goo blog サービス終了のお知らせ 

さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

まだ居たオオハシシギ

2021年05月03日 | 野鳥
沼の桜並木にコムクドリが来る頃だろうと期待して通うものの、一向に現れる様子は無し!!
4月23日も空振りで、沼には居残ってるコガモの中に1羽のホシハジロがいました。旅の途中で寄ったのでしょう。


川辺にはイソシギ



諦めきれずに、翌々日の25日も沼に出かけてみますが、この日もコムクに会えず、諦めて沼の周辺を散策。
遠くの杭の上に、あのオオハシシギが3羽! とっくに旅立ったと思っていたのに・・・・・


撮り位置を変えてみます。



大きくトリミングしてみると・・・・すっかり夏羽に変身してます。


同じ場所で、動き回ることなく気持ちよさそうに!


時々目を覚まして動きますが、大きな動きはなし。



この沼は、ほぼ満水状態で、採餌場所はないため、どこか別の所で採餌してるのでしょうか?
それにしてもいつまで居るつもりなのか???   しばらく様子を見て見たいと思います。



コメント (19)    この記事についてブログを書く
« セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) | トップ | コアジサシもやってきた »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (country walker)
2021-05-03 08:12:03
すっかり変身したオオハシシギ。
見違える美しさですね。
沼は満水状態なのに別の場所で餌を採り未だ残っている。
余程この地域が気に入ったのでしょうね。
当地のオオハシシギは既に旅立ちましたが田んぼには旅の途中のシギ・トたちで大賑わいです。
コシャクやツバメチドリも来ましたし、昨日はアカアシシギも・・・ムナグロは大群で居ます。
ムナグロの群れの中に変わったシギも居るので楽しみですが識別が(笑)
返信する
こんにちは (ロメオ)
2021-05-03 11:32:35
オオハシシギ、綺麗な夏羽が三羽!
しかも杭の上でいい感じにくつろいでくれて、うらやましい限りです。
シギチを探しに出たいのはやまやまですが、神戸の感染者数の多さに出足が鈍っています。
サンコウチョウやコルリのうわさも聞こえてきますが、CMさんが集まりそうで(;^_^A
来年こそはもうすこし気軽に鳥探しに出られる世界になっていてほしいです。
返信する
こんにちは~ (みい)
2021-05-03 14:18:00
オオハシシギきれいな夏羽ですね^^。
この地がお気に入りなのかな?
寛いでますね♪
いつ旅立つの?って聞いてみたい(笑)
返信する
Unknown (necydalis_major)
2021-05-03 14:35:17
だんちょう

こんにちは!

ホシハジロにイソシギ、とっても綺麗に撮れてますね♪(´ε` )

オオハシシギも健在で、良かったですねぇ(*´∀`*)ノ
返信する
オオハシシギが3羽 (ヒトリシズカ)
2021-05-03 15:47:58
ソングバードさん

季節は初夏に向かっていますが、まだオオハシシギが3羽滞在し、夏羽根になっていたのですね。

冬から継続してご観察なさっているだけに、感慨深い観察成果です。

返信する
Unknown (Unknown)
2021-05-03 18:09:28
おにぎり頭のホシハジロ、
 まだいましたか、かわいいですね。
こちらは、とっくにいなくなりました。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-05-04 06:07:29
>country walkerさん
暫く沼にはご無沙汰していたのですが、知らない間にすっかり夏羽に変身してました。
沼の水は満水なので、ここで採餌してるとは思えません。
この沼が急速場所になってるのかもしれませんが、3羽揃っていつまで居るつもりなんでしょうね。
5月3日に確認したところ、まだ居ますから・・・・・
こちらの田圃にも水が入り始めたのですが、居るのはムナグロくらいで、まだ寂しい状態です。
そちらが羨ましいです!!


>ロメオさん
この沼は広いので、密になることはないのですが、撮ってると、散歩の人たちに話しかけられることがあったり、近くをジョギング中の人が通った時は気になりますね。
夏鳥が入る公園内の林は、どうしてもポイントが限られるので、私も今は自重してます。
オオハシシギ3羽、夏羽に変身してくれたのは良いのですが、いつまで居るのか???
昨年は4月後半に旅立ったのですが、今年は滞在新記録になりそうです。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-05-04 06:12:32
>みいさん
オオハシシギたち、よほどこの沼が気に入ったようです。
これほど長く居てくれるとは思いませんでした。
本当に、いつまで居るのか聞いてみたいですね。
このまま夏も居続けたりして・・・(笑)
GW明けには旅立つと思いますが、これからも観察してみます。


>だんちょうさん
有難うございます。
この沼にはまだコガモたちが残ってるのですが、ホシハジロは、北へ向かう途中で立ち寄ったのだと思います。
オオハシシギも、こんな時期まで居るなんて・・・・繁殖に間に合うのか心配です。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-05-04 06:17:51
>ヒトリシズカさん
あのオオハシシギが、まだ居るなんて・・・・まさかと思いました。
すっかり夏羽に変身してましたよ。
そういわれてみれば、昨年11月からの観察でしたね。
沼もコアジサシがやってきて、これから少しずつ賑やかになりそうです。


>???さん
まだ居残ってるコガモたちの中にいました。
この沼にホシハジロの群れが来ることはなく、旅の途中で立ち寄ったものと思われます。
ここで少し休憩して、再び旅立つんでしょうね。
返信する
オオハシシギ (kogamo)
2021-05-04 17:34:49
こんにちは。
オオハシシギがまだ居残っているのですね。
すっかり夏羽に変身していますが・・・
よほどここの沼が気に入っているのでしょうか。
ホシハジロやコガモたちがいるから、安心しているのかしら?
もうすぐ夏鳥とバトンタッチですね。^^
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事