆☆おもしろかった
課長島耕作 (6) (モーニングKC (175)) [コミック]
弘兼 憲史 (著)

課長島耕作 (6) (モーニングKC (175))

場所:江東区図書館


課長島耕作 (6) (講談社漫画文庫) [文庫]
弘兼 憲史 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/13b71d5ce79bfb7f788b055af5fd9f9d

↑に同じ、STEP47~STEP55。


新・片づけ術「断捨離」 [単行本] やました ひでこ (著)

2012-06-25 05:41:15 | ★★★☆☆おもしろかった
新・片づけ術「断捨離」 [単行本]
やました ひでこ (著)



場所:江東区図書館

図書館の予約、すんごい待ってやっと手元に。
期待感を膨らませすぎたか?
内容はもちろん良し。
ただ、すでに飯田先生の本に出会っているので、それを超える内容かというと…。
飯田メソッドにちょいとスピリチュアルテーストをふりかけた、そんな感じ。
書いてある本質はいっしょ、モノの市場価値ではなく、自分にとっての価値で判断して、使うなら置いておくし、使わないなら捨てる、これだけ。
飯田本や捨てる技術を読んで一時はモノを減らしたものの、最近また増えてきている。
ちょうどネジの巻きなおし時。
改めて、捨てるぞ。


【アクション】
改めて、捨てる!


【これまでに読んだ著者の本】
なし

職場は感情で変わる (講談社現代新書) [新書] 高橋 克徳 (著)

2012-06-24 08:12:35 | ★★★☆☆おもしろかった
職場は感情で変わる (講談社現代新書) [新書]
高橋 克徳 (著)



場所:江東区図書館

よくあるモチベーションマネジメントにとどまらず、モチベーションを含んだ感情全般を扱った本。
活性/沈静、快/不快の二軸で
・イキイキ感情
・あたたか感情
・ギスギス感情
・冷え冷え感情
の四つの組織感情に分類。
それらがいきすぎると
・燃え尽き感情
・ぬるま湯感情
・攻撃感情
・ひきこもり感情
になる。
感覚的にはしっくりくる。

知覚して、認知して、感情になる。
同じものごとに直面しても異なる感情を持つ人がいるのはそういうこと、認知が違う。
だから、認知を変えれば、感情は変えられる。
これはなるほど。

日本では異動や引越しがあると、異動して来た人、引っ越してきた人が挨拶に出向く。
アングロサクソンはどうやらそうではないらしい。
受け入れる側が積極的に挨拶に行って、いろいろと聞くものらしい。
新しいメンバに興味があるのだから当然なのだという。
これはおもしろい。

部下や同僚がへまをやらかしたとき、叱責する、これは当然。
本書では、それにとどまらずに、感情に眼を向けろという。
行動を非難するだけでなく、背後にある感情に眼を向ける。
こういうところからつながりを生むという。


【アクション】
新しいチームメンバが加わった時の歓迎会で、受け入れる側が自己紹介してその上で新しいメンバに質問をするというのをやってみる。


【これまでに読んだ著者の本】
不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか (講談社現代新書) [新書]
河合 太介 (著), 高橋 克徳 (著), 永田 稔 (著), 渡部 幹 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/6c7116bac3a4689bb96f34b414ff0587

課長島耕作 (4) (モーニングKC (126)) [新書] 弘兼 憲史 (著)

2012-06-22 05:37:20 | ★★★☆☆おもしろかった
課長島耕作 (4) (モーニングKC (126)) [新書]
弘兼 憲史 (著)

課長島耕作 (4) (モーニングKC (126))

場所:江東区図書館

課長島耕作 (4) (講談社漫画文庫) [文庫]
弘兼 憲史 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/20e26cfa45e9c148f3d0378d336e217d

↑と同じ、STEP28~STEP36。


課長島耕作 (7) (講談社漫画文庫) [文庫] 弘兼 憲史 (著)

2012-06-18 05:55:19 | ★★★☆☆おもしろかった
課長島耕作 (7) (講談社漫画文庫) [文庫]
弘兼 憲史 (著)



場所:江東区図書館


STEP56(1102号室で…)からSTEP64(中川社員、リストカット!、ほら吹き男と結婚)まで。
・あらゆるタイプの性を経験しました(STEP58)
・離婚、駒場東大前駅ホームで遭遇する典子と久美子(STEP59)
・今野主任、中沢部長のぱっちもんのエルメスのネクタイをチョキン、このおおばかものが!!(STEP60)
・今野主任婦人はミス松原で、福田部長の元愛人…(STEP62)
・徳島、組合で頑張りすぎた同期丸山、阿波踊りで浴衣騒動(STEP63)


【アクション】
上司のネクタイがぱっちもんでもチョキンしちゃダメ、ゼッタイ。


【これまでに読んだ著者の本】
課長島耕作 (6) (講談社漫画文庫) [文庫]
弘兼 憲史 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/13b71d5ce79bfb7f788b055af5fd9f9d

課長島耕作 (4) (講談社漫画文庫) [文庫]
弘兼 憲史 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/20e26cfa45e9c148f3d0378d336e217d


課長島耕作 (Vol.4) (Morning KCDX (1015)) [コミック]
弘兼 憲史 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/2cd201e70d3fcc4fd5062cdfd42499c9



課長島耕作 (6) (講談社漫画文庫) [文庫] 弘兼 憲史 (著)

2012-06-15 05:32:49 | ★★★☆☆おもしろかった
課長島耕作 (6) (講談社漫画文庫) [文庫]
弘兼 憲史 (著)




場所:江東区図書館

STEP47(京都から戻り、部下に大町久美子、野中主任フェッフェッフェッ)、からの~♪、STEP55(俺はその晩大町久美子とひとつになった)。
図書館には単行本も文庫も5巻がないので、STEP37~STEP46が飛んでるけども、そのへんはデラックス版でフォロー済み。
・こんな女と結婚したかった(STEP48)
・紅白ゴルフボールから典子との関係に松本常務と大泉がお互いに感づく(STEP49)
・苫米地社長一派による大泉追い落とし作戦、松本常務がホテルで落としていったメモから大泉のピンチをさとる典子(STEP50)
・俺の足に何かがからんだ、彼女の足だった、彼女は用途そういう癖があるのだろうか、それとも俺を誘っているんだろうか(STEP50)
・大町社員殿は島耕作課長とちんちんかもかもの仲…俺は知ってるぞ、大町久美子の仕掛けたハニートラップに引っかかり、野中主任レイプ未遂、野中主任は1週間後に本社から消えた(STEP51)
・そうだ、おまえの部下の大町久美子は故吉原初太郎会長の妾腹だ、吉原初太郎65歳のときの紛れもない実の子だよ(STEP53)



【アクション】
女子部下に大町久美子を期待してもダメ、ゼッタイ。


【これまでに読んだ著者の本】
課長島耕作 (4) (講談社漫画文庫) [文庫]
弘兼 憲史 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/20e26cfa45e9c148f3d0378d336e217d

課長島耕作 (3) (モーニングKC (100)) [単行本]
弘兼 憲史 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/7fb3049bb484c906fe85c9e1dc428c63


課長島耕作 (Vol.4) (Morning KCDX (1015)) [コミック]
弘兼 憲史 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/2cd201e70d3fcc4fd5062cdfd42499c9



データ分析入門 [単行本(ソフトカバー)] 高橋 信 (著), 山鳥 おふう (イラスト)

2012-06-13 06:11:25 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
データ分析入門 [単行本(ソフトカバー)]
高橋 信 (著), 山鳥 おふう (イラスト)



場所:江東区図書館

萌え風マンガでストーリー仕立てでかいたあるものの、直感的に理解するレベルを超えて内容を削り込みすぎ?
全くゼロの状態から、こんなものもあるのだな、ぐらいの人向きか?



【アクション】
引き続き統計本!


【これまでに読んだ著者の本】
なし

課長島耕作 (4) (講談社漫画文庫) [文庫] 弘兼 憲史 (著)

2012-06-11 05:08:37 | ★★★☆☆おもしろかった
課長島耕作 (4) (講談社漫画文庫) [文庫]
弘兼 憲史 (著)



場所:江東区図書館

STEP28(吉原初太郎死亡、宇佐美専務のパシリでインサイダー取引、津本陽子と…)からSTEP36(京都、蔵重部長のカバンを取りに古都ホテル、702号室、お風呂で西紋のフクさんとばったり、かつ子「さっき、これまでにたくさんの殿方の横を通り抜けてきた言いましたやろ…けど島さんはちがうんどす、島さんの場合はこれどっせ、『通りぬけできまへん』)
・苫米地社長は、STEP30時点ではにこやかに大泉を副社長に指名、後に必死になって追い落としをしかけるぐらいならここで宇佐美にしとけば良かったのにね
・樫村の告げ口で大泉に典子との仲がばれた耕作、樫村から衝撃の告白、昔からおまえが好きだった…、京都へ
・宇佐美監査役、末期がんで余命わずか、隠し子と会うチャンスを作る耕作、からの、かつ子「かましまへん、どうぞその気になっておくれやす」



【これまでに読んだ著者の本】
課長島耕作 (3) (モーニングKC (100)) [単行本]
弘兼 憲史 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/7fb3049bb484c906fe85c9e1dc428c63

課長島耕作 (2) (講談社漫画文庫) [文庫]
弘兼 憲史 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/bbd9abbbddc7940770309cdc31e56ddd


課長島耕作 (Vol.4) (Morning KCDX (1015)) [コミック]
弘兼 憲史 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/2cd201e70d3fcc4fd5062cdfd42499c9



やんちゃくれ―コシノのお母ちゃんと三姉妹の奮闘記 [単行本] 小篠 綾子 (著)

2012-06-06 06:15:40 | ★★★☆☆おもしろかった
やんちゃくれ―コシノのお母ちゃんと三姉妹の奮闘記 [単行本]
小篠 綾子 (著)



場所:江東区図書館

カーネーション祭り継続中!
いくつか新発見。
・旦那さんの川崎武一とは裁判所で初対面、その場で廃嫡の承認、結婚?!
・20年不倫関係を続けることになるTは、朝ドラではどうやら周防さんと北村(ほっしゃん)にキャラクターが分割されたよう。初めからしばらくは綾子とTで別の家で暮らしていたが、Tが紳士服の店を構えてからは、Tも綾子の家族といっしょに住むことに。綾子の母や子どもたちもTとはいい感じの仲に。この辺は北村で表現されているっぽい。
・Tとの別れのきっかけは、旅行先でのTの立小便?!
・三姉妹のピアノ買って買ってに応えてオルガン購入、ケンカばかりの三姉妹をこらしめるため、税金の滞納を利用して差し押さえを演出。
・Tの娘とヒロコは学校が一緒!、朝ドラでは弟が罵倒していたけれども、実はこの娘が罵倒していた


【アクション】
もうしばらくカーネーション祭りを継続。


【これまでに読んだ著者の本】
糸とはさみと大阪と [単行本]
小篠 綾子 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/0e8e34c3d5022e4ea43a03559e80b12e

2日で人生が変わる「箱」の法則 [単行本(ソフトカバー)]

2012-06-03 17:09:15 | ★★★★★繰り返し手にしたい一冊
2日で人生が変わる「箱」の法則 [単行本(ソフトカバー)]
アービンジャー・インスティチュート (著), 門田 美鈴 (翻訳)



場所:江東区図書館

「箱」本、2冊目、こちらもなかなか。
読み応えアリ、噛み応えアリ、繰り返しかみ締めるべき本、てことで殿堂入り。
以下、メモ。

●<P.265>澄んだ平和な心を取り戻す(四つの要素)
箱からの脱出
1.箱の兆候を探す(非難、正当化、冷酷さ、よくある箱のタイプなど)
2.箱の外の場所を見つける(箱の外の人間関係、記憶、行動、場所など)
3.状況をあらためて考える(すなわち、箱の外の観点から)。次のような質問をする
・この人やこの人の難題、重荷、苦しみは何か?
・私や私の所属するグループが、その難題、試練、重荷、苦しみをどのように増大させているか?
・私や私のグループが、この人やこのグループを他のどんなやり方で、ないがしろにしたり、虐待したりしてきたか?
・私の優越、当然、体裁、劣等感などの箱が、どのように他者と私自身についての事実を見えなくし、解決を妨げているか?
・この人やこのグループのために、私は何をすべきか?助けるために何ができるだろうか?
箱の外にとどまる
4.私が見つけたことに基づいて行動する…私がすべきだと感じていることをする
★「箱」本を読んだけれども、まだまだ「箱」の中にいることに後から気づくことがしばしばある。
改善が必要な局面は多々あるが、まずは、部下の前では「箱」の外にいられるようにしたい。


●<P.281>和平ピラミッド(その2)
正す

教え、伝える

聴き、知る

関係を築く

影響力を持つ他者との関係を築く

箱から脱出する、平和な心を獲得する
★信頼関係がなければ、いくら正しいことを言っても伝わらない、ということはコーチングでも学んできたところ。
その信頼関係を築くには、「箱」の外にいなければならない。
そりゃそうだ。
「箱」の中にいて、自分は正しい、おかしいのはお前ら、という態度で、自分と信頼関係を築いてくれといっても難しい。
やっぱり、まずは「箱」の外に出る。
そうした中から信頼関係を築く。
その上で、相手のことを聴く、知る。
そこで初めて教えることができる、伝えることができる。


●<P.285>教訓1
ピラミッドの下段に時間と努力をそそぐこと。
●<P.286>教訓2
ピラミッドのある段の問題の解決策は、その段より下にある。
●<P.288>教訓3
ピラミッドの各段階で効果を上げられるか否かは、ピラミッドの最下段―あり方―にかかっている。
★遠回りのようでも、土台を固めることが実は近道。



【アクション】
部下の前では「箱」の外にいつづける。
部下に対するとき、事前に必ず「箱」の外にいることを確認する。
更に、「箱」の外にいつづけることを決意する。
そのためにできる工夫を考える。
その上で、部下に対したい。
事後的に振り返り、「箱」の外にいたか?、それはどういう工夫が効いたか?、なぜ「箱」の中に入ってしまったか?、どうやれば踏みとどまれたか?、次に生かすべきは何か?、を心に刻みたい。


【これまでに読んだ著者の本】
自分の小さな「箱」から脱出する方法 [単行本(ソフトカバー)]
アービンジャー インスティチュート (著), 金森 重樹 (著), 冨永 星 (著)
http://blog.goo.ne.jp/shinyability/e/db05fd1533d642e9a2fbef8fac58f110

〈ゼロからのサイエンス〉多変量解析がわかった (ゼロからのサイエンス) [単行本(ソフトカバー)]

2012-06-02 10:42:50 | ★★★★★繰り返し手にしたい一冊
〈ゼロからのサイエンス〉多変量解析がわかった (ゼロからのサイエンス) [単行本(ソフトカバー)]
涌井 良幸 (著)



場所:江東区図書館

ちょうど読みたかったレベル感の本。
それぞれの分析手法が、直感的にどういう意味を持っているのか、解釈をすればよいのかがわかりやすく書いてある。
こういうのを読みたかった。
手元においておいて、リファレンスとして使えそう。
てことで、殿堂入り。

・主成分分析、各教科の点数の和を取って総合点を出すよりも、適当な重み付けをして和を取った方がバラつきを大きくすることができる、というかそういう風になるように重み付けを考える、その和が主成分
・判別分析、全変動は群間変動(グループ間の距離)と郡内変動(グループ内の散らばり)にわけられるから、相関比、すなわち全変動に対する群間変動の割合が大きくなるように各変数の重み付けを設定できれば、二つのグループは線形判別できる。もうひとつのやり方として、グループの重心からのマハラノビスの距離を利用する方法もある。
・因子分析、共通因子がどれだけ影響を及ぼしているか、発展させたものとして共分散構造分析がある。
・クラスター分析、階層的クラスター分析はデンドログラム(樹状図)を作成、非階層的クラスター分析は代表的なものとしてk-means法。
・非数値データの多変量解析として、数量化Ⅰ類~Ⅳ類、コレスポンデンス分析。


【アクション】
この著者の統計本、続けて読んでみる。


【これまでに読んだ著者の本】
なし