日体大の集団行動スゴい(゜∀゜)!、こだまです。
本日の谷川真理ハーフマラソン、既報の通り6位でした。
疲労で頭が回らないため、普通にレース展開をお伝えします。めんご……(´Д`)
1月12日、天候晴れ。風はほとんどない。
招待選手多数。
10時スタート。
川内優輝選手が先頭に立ち、池上選手(京都教育大学)がつく展開。
児玉、6km過ぎで左足ハムストリングスがつる。痛みで途中棄権も考えたが、持ちこたえてレース続行。
児玉は途中から松本翔選手(日税サービス)と併走。
10km手前で徳本選手(駿河台大学陸上競技部監督)、松本昴大選手(プーマRCコーチ)、風見尚選手(元愛三工業)の集団に吸収され、3位争い集団に。
10km過ぎの折り返し地点では既に池上選手が川内選手を引き離す。
児玉がいる3位集団は松本昴大選手が中心となって引っ張る。
ラスト1kmまで大きな動きはなく、3位集団は5人のまま。
ラスト800mくらいから、徳本選手が仕掛ける。以下、松本翔選手、風見選手、児玉、松本昴大選手、という順番。
児玉、足をつらせた影響か、もう一踏ん張りが効かない。
その順番のまま、5人がなだれ込むようにゴール。児玉は最後、松本昴大選手に詰められるものの、6位を確保。
順位は前回のブログでご確認ください。
悔しい思いは当然ありますが、何とか最低目標である、入賞6位を確保できました。足がつったときはどうなるかと思いましたが、走りきることができました。
両親も応援に来てくれていて、入賞とまずまずのタイムに喜んでくれました(^_^)b
色々と思うことがありますが、今日の反省を活かして赤羽ハーフでは優勝目指して頑張りたいと思います。
赤羽ハーフでは、服部翔大選手をはじめとする日体大陸上部も出場してきますが、目標は変えずに明日からの練習を頑張ります。
今日の帰りは朝霞駅前のすき家で昼食を取りました。
わさび山かけ牛丼大盛の豚汁・サラダセットに加えて、牛皿の並もつけました。店員さんに『牛丼に牛皿をつけるの……?』みたいな顔をされましたが、走った後の栄養補給をしっかりできました。

これからディナーをいただきます(^_^)ノ
カレーライスにポテトサラダです。
最後に今日付き添いをしていただいた会沢コーチ、渡邊友梨選手、本当に感謝いたします。
また、応援していただいた皆様、ありがとうございました!