「知らない人とSNSをしてはいけません」という校則や標語が、ちょっと話題になっています。SNSを楽しんでいる方からみれば「はぁ(。´・ω・)?」なのかもしれません。こんな私も、SNSは鳥好き仲間の知らない人と繋がっていて、情報交換の場になっています。…では、講座では子ども達にどう教えるか…なわけですが、私はSNSを使うなとは言いません。そんなもん禁止して、いつまで保護者が見張るんだか…┐('~`;)┌と思うので、保護者が傍に居るうちに、様々な体験をした方が良いと思っています。…が、「SNSでできたお友達は、SNSの中だけで会話をしてください。リアルのお友達ではありません。」とは必ず伝えています。そして、私はFBもTwitterも、Tiktokもインスタも、本名では登録していません。(時々、私の本名と同じ名前のアカウントを見かけますが、私ではありません。)
昨夜、スマホで天気予報を見ながら寝落ちしてしまったらしく、目が覚めたらスマホが背中の下で高温になっていました(-"-;)電池もわずかになり、動きも悪く…冷蔵庫に入れるわけにもいかず、2~3回再起動をかけました。いやぁ~~壊れなくて良かったわ。私はLINEをスマホだけでなくPCでも同じアカウントで使っていますので、スマホが使えなくなっても、PCでLINEは繋がります。
昨夜、スマホで天気予報を見ながら寝落ちしてしまったらしく、目が覚めたらスマホが背中の下で高温になっていました(-"-;)電池もわずかになり、動きも悪く…冷蔵庫に入れるわけにもいかず、2~3回再起動をかけました。いやぁ~~壊れなくて良かったわ。私はLINEをスマホだけでなくPCでも同じアカウントで使っていますので、スマホが使えなくなっても、PCでLINEは繋がります。