どうでも良い事なのですが・・・
12月の最初となる更新です
どうでも良いですねw
さて,本題となりますが,東海道線のE233系も空調装置をAU726B形の空調装置を使用し始めた事を友人の情報から頂きました。
今まではAU726Aシリーズ(ただし,グリーン車を除く)しか使用していませんでした。
それに釣られた事が原因なのか,本日は普通車の空調装置を全てAU726AシリーズのものからAU726B形ものに交換しました。

↑左が今まで装着していたAU726A形シリーズのもので,右が交換後のAU726B形のものです。
形は結構違いますが,性能が同じため,実車はころころ変化します。
今回は,あくまでも好みのため,普通車全ての空調装置を交換しました。
どちらの空調装置もスミ入れをしています。

↑車両に取り付けるとこんな感じです。
穴が同じため,無加工で交換する事が可能です。
個人的に空調装置はAU726A形シリーズよりもAU726B形の方が好きです。
★当サイトではにほんブログ村のランキングに参加しております!!
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ご協力をお願い致します。
1クリックをお願い致します。
12月の最初となる更新です
どうでも良いですねw
さて,本題となりますが,東海道線のE233系も空調装置をAU726B形の空調装置を使用し始めた事を友人の情報から頂きました。
今まではAU726Aシリーズ(ただし,グリーン車を除く)しか使用していませんでした。
それに釣られた事が原因なのか,本日は普通車の空調装置を全てAU726AシリーズのものからAU726B形ものに交換しました。

↑左が今まで装着していたAU726A形シリーズのもので,右が交換後のAU726B形のものです。
形は結構違いますが,性能が同じため,実車はころころ変化します。
今回は,あくまでも好みのため,普通車全ての空調装置を交換しました。
どちらの空調装置もスミ入れをしています。

↑車両に取り付けるとこんな感じです。
穴が同じため,無加工で交換する事が可能です。
個人的に空調装置はAU726A形シリーズよりもAU726B形の方が好きです。
★当サイトではにほんブログ村のランキングに参加しております!!


↑ご協力をお願い致します。
1クリックをお願い致します。