goo blog サービス終了のお知らせ 

江東区図書館生活

本棚の本をずいぶん少なくすることができました。

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 4/7号 [雑誌] (雑誌)

2009-11-07 09:38:03 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 4/7号 [雑誌] (雑誌)


日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 4/7号 [雑誌]

場所:江東区図書館

うーん、いまひとつ。
ぴんと来る記事がないなぁ。
あー、そうだ。
外山先生の記事。
ことわざ。
転石苔むさず。
もともとのイギリスでは否定的な意味、アメリカに行って肯定的な意味になっちゃった。
犬も歩けば棒に当たるも、昔は下手に動くと思わぬ災難に招くだったのが、いつの間にか、何かやっていれば思いもかけない幸運に出会わぬとも限らない、と肯定的な意味が付け加わって、辞書にも併記されるようになったとか。
これはちとおもしろかった。

愛がなくても喰ってゆけます。 (単行本(ソフトカバー))

2009-09-28 04:20:22 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
愛がなくても喰ってゆけます。 (単行本(ソフトカバー))
よしなが ふみ (著)

愛がなくても喰ってゆけます。

場所:江東区図書館

とにかくどのお店もおいしそうです。
根がせこいので、どうしても値段が気になっていけそうにないんですけどね;)
うなぎも超うまそう、でも、国産と中国産の違いをわかる舌を持ってないので、店の敷居をまたぐのはまだしばらく難しそう…
ハレルヤのみ行ったことあります、やっぱり有名なんだ、あの店。


ほぼ確実に世界の経済成長があなたの財産に変わる最も賢いETF海外投資法 (単行本)

2009-09-09 00:49:31 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
ほぼ確実に世界の経済成長があなたの財産に変わる最も賢いETF海外投資法 (単行本)
北村 慶 (著)

ほぼ確実に世界の経済成長があなたの財産に変わる最も賢いETF海外投資法

場所:江東区図書館

インデックス万歳、ETF勝っとけ、以上。
あー、ACWIかVTか、東証に上場しないかなぁ。
大証でもいいけど;)
贅沢は言いません。
TOKやEEMでもいいっす;P

最近読んだ本に書いてあった人口ボーナスとオーナスのこと書いてました。
新興国のところで。
今調子いいけど、実はじきに人口オーナスがやってきて、しぼんじゃうよと。
中国なんかがそれ。
あんなでかい国の少子高齢化ってどーなるんだろ?!

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 1/20号 [雑誌] (雑誌)

2009-09-06 12:04:39 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 1/20号 [雑誌] (雑誌)

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 1/20号 [雑誌]

場所:江東区図書館

一つ一つの記事が簡潔にまとまっているので、ちょっとした空き時間に読めます。
だから、トイレのお供に最適;)

この手の雑誌は、やっぱり20代からいっても30代前半あたりがターゲットなんでしょうねぇ。
目の前に可能性が広がっている人向け。
そろそろ可能性を絞り込む時期のおっさんには少々まぶしい;)

るるぶ新潟 佐渡’09 (るるぶ情報版 中部 4) (ムック)

2009-06-21 07:56:19 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
るるぶ新潟 佐渡’09 (るるぶ情報版 中部 4) (ムック)

るるぶ新潟 佐渡’09 (るるぶ情報版 中部 4)

場所:江東区図書館

天地人見てます。
だから、春日山とか行ってみたくなりました。
天地人の特集ページがある10年度版を買うまでのつなぎで借りてみました。
1000円高速つかって、週末にでもふらっと行ってみようっと。

日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく (平凡社新書) (新書)

2009-06-19 06:30:15 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく (平凡社新書) (新書)
菊地 浩之 (著)

日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく (平凡社新書)

場所:江東区図書館

就職活動をちゃんとした人なら常識だと思うのですが、どことどこは実は根っこが一緒でとか、銀行がいっしょでとか、だから結婚式ではこのビールしか飲まないとか。
必要になったときに、調べればいいので、読み流しました。
しかしまぁ、日本の閉塞感のある部分は、こういうのから出ているような感じを持ちました。
間接金融が主体だと、銀行はすでに自分のグループにいる業種の競合にはお金をだしそうになさそうです。
新しいのは出づらいですね。
つぶされるわけだ。
やな感じ。

PRESIDENT (プレジデント) 2008年 5/5号 [雑誌] (雑誌)

2009-06-12 07:09:17 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
PRESIDENT (プレジデント) 2008年 5/5号 [雑誌] (雑誌)

PRESIDENT (プレジデント) 2008年 5/5号 [雑誌]

場所:江東区図書館

給料特集!
自分より上はいっぱいいる、まだまだ頑張らないと、と思えばいいのか。
自分より下はいっぱいいる、今のところで満足せな、と思えばいいのか。
でも、今の給料見ても、将来はどうなるかわからないしね。
むかーしは、繊維だったり、鉄鋼だったり、が花形だったのだろうし、給料もそりゃあよかったんだろうと思いますが、今はねぇ。
逆に、今花形のITもしばらくしたらどうなっているか。
あー、でも、銀行はずーっとよかったのかな?
でもなぁ、統廃合があったから、吸収された方はあんましよくなさそうだしね。
規制業種は強いなぁ、やっぱり。
でも、これも、将来にわたってその規制が続いているかはわからんしね。
テレビなんかも、ずーっと安泰かと思ってたら、昨今、にわかに広告モデルが危うくなってる感じもするし。
ってことで、これを見てもふーんて感じだけかな。
とはいえ、将来がわからんなら、今もらえるもんもらっとけという考え方はあるか。

プレジデントは、ちょっと合わない感じかな。
すぐに役立ちそうなのがちとない。
もうちとえらくなるといいのかもしれないけど。
今の自分には、日経のアソシエとか、仕事術とかすぐに使えるノウハウの方がまだ役に立ちます。




ETF投資入門 上場投信・徹底活用ガイド (単行本(ソフトカバー))

2009-04-19 06:08:45 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
ETF投資入門 上場投信・徹底活用ガイド (単行本(ソフトカバー))
太田 創 (著)

ETF投資入門 上場投信・徹底活用ガイド

場所:江東区図書館

ウェブで簡単に調べられるレベル以上の記述は見られず。
入門書としてはよいのかな?
でも、マーケットタイミングや信用取引を推奨するかのごとき書き方はどうなんだろ。
あと、アセットアロケーションがないのも不満かな。

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 至高の銀行・証券会社編 (単行本)

2009-04-16 00:04:56 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 至高の銀行・証券会社編 (単行本)
橘 玲 (著), 海外投資を楽しむ会 (著)

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 至高の銀行・証券会社編

場所:江東区図書館

海外の金融機関を使って投資をする際に使える(使えそうな?)マニュアル本。
とりあえずは日本の金融機関を通して海外投資をしようと思うので、ふーんという感じ。
正常系はそれほど問題なくできそうだけど、異常系の際には英語で交渉だから面倒だろうなぁ。



Yogini(ヨギーニ)15 (エイムック 1506) (ムック)

2009-04-02 00:06:24 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
Yogini(ヨギーニ)15 (エイムック 1506) (ムック)

Yogini(ヨギーニ)15 (エイムック 1506)

場所:江東区図書館

図書館に予約を入れる際に、題名で気づくべきでした、女性向であるということを…
やっぱり、ヨガって、スピリチュアルな感じが入っちゃうのね。
やってると、そういうのが見えてくるのかなぁ。
とりあえず、ストレッチをやっとこうっと。



大人の東京お散歩マップ (単行本)

2009-02-07 00:28:56 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
大人の東京お散歩マップ (単行本)
梶原 有紀子 (著)

大人の東京お散歩マップ

場所:江東区図書館

一応23区の住人になって4年。
でも、まだあんまり都内のことよくわかってません。
行ってない名所もけっこうあります。
てなわけで、いろいろ歩いて回ってみたいと思っています。
てことで、散歩の案内を借りてみました。
が、この本は散歩マップというよりは、グルメマップ?
ちょっち違うな。


7年目のセキララ結婚生活 (単行本)

2009-02-03 10:31:32 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
7年目のセキララ結婚生活 (単行本)
けら えいこ (著)

7年目のセキララ結婚生活

場所:江東区図書館

前のがおもしろかったというおぼろげな記憶があったものですから読んでみたのですが、ネタが少々パンチ不足?
ラブラブなのは伝わってきますが。
少々違和感を感じるのは子供がないからでしょうか。
子無しだとこんな感じなのかな?



BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2008年 09月号 [雑誌] (雑誌)

2009-01-17 22:50:33 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2008年 09月号 [雑誌] (雑誌)

BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2008年 09月号 [雑誌]

場所:江東区図書館

仕事系の雑誌は基本的に前向きです。
ま、そういう人が買うんだから、そういう記事になりますわな。
今回の特集のマネーな記事は、正直役に立たないなぁ。
そういうこともあるわな、ってなものばっかりだから。
インデックス買っとけ、以上、じゃ記事にならないから仕方がないか;)
そうそう、ガソリンが200円になるとか書いてあった記事がありました。
ぷぷぷ。
やっぱり、こういうのを鵜呑みにして投資行動を取っては絶対にいかんですね。
マーケットタイミングはわからないので、余裕資金でインデックス買っとけで、マーケットにとどまり続けるしかないなぁ。


雨の日も、晴れ男 (文春文庫) (文庫)

2009-01-04 12:01:15 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
雨の日も、晴れ男 (文春文庫) (文庫)
水野 敬也 (著)

雨の日も、晴れ男 (文春文庫)

場所:江東区図書館

ゾウが売れているということで、著者のこれも読んでみました。
神様のいたずらで不幸な出来事が起こり続けるが、超ポジティブ思考で前向きに受け止め続ける男。
著者のメッセージとしては、神は人を不幸にも幸福にもできず、出来事を起こすだけ、要するに、受け取り方次第だと。
人をうらやんだりひがんだりする暇があったら、自分でできることをする、これは真だと思います。
2009年、前向きに行こう。