3月29日に引き続いて31日も沼へ行ってみます。
田植えシーズンを控え、沼の水位は徐々に高くなって、今や浅瀬は北側の一画だけです。
そんな浅瀬に居たのはセイタカシギ2羽。この子達はだいぶ前から居る個体のようで、長くこの沼に滞在してるようです。
セイタカシギは日本では冬鳥のように思われてますが、最近は関東周辺でも繁殖例が多く、1年中見れる鳥になってきたようです。
現に、この沼でも、自身の過去の撮影記録を調べてみると、撮影記録がないのは5月だけでした。
飛ぶ??ただの羽ばたきでした。
暫くすると・・・・2羽同時に飛んで、南の方へ・・・久しぶりにセイタカシギの飛翔です。
川から流れ込んでくる浅瀬では、フナの交尾が始まったようです。こんな光景があちこちで見られます。
菜の花(からし菜??)も眩しい~!!
この日も、特に珍しい野鳥は見つからず、ヒドリガモやコガモの姿が目立つだけでした。
4月に入って、一時的にツルシギやウズラシギなども入ったようですが、4月16日現在もオオハシシギ1羽が残ってるだけでした。
ヒドリガモやコガモの数もだいぶ減ってきたようです。
おはようございます。
セイタカシギはまだ見たことがありません。
飛翔を捕らえましたね!
とても美しいです。
長い脚に鋭い感じがする羽がとても絵になりますね!
毎日歩いていますが、端境期かまったく鳥の姿を見かけません。
シンクロしているように動いて、よく気が合っているみたい。
飛翔姿は翼の端が描く弧がとても綺麗ですね。
長くこの場所にとどまっている子たちなのですね。居心地よく
すっかり気に入って、もう旅するのはやめて、留鳥になることに
したのかしら。
一年中見られるのはうれしいです^^。
フナたちも恋の季節なのですね💛💛
菜の花の黄色に元気もらって頑張りましょう!!
セイタカシギは
本当足が長くてスラーっとしていて
イケメンさんですね!
沼での様子 報告ありがとうございます♪
セイタカさんは5月だけ いなかったのですか!
あとは・・ずーーといるのですか?
よほど そこが気に入っているのですね♡
ツルシギさんも抜けたのですか?
オオハシシギさんも・・毎年越冬してますが・・
1羽になってしまったのですか?一人で旅立って
行ったのかしら?でもオオハシさんもお気に入りの場所なのですね♡
元々優雅な鳥ですが、飛ぶ姿は特に綺麗だと思います。
最近はこちらでも繁殖することもあるようで、見かける機会が多くなりました。
大阪でも多分見ることが出来ると思います。
浅瀬のある池や沼などで出会えるといいですね。
野鳥はこの時期は少ないですね。
木曽の高原もこれからでしょうか。
セイタカシギは今やこちらでは定番になってしまいました。
やはり飛ぶ姿がなんとも優雅で人気のある鳥の一つには違いないです。
この沼では違う固体が入れ替わりながらいることが多いのですが、この2羽は少し前から滞在してるようです。
コアジサシがやって来る5月ごろには居なくなると思いますが、どこへ行くのでしょうね??
この沼では冬に多く見られるのですが、過去の写真を調べてみると、5月以外はいることが分かりました。
田圃に水を入れるため、この沼でも周辺の川から水とともに鮒が大量に入ってくるようです。
ちょうどこの時期が産卵期のようで、こんな光景があちこちで見られます。
菜の花が眩しかったです。
スタイル抜群の鳥ですよ。
羨ましいですよね。
飛ぶときは長い足でうまくバランスをとりながら飛んでるようです。
セイタカシギ、ここでは見る機会が多いので、過去の写真を調べてみました。
年によってばらつきがありますが、驚くことに12か月のうち、11か月で写真を撮っていました。
毎年11か月いるわけではなく、やはり一番多いのは冬の時期です。
真夏にいた個体はこの近くで繁殖した子かもしれません。
ツルシギは満水状態になってすぐに抜けたようですが、年越しのオオハシシギはまだ居ましたよ。
そろそろコアジサシの時期です。