goo blog サービス終了のお知らせ 

シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

水温アップ

2019年05月30日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 25度 水温 19から20度 透明度 10から12m

本日も快晴です。水温もまた1度上がり、海底でも19度になりました。水中ではスズメダイが卵保護を開始しし、ミノカサゴも姿を現し始めました。浅場では、産卵が終わったのか、かなり弱った大きなアオリイカがいました。流れ藻についてハナガサクラゲが多く、そのクラゲにツノモエビ属の一種が乗っかっています。キンセンウミウシやコウイカ属の一種の求愛、マツカサウオ、久しぶりにいった洞窟内では、シロ、アオ、コモン、サガミミノ、サガミイロ、産卵中のアマクサウミウシ、そしてフトユビシャコ科の一種など見ることが出来ました。帰りには、水面に綺麗なアンコウ科の一種の卵塊が漂っていました。今年では一番の大きな卵塊でした。

☆過去の動画もアップしています☆

~アオリイカの産卵シーンです~

https://www.youtube.com/watch?v=SraVis2A_DM&t=25s