新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

<メトロ車>乗務員仕切り取付[No.026]

2016年03月25日 23時31分55秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  3月25日(金)です。


明日は多くの鉄道会社がダイヤ改正する日ですね~。
そんな明日ですが,管理人も出向いて見ようと思っている場所があります。
スケジュール的にはハードですが,良い収穫が出来ればと思っている次第です。

それでは本題に入ります。
今回は <メトロ車>乗務員仕切り取付 という事で,メトロ 10000系と160000系に乗務員仕切りを取り付けました。
画像と合わせて見て行きたいと思います。




 まずは加工前です。
  仕切りの形が違う&奥行きが分からないという事で少し気になっていました。
  画像は使い回しで上の10000系は'12年10月に撮影したものです。
   これらの画像は,クリックしても拡大致しません。


 それでは,先に作業段階の画像を・・・
  市販で販売されていないので自作で行っています。
  ステッカーの方はともに共通のものを使用しています。
   この画像は,クリックしても拡大致しません。


 仕切りを取り付け,ボディーを被せるとこんな感じに・・・
  元々は灰色で目立たなかったので,後ろがどうなっているか分かりませんでした。
  直接的に目立ってはいませんが,仕切りのステッカーが明るい色なので程良いアクセントとなっています。
  また,形状もこれで違和感が無くなりました。

メトロ車の乗務員仕切りネタはこれで以上です。
仕切りネタに関連して,室内灯を取り付けている車両に光漏れ対策を行ったので続けて紹介します。
車両は,メトロ 16000系・阪急 9300系・京急 2100形です。


 まずは改良前です。
  代表して阪急 9300系です。
  室内灯の光がダダ漏れし,前面の見栄えが良くありませんでした。
  ちなみにこの画像は使い回しです。
   この画像は,クリックしても拡大致しません。


 改善策として遮光シールを貼り付けました。
  黄色で囲んだ黒のステッカーが遮光シールです。
  色は黒で無くても遮光してくれると思います(このステッカーも裏は白)。
  こちらは,メトロ 16000系のパーツです。
   この画像は,クリックしても拡大致しません。


 こちらは,対策完了後です。
  最後は京急 2100形です。
  乗務員室部分と客室内が綺麗に分かれ,見栄えが良くなりました。
  ・・・っとは言っても実車もこの改良後も乗務員室の光が完全に遮断するわけではなく,窓ガラス等の反射から程々に光が入って来るので,それでカバー出来てると思います。

今回は加工前と加工後の比較を行う事が多かったので,使い回しの画像を多めに使いました。
次回は実車ネタになるかなと思います。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。