シノワレコード

女性Vo60sサイケガレージ的Indiepopバンド"シノワ/shinowa"のGtヒラタによる色々レビュー&世間の話題

RUSTY EVANS讃歌 ~ その4DEEPのメンバー紹介3 前半

2006年03月12日 | 米サイケ・ガレージ
DEEPの中心人物はRusty Evansという人物である。
シノワレコードDEEP特集もようやくこの本丸攻めまでやって来ましたよ!

ラスティ・エヴァンス氏は本名はMarcus Uzilevskyといい、 ブルックリンでお生まれになられた。ニューヨークのアートデザイン学校に通われた経歴をお持ちだ。実はこのラスティ・エヴァンス氏は著名な画家であり、本名のMarcus Uzilevskyとして50回以上の個展を開かれ、さらにいろんな賞も受賞されているらしい。風景画が有名なんだそうで、世界中の博物館のパーマネントコレクションになっているのもあるのだとか(HPのバイオグラフィより)。ちなみにあのDEEPのジャケットの絵はご自身の手によるのものだ。

これは次の回あたりで詳述するが、現在も現役バリバリでミュージシャンとしても大活躍中である。

なお、こちらでは2002年のマーカス師匠のインタビューが見れる。襟を正して師匠のお言葉を拝聴しよう。

このマーカス師匠ことラスティ・エヴァンス氏は、DEEP前にすでにかなりのキャリアのあるミュージシャンである。いろんな資料を参考にその足跡をまとめてみた。

・1957年、10代(おそらく18才)でロカビリー歌手としてデビュー。曲は 「I Lived, I Loved and Lost/Midnight Special」(Brunswickレーベルより)で、ローカルヒットしたらしい。ラジオ番組のホストもつとめるような人気(?)だったそうだ。

・1958年、「Talkin’ From Your Heart」をリリースし、再びシーンに現る。

・1962年ころ、NYのグリニッジビレッジに移って、フォークシンガーに転身。

・ フォークカフェに出入りし、ボブ・ディラン、Fred NeilやDino Valenteと一緒に演奏したこともあるようだ。

・CBS、Reprise、Folkways/Smithsonianでフィル・スペクターと一緒にプロデュースの仕事をしていたことがあるようだ。

・ピーター・トーク(モンキーズ)や、スティーブン・スティルス(バッファロースプリングフィールドCS&N)、そしてデビッド・クロスビー(バーズ)とは友人らしい。

・1963年に始めてのソロアルバム『Songs of Our Land』をリリース。その後、アルバム『Railroad Songs』、『Live at Gerde’s Folk Sity』をリリースしているようだ。こちらは現物が確認できていないので、ソロ名義かそれとも何かのバンド名義かは不明。わかり次第更新しておきます。なお、ファーストアルバム『Songs of Our Land』はGEMMで検索するとそんなに高価ではない。最安値は3ドルちょいだ(涙)。

・1963年(?)、「CROSSTOWNERS」名義でシングル「THE SAGA OF GEORGIE'S LAST SUBWAY RIDE / WAY DOWN IN THE MINE」をリリースしている模様。

・1964年、「All Night Singers」名義でRepriseよりアルバムを出している。このアルバムはシノレコDEEP調査班も入手済みだが、女性二人とラスティ・エヴァンス氏による三人組のグループで凛とした硬派フォークという感じ。聴き応えがある。なお次回に詳述するが、DEEP仲間のMark Barkan氏との共作の曲がすでにこのアルバムに見られる。

・1965年になって、ディランがエレキになったり、バーズが結成されたりして、マーカス師匠も新しいフォークを模索していたようだ。

・1965年に、滞在していたロスで発展途中のサイケ文化に出会ったそうだ。

・「Here We Are」という曲のデモテがロスのレコード会社The President Of Take Six Records(このレーベル?は詳細不明)に認められ、ロスに行ったらしい?(未確認情報)ちなみにこの曲はシノワヒが敬愛するBOB LINDの影響が濃いようだ。

・1965年、ロスに行っての数日間のうちに彼は曲を書き、「1983/The Life Game」としてレコーディング。Musicorrecordsからシングルリリースされた模様(このレーベルはジーン・ピットニーやら、プラターズやらのリリースがある。マイナーポップサイケのFederal Duckもここのリリースだ)。この両曲はコレクタブルズのPsychedelic moodsシリーズのVol5『Marcus demo』に収録されている。スペーシーなSEなどが入っており、直接的にサイケを意識したアシッドフォークの中ではかなり早期の黎明期のものであるといえよう。B面はアシッドガレージな雰囲気に溢れており、あたかもSEEDSのような感じだ。

・そして、このレコーディングののち、ロスからニューヨークに戻りデモを作成し始めたとのこと。コレが直接DEEPやら、Freak Sceneの布石となるようだ。このデモも上記『Marcus demo』に収録されている。マーカス師匠のロスでのサイケ原体験が一気にマイブームを超え、大噴火したようだ。

DEEPファンなら『Psychedelic moods Vol5』はマストアイテムです。

このコレクタブルズのPsychedelic moodsシリーズはまだアマゾン.comで余裕で手に入ります。

【 続く 】


最新の画像もっと見る

post a comment