goo blog サービス終了のお知らせ 

コモディイイダ駅伝部ブログ

5年連続ニューイヤー駅伝駅伝出場決定

こだま日記vol.268

2014-01-12 21:26:36 | 選手からのメッセージ
こんばんは(●´ω`●)
日体大の集団行動スゴい(゜∀゜)!、こだまです。

本日の谷川真理ハーフマラソン、既報の通り6位でした。
疲労で頭が回らないため、普通にレース展開をお伝えします。めんご……(´Д`)

1月12日、天候晴れ。風はほとんどない。

招待選手多数。

10時スタート。

川内優輝選手が先頭に立ち、池上選手(京都教育大学)がつく展開。

児玉、6km過ぎで左足ハムストリングスがつる。痛みで途中棄権も考えたが、持ちこたえてレース続行。

児玉は途中から松本翔選手(日税サービス)と併走。

10km手前で徳本選手(駿河台大学陸上競技部監督)、松本昴大選手(プーマRCコーチ)、風見尚選手(元愛三工業)の集団に吸収され、3位争い集団に。

10km過ぎの折り返し地点では既に池上選手が川内選手を引き離す。

児玉がいる3位集団は松本昴大選手が中心となって引っ張る。

ラスト1kmまで大きな動きはなく、3位集団は5人のまま。

ラスト800mくらいから、徳本選手が仕掛ける。以下、松本翔選手、風見選手、児玉、松本昴大選手、という順番。
児玉、足をつらせた影響か、もう一踏ん張りが効かない。

その順番のまま、5人がなだれ込むようにゴール。児玉は最後、松本昴大選手に詰められるものの、6位を確保。

順位は前回のブログでご確認ください。

悔しい思いは当然ありますが、何とか最低目標である、入賞6位を確保できました。足がつったときはどうなるかと思いましたが、走りきることができました。

両親も応援に来てくれていて、入賞とまずまずのタイムに喜んでくれました(^_^)b

色々と思うことがありますが、今日の反省を活かして赤羽ハーフでは優勝目指して頑張りたいと思います。
赤羽ハーフでは、服部翔大選手をはじめとする日体大陸上部も出場してきますが、目標は変えずに明日からの練習を頑張ります。

今日の帰りは朝霞駅前のすき家で昼食を取りました。
わさび山かけ牛丼大盛の豚汁・サラダセットに加えて、牛皿の並もつけました。店員さんに『牛丼に牛皿をつけるの……?』みたいな顔をされましたが、走った後の栄養補給をしっかりできました。

これからディナーをいただきます(^_^)ノ
カレーライスにポテトサラダです。

最後に今日付き添いをしていただいた会沢コーチ、渡邊友梨選手、本当に感謝いたします。
また、応援していただいた皆様、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習報告2014年1月12日 

2014-01-12 16:56:46 | 練習報告

本日、児玉選手・渡邉選手がハーフマラソンで実践トレーニングをする中、土田選手は樹林公園で1人で給水からすべてを準備し40キロ走を実施。

まずまずの2時間20分で無事、こなしました。

既存の選手たちの自立した練習姿勢に何度も述べさせて頂いておりますが、確実な手応えを感じています。

今年の実業団駅伝、絶対に!!やってみせます!!

 今日休みを利用して距離走を行いました。

樹林公園 2kコース20周
2時間20分39

本人コメント
きちんとホームを崩さずしっかり走ることを意識して走りました。 はじめの方は思いのほか寒かったためきちんと体が動かせるか確認も込めて落ち着いて入りました。本当は10キロごとに給水しようと思っていたのですが体調に応じて給水を摂りました。30k前ぐらいから落ち着きがなくなりましたがある程度しっかり体を動かすことが意識できていたと思います。しかし、ラスト2周がこれ以上落ちない様にすることでいっぱいいっぱいな感覚でした。 体はある程度ですがマラソンをしっかり走るための体にはなってきているように感じました。今後も本番を意識して練習したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回谷川真理ハーフマラソン 正式結果報告

2014-01-12 16:56:35 | レース結果

表記大会の正式結果を報告いたします。



1位 63′09 池上秀志選手(京都教育大学2年)

2位 64′17 川内優輝選手(埼玉県庁)※

3位 65′35 徳本一善選手(元日清食品、現駿河台大学陸上競技部監督)※

4位 65′37 松本翔選手(東大卒、元東京電力)※

5位 65′38 風見尚選手(元愛三工業)

6位 65′38 児玉雄介選手(コモディイイダ)

ーー以上、入賞者ーー

7位 65′39 松本昴大選手(明治大卒、現プーマRCコーチ)※

※は招待選手。
1位、2位が大会新記録、3位~7位が4秒差にひしめく激戦でした。市民マラソンにしては非常にレベルの高い大会となりました。

ご声援ありがとうございました。
レースの詳細はこだま日記に書く予定です。

ご声援ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回谷川真理ハーフマラソン結果報告

2014-01-12 13:29:07 | レース結果

ご声援ありがとうございます。

表彰式が行われ正式結果が発表されました。

第6位 児玉雄介選手

時間65分38秒 社会人ベスト

コモディイイダ新記録

自己記録にはとどきませんでしたが、記録的にはまずまずの結果だと思います。

今日から連戦スタートです。ご声援よろしくお願いいたします。

レースのながれなどは、おそろく こだま日記でドラマ風にアップされるかと思います。

ご期待ください・・・

と児玉選手へプレッシャーを。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回谷川真理ハーフマラソン結果速報

2014-01-12 11:42:06 | レース結果

取り急ぎ速報結果です。

児玉雄介選手6位

時間65分40秒 手元

社会人ベスト

レース展開などは、後程。

優勝は3分台、川内選手は4分台の模様です

速報順位

優勝 不明 

準優勝 川内選手

3位 徳本一善選手

4位 松本翔選手

5位 不明

6位 児玉雄介選手

7位 松本昂大選手

とつづきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市制施行70周年記念ハーフマラソン第59回松戸七草マラソン大会結果報告

2014-01-12 11:39:06 | レース結果

武者修行編第1レースとなる表記大会。

準優勝 渡邉克則選手

時間66分19秒

付き添いもなく、全て1人。少しでもコンディションを良くするため、前日に自費でホテルにとまり、大会を迎えました。

コースが非常にタフで知られるこの大会。

序盤から5人前後の集団で、少しずつしぼられるサバイバルレース。15キロで渡邉選手がしかけ、そこから南陽市役所の大野選手とのマッチレース。少し離れて國學院大學の選手。

ラストで大野選手に引き離され、4秒差で優勝を逃しました。

1位66分15秒

2位渡邉選手66分19秒

3位66分23秒

3位には競り勝ちましうたが、優勝者には競り負けました。今後も勝ちにこだわって様々なスパートパターンを実践で学んでほしいと思います。

ご声援ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする