チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

箕面山 ようらく台園地から天上ヶ岳、風呂谷を歩きました

2017年03月10日 21時30分09秒 | 山歩き

  今月のタンタン会は箕面山です。箕面山は近くて気軽に歩けるので好きです。
阪急・箕面駅からスタートしました。滝道を歩きました。多くの人が大滝まで散歩されています。ハイカーの姿は少ないです。トンネルをくぐり落合橋を渡ると山道の始まりです。なだらかな手入れの行きとどいた落合谷は気持ちいいコースです。途中に箕面山の銘木「大ケヤキ」があります。今は冬枯れで葉が落ちているので少し小さく感じます。ようらく台園地は休憩にいい所ですが、誰もいませんでした。少し舗装路を歩き山道に入ります。ピークを3つ越えると天上ヶ岳の分岐です。天上ヶ岳はベンチがあり日当たりも良かったのですが風がよく通るので少し休憩をして政ノ茶屋園地に下りました。木段が続く急坂です。園地でお昼休憩です。帰りはこもれび展望台から風呂谷を下り滝道に出ました。風呂谷は歩く人が少ないのか登山道はイノシシが掘り返して荒れ放題の所が所々ありました。久しぶりに歩きましたが荒れ放題の道は少し寂しく感じました。
 
 コース  阪急箕面駅~落合橋~落合谷~大ケヤキ~ようらく台園地~天上ヶ岳(499.2m)~政ノ茶屋園地~こもれび展望所~風呂谷分岐~風呂谷~地獄谷口~姫岩~滝道~阪急箕面駅 歩行時間 約4.5時間

 箕面と言えば「滝」と「猿」「紅葉」が有名です。登山道が整備されているのはあまり知られていません。今日の仲間も箕面山は殆ど歩いたことがないそうです。これからも箕面歩きを楽しんで欲しいので色々案内したいです。

 
トンネルをくぐって登山のスタートです。        滝道を離れると整備された静かな山道歩きです。

 
大ケヤキ(箕面天然記念物)の梢で小さな鳥がさえずっていました。杉花粉を気にしながら杉林を歩きました。

 
ババタレ道にはロープが付いています。       天上ヶ岳には役の行者の像があります。手入れが行き届いています。

 
風呂谷口(左)です。風呂谷は橋が幾つも掛かっています。丸太を並べただけの頼り無い橋もあります。 地獄谷口(右)です。長い石段が続いています。

 
巨大な姫岩です。       昆虫館前にからくり時計があります。毎時0分になるとハチが下りて来て曲に合わせてダンスをします。

 

 

この記事についてブログを書く
« 〈日本山岳写真協会・関西支... | トップ | 久しぶりに家族全員集合しました »
最新の画像もっと見る

山歩き」カテゴリの最新記事