次男坊宅に孫姫のお守りに行った合間に、近くの公園へ、散策に出かけてみました。
この公園、毎年ハスに止まるカワセミで賑わうところですが、昨年はササゴイの姿も見ることができました。
そんな様子を探りに出かけてみたのですが、池の周辺は雑草刈りで、草刈り機がフル活動!!
とても鳥たちが落ち着いて居れる状態ではありません。 そんな中、あのオナガの賑やかな鳴き声だけが、公園内に響きわたります。
傍まで行ってみると、近くにカラスが2羽。その周辺をオナガが鳴きながら警戒してる模様です。
もしかしたら、この近くにオナガの巣があるのかもしれませんね。

少しトリミングして、良く見てみると、目がクリっとしてて、可愛いい顔してます。

このオナガ、以前にも書いたのですが、地域限定版で、今や、西日本では見ることができません。
以前は全国各地にいたようですが、徐々に勢力範囲を狭めて、今は本州の福井県以東、神奈川県以北で観察されるのみとなっています。
ところが、西日本では見れないほど勢力範囲を狭めてきたにもかかわらず、東日本では勢力範囲を広げ、数も増えてるんですよね。
現に我が家近辺でも、繁殖時期の今頃になると、あちこちで賑やかな鳴き声が響き渡ります。





少々近づいても平気なオナガとしばらく遊んだ後は、河原へ・・・・・・
この公園、毎年ハスに止まるカワセミで賑わうところですが、昨年はササゴイの姿も見ることができました。
そんな様子を探りに出かけてみたのですが、池の周辺は雑草刈りで、草刈り機がフル活動!!
とても鳥たちが落ち着いて居れる状態ではありません。 そんな中、あのオナガの賑やかな鳴き声だけが、公園内に響きわたります。
傍まで行ってみると、近くにカラスが2羽。その周辺をオナガが鳴きながら警戒してる模様です。
もしかしたら、この近くにオナガの巣があるのかもしれませんね。

少しトリミングして、良く見てみると、目がクリっとしてて、可愛いい顔してます。

このオナガ、以前にも書いたのですが、地域限定版で、今や、西日本では見ることができません。
以前は全国各地にいたようですが、徐々に勢力範囲を狭めて、今は本州の福井県以東、神奈川県以北で観察されるのみとなっています。
ところが、西日本では見れないほど勢力範囲を狭めてきたにもかかわらず、東日本では勢力範囲を広げ、数も増えてるんですよね。
現に我が家近辺でも、繁殖時期の今頃になると、あちこちで賑やかな鳴き声が響き渡ります。


飛び降りたかと思うと・・・・・・

さっと翼を広げて、すぐそばの枝へ・・・・

高いところも大好きです。

少々近づいても平気なオナガとしばらく遊んだ後は、河原へ・・・・・・
梅雨入りして鬱陶しい日々が続いています。
オナガがたくさんいますか。賑やかでしょうね。
お写真がとてもきれいです!
こちらに住んでいますと、オナガの事さえ忘れた生活になりました😂
たまにはオナガでも出会いたいと思います😅
オナガは、群れで突然やってきて、うるさく鳴きながら、森の上側を飛び回ります。
あまり落ち着いて撮影できることが少ないです。
いい場所に留まったオナガを見事に撮影なさっています。
当県内でも富士川以東では普通に見られるそうですが県西部では全く見ることはできません。
自分たちにとりましては憧れの鳥でもあります。
2年前、どうしても撮りたくて高速道路を使用して100km余、富士市で初見初撮りでした。
ガビチョウ同様何故か県西部には居ないので憧れの鳥でもあります。
県西部に飛来すれば珍鳥飛来で大フィーバーするかもしれません(笑)
↓のニワゼキショウ、区別が難しいようですね。
おはようございます。
オナガもまだ見たことのない鳥です。
こう考えると見たことのない鳥が多すぎます。
鳥撮りを始めてまだ半年ですからね。ワンシーズンまだ終わっていないから無理ないと自分で慰めています。(笑)
あとで信州で見られるのか?鳴き声もググってみます。
可愛くて、黒い頭がカッコよくて、羽のブルーがとてもきれいです。
頻繁に見られると、嬉しいのですが。
今日はオナガを見ることが出来て、嬉しかったです(*^-^*)
やっぱり可愛いですし綺麗ですね。なかなか器用でもあるようですね。
好きなのですが、もう暫く見ていませんし賑やかな声も聞いていません。
以前はお隣空き地のキヅタの実を食べに来ていたのですが…
何らかの理由でうちの近くにはいなくなってしまったのかもしれません。
あちこちで木が伐られ宅地化されていますし。寂しいです。
けれど、西日本で全く見られなくなった理由は何だったのでしょう。
関西では見られない珍鳥ですが、私は関東生まれなので、子供のころからおなじみの鳥です。
しわがれたような独特のにぎやかな鳴き声、今も耳の奥に残っています。
関東と関西、それほど気候が違うように感じません。オナガがいなくなってしまったのは本当に不思議です。
「オナガ」さん。。かわいい~ですね-。
素敵なお写真に応援のポチなど
させていただきます。
私の故郷の松本近辺では見られるようですが、父母の法事も終わり最近は出掛ける用事もなく、結局オナガには会えそうもありません。
でも一度は出会いたい野鳥です。
声が悪くてかわいそうな鳥と思ったものでした。が、
こうやって拝見すると、きれいな、とりわけお腹の白さがきれいな鳥ですね。