シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

2匹のアオブダイ

2009年09月17日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温26℃   水温25℃~24℃  透明度 ⇔10~12

Futoyubisyakononakama090917s

本日の画像はyuriさんからいただきました。

←フトユビシャコ属の一種

  本日も船越は凪で2本とも船越で潜りました。1本目はトンネルへ行き、抱卵中のオルトマンの様子を見に行くと、もうおなかはぺったんこ。想像以上にすごいスピードで孵化するようですね。ビシャモンエビやツマニケボリ、ソリキヌヅツミなど見て、帰りにはコブダイの幼魚やタツノオトシゴ、フトユビシャコ属の一種、キンギョハナダイの幼魚、ナガサキスズメダイの幼魚、クマノミなど見れました。

Kazariisotingyakuebi090917s

Tunomoebisokunoissyu090917s

左:カザリイソギンチャクエビ

右:ツノモエビ属の一種

  2本目は左の瀬に行き、アカホシカクレエビやカザリイソギンチャクエビ、ツノモエビ属の一種、コシマガリモエビ、タツノイトコ、コケギンポなど見れました。ソラスズメダイはまだまだ繁殖行動絶好調!!かなり攻撃的なやつも中にはいます。

Sorasuzumedai090917s

Aobudai090917s

左:卵を守るソラスズメダイ

右:アオブダイの幼魚

  浅場では今日もアオブダイの幼魚が見れたのですが、ちょっと今日は様子が違いました。アイゴになりきってたアオブダイが普通のアオブダイと出会い、2匹になってました。こころなしか少しアオブダイらしく見えてきたように思いますが、それでもまた2匹そろってアイゴの群れにまぎれていたのでまだまだ心配です。明日も凪でありますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西京高校にてレッツ授業!

2009年09月16日 | ダイビング

Saikyoukoukou4sSaikyoukoukou5s ←授業風景

本日は第2回目のダイビングの授業を西京高校にて行ってきました。やっぱりみんなキラキラしていて初々しい~(^^)

スキル的にかなり上達してきてスキンダイビングではフィンワークもうまくなりました。次回は更に高度なスキルを磨いてゆこうと思います。

Saikyoukoukou1ss Saikyoukoukou2s Saikyoukoukou3s


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明度UP

2009年09月15日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温26℃   水温25℃~24℃  透明度 ⇔12~15

本日はスクーバダイバー講習の初日のコンファインドとオープンを行ってきました。気温が低くなるかと思いきやとっても良いお天気で海も凪。そして透明度もUPUPです(^^)

講習は順調で潜降法や浮上法、レギュレータークリアにリカバリー、マスククリアなどの基本的なスキルを行ってきました。

水中遊泳中では、クマノミやミノカサゴ、ソラスズメダイなどを見る余裕もありました。さて2日目も張り切って行きましょう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた抱卵

2009年09月13日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温26℃   水温25℃~24℃  透明度 ⇔12~15

Waido090913m

Bishamonebi090913m

左:浅場にて(by higashi)

右:ビシャモンエビ(by yasu)

本日は船越も凪になり、透明度もさらに回復!!陸上も水中も気持ちいい一日でした。

  1本目はトンネルに行き、メタボカワハギやビシャモンエビ、ソリキヌヅツミなど見れ、オルトマンはまたまた抱卵してました。こいつらもいったいワンシーズンで何度繁殖活動するんでしょうか?おもしろいですねー。ハナイカの卵はあと数個残っていました。

Orutoman090913m

Aoriika090913m

左:オルトマンワラエビ(by higashi)

右:アオリイカ(by satoru)

  帰りにはブンブクのハナイカの卵やオキナワベニハゼ、ミサキスジハゼ、クマノミの幼魚、浅場ではやたらアオリイカがアイゴを捕食してるシーンが見れました。そしてアイゴの群れにいるアオブダイが本日は見れ、群れの中にはオキナヒメジも混ざってさらにおもしろかったです。

Iwaanakokeginpo090913m

←イワアナコケギンポ(by satoru)

  2本目は左の瀬に行き、アカホシカクレエビ、クマノミ、イワアナコケギンポ、タツノイトコなど見られ、とっても小さなミノカサゴの幼魚も見れました。浅場では各種幼魚がとっても多く、非常に賑やかになってきた船越です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマチガニ

2009年09月12日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温24℃   水温24℃~23℃  透明度 ⇔8~10

Komatigani090912mMeiridai090912m

左:コマチガニ(by satoru)

右:メイチダイの幼魚(by satoru)

  本日は若干うねりがありましたが、水中はそれほど底揺れはきつくなかったので2本とも船越で潜りました。1本目は左の瀬に行き、メイチダイの幼魚やイトフエフキの幼魚、ナガサキスズメダイの幼魚、アカホシカクレエビなど見て、ウミシダには極小のコマチガニが付いていました。

Akahosikakureebi090912m

←アカボシカクレエビ(by satoru)

   以前からいたんですがなかなか撮影できず、やっとがんばって撮影してもらいました。砂地では今日もタツノイトコが見れ、ミル類の中には緑に擬態したアミメハギの幼魚もいました。

  2本目は三角岩沖へ行き、クマノミの幼魚やアクチノキクルス・パピラトゥス、キンギョハナダイの幼魚、オキナワベニハゼなど見れ、行方不明になってたブンブクの殻の中に産みつけられてたハナイカの卵が見つかり、いい感じに成長していて安心しました。

Okinawabenihaze090912m

Hanaikatamago090912m

左:オキナワベニハゼ(by satoru)

右:ハナイカの卵(by rie)

  こちらもまた楽しみですね。帰りには昨日のアオブダイが見たくて探しましたが本日は見つけることができませんでした。それにしてもクマノミの幼魚は見てて飽きないですねー。

  体験ダイビングも行ってきました。ソラスズメダイやアオリイカの幼体、浅場にいる目的のクマノミベビーも見ることができましたよ!皆様お疲れ様でした。Yさん次回は講習ですね!頑張りましょう(^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオブダイの幼魚

2009年09月11日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温27℃   水温24℃~23℃  透明度 ⇔10~12

  本日は更に凪の船越です。1本目にトンネルコースと洞窟コースへ別れて潜ってきました。2本目は左の瀬コースです。

  洞窟では、クマノミを3匹。そしてアカカマスやマアジが結構群れていてワイドも楽しかったです。小さなホンソメワケベラの幼魚がいろんなところでクリーニングしています。皆一生懸命!ボウズコウイカやコモンウミウシ、ミヤコウミウシ、そしてアイゴやソラスズメダイなどの群れを楽しみながらEXしました。

Kingyohanadai090911m

本日の画像はyuriさんからいただきました。

←キンギョハナダイの幼魚

  トンネルコースでは、ハナイカの卵はほぼなくなっており、もう数えるくらいしか残っていませんでした。来年も産卵に帰ってきてほしいですね。その横では大きなマダコが交接していました。これまたラッキーなシーンに遭遇です。その他今シーズン初のキンギョハナダイの幼魚、ナガサキスズメダイの幼魚、クマノミの幼魚など見てきました。

Kumanomi090911mNagasakisuzumedai090911m

左:クマノミの幼魚

右:ナガサキスズメダイの幼魚

  左の瀬では、アカホシカクレエビが2匹になっていました。そしてクマノミももう1匹発見です!メイチダイの幼魚やナガサキスズメダイの幼魚、ハナハゼ、砂地ではタツノイトコやアマクサヨウジの幼魚など見ることができました。

Honberakuriningu090911mAobudaiyougyo090911m

左:ホンソメワケベラのクリーニング

右:アオブダイの幼魚

  浅場に帰ってくるとアイゴの幼魚に混ざって泳ぐアオブダイの幼魚が再び登場!!しかもこのアオブダイ、アイゴの先頭を切って泳ぐだけではなく、体色もアイゴ色の茶色になり、白い線もほぼ消え、なによりも同じように海藻をバクバク食べています。すっかりアイゴになっていて笑っちゃいました。いったいいつ自分がアオブダイだと気がつくのか楽しみなところです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオヤガラの捕食

2009年09月10日 | ダイビング

本日は思った以上に透明度が良くちょっとビックリでした。砂地では12m近くは抜けていたと思います。1本目に左の瀬。2本目に三角岩~洞窟コースへ行ってきました。

Umihigorii090910m_2Aoriikatanohosyoku090910m_2本日の画像はレモンさんからいただきました。

左:ウミヒゴイの幼魚 右:アオリイカの捕食

左の瀬では、アカホシカクレエビ、イワアナコケギンポ、ハナハゼなどのレギュラーメンバーを見て、今日もキンメモドキの幼魚と間違えそなくらい多いアイゴの幼魚やタツノイトコ、アマクサヨウジの幼魚、レモンさんが砂地でウミヒゴイの幼魚も見つけていました。帰りにはまだ婚姻色を出して綺麗なソラスズメダイや久しぶりにコブヌメリの求愛も見ることができました。しかしながらメスにその気がなかったようで、すぐに終わってしました。大きなスズキ、かわいいクマノミの幼魚など見てEXしました。

Minokasagoyougyo090910m_2Tatunoitoko090910m_2左:ミノカサゴの幼魚 右:タツノイトコ   

三角岩~洞窟コースでは、ENそうそうにアオヤガラがアイゴの幼魚を捕食していました。以前に見たようなマアジほどは口が膨らんでいませんでしたが、今日は目の前でゴックンと飲み込み、ちょっと切なかったです。浅場のソラスズメダイやスズメダイ、ネンブツダイにニジギンポ、イトフエフキ、クマノミなど各種幼魚を見ながら沖へ行くと、やっぱりここでも巨大スズキに遭遇です。岩の隙間にはノコギリヨウジやボウズコウイカ、ナガサキスズメダイの幼魚、そして洞窟ではウミウシがちょっと少なかったですが、光がサンサンと入り込みとても綺麗でした。EX寸前にはアオリイカの子供がメバルの子供を捕食していました。

明日もこの調子で透明度UPを狙います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青海島ファンダイブ&西京高校でのダイビング授業

2009年09月09日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温29℃   水温26℃~24℃  透明度 ⇔8~10

Kobudaiyougyo090909m_2 Kumanomi090909m 本日の画像はyamadaさんからいただきました

左:コブダイの幼魚    右: クマノミの幼魚 

  本日は私達は西京高校にかりゆしさんと合同でダイビングの授業に行って来ました。

Sagamiiroumiusi090909m

  そのためゲストのYさんご夫婦はボックスプラスさんにヘルプでお願いし潜ってきました!!

←サガミイロウミウシ

  ファンダイブ では、ちょっとうねりがあったようでしたが、クマノミの幼魚やサガミイロウミウシ、コブダイの幼魚などなど色々と見てきたようです。

090909_032m

090909_034m  西京高校の講習では生徒さん皆キラキラ輝いていて、若いパワーをもらってきました(^^)。

←透明度抜群!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明度上昇中!!

2009年09月07日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温27℃   水温26℃~24℃  透明度 ⇔10~15

Ryuumonniroumiusi090907mMiyakoumiusi090907m本日の画像はyamadaさんからいただきました。左:リュウモンイロウミウシ 右:ミヤコウミウシ

本日は青空の下でのダイビングです。海も凪でした。1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行って来ました。左の瀬では、小さなアイゴの幼魚に小さなホンソメワケベラがクリーニングをしていて、しかも行列が出来ているホンソメ幼魚もいて、ちょっと可愛らしい光景です。アカホシカクレエビやイワアナコケギンポ、砂地ではクロエリギンポやクロイシモチの幼魚、ナガサキスズメダイの幼魚など見て、帰りには大きなスズキなど見てEXしました。

Himemadaraumiusi090907mKorodaiyougyo090907m左:ヒメマダラウミウシ 右:コロダイの幼魚 

洞窟コースでは、浅場のソラスズメダイやアイゴの幼魚が増えてきました。ソラスズメダイの幼魚が増えてくると更に賑やかになってきます。3匹のかわいいクマノミの幼魚も元気元気!三角岩沖では、オキナワベニハゼやシュンカンハゼ、洞窟内では、コモンウミウシやリュウモンイロウミウシ、ヒメマダラウミウシ、ミヤコウミウシなど見てEXしました。透明度がまた上昇中で~す!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セダカスズメダイの幼魚

2009年09月06日 | ダイビング

相島「ライオン岩」&「オオゼ」・・・気温30℃ 水温24℃~23℃ 透明度 ⇔15~20

Iboisobanagani090906mSakuradai090906m

左:イボイソバガニ(by satoru )

右:サクラダイ (by satoru)

  本日は相島へ行って来ました。心配していたコンディションもまずまずで透明度も2本目は良いところで20m近くありました。

  1本目は今年初ライオン岩です。どんどん深場へ行くと黄色のオオカワリギンチャクが登場です。カッカセの個体よりもサイズが一回り大きいです。もう1箇所でも見ることが出来ました。

Nagahanadai090906m

←ナガハナダイ(by yuri)

  そしてナガハナダイも登場です!バリバリの婚姻色を出し非常に綺麗で、しかも個体数も結構いました。オスに性転換しかけたサクラダイも見ることが出来ました。久しぶりにイボイソバナガニを見てEXしました。

Ohagurotubamegai090906m

←オハグロツバメガイ(by satoru)

  2本目はオオゼへ。流れも少なく、のんびりダイビングです。ナガサキスズメダイの幼魚が多く、婚姻色のイトヒキベラ、ビシャモンエビ、コクチフサカサゴ、そしてイソギンチャク畑にはカザリイソチンチャクエビや久しぶりにイソギンチャクエビも見ることが出来ました。

Sedakasuzumedai090906_2 ←セダカスズメダイ(by yuri)

  ソラスズメダイ、スズメダイの幼魚に混ざってキンギョハナダイの幼魚も一緒に泳いでいてかわいかったです。帰りにはコガシラベラの幼魚やセダカスズメダイの幼魚も登場です!こちらも数匹いたようです。そしてsatoruさんがこっそり初登場のオハグロツバメガイも撮っていました。綺麗ですね~!

・・・次回20日の相島もお楽しみに♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする