goo blog サービス終了のお知らせ 

シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

茶色いエキスがなくなりました

2014年10月02日 | ダイビング

青海島「船越」 ・・・気温 26度 水温 23度 透明度  3~8

  本日は少しうねりのある青海島となりました。雨は帰りに少し降りましたがどうにかOKでした!!1本目に左の瀬。2本目に洞窟コース方面へ行ってきました。

ソラスズメダイの幼魚(By hirata)

  左の瀬では先日からあった海藻エキスのような茶色い濁りがようやくなくなり、魚たちもこれで一安心といった感じで優雅に泳いでいました。婚姻色になったササノハベラやイワアナコケギンポ、ミヤコウミウシ、シラヒメウミウシ、コロダイの幼魚など見てEXしました。

ヒラメ(By ATS)

ヒオウギガイ(By okamura)

  洞窟内は底揺れがありそうだったので洞窟コース方面へ行ってきました。マダコの卵保護は今日も母さんダコが必至で卵塊を守っていました。新しい方の卵は赤い目もはっきり見えるようになってきました。先日からハッチアウトが始まっている卵は今日も少しだけ生まれていました。大きく成長したカザリイソギンチャクエビやゴンズイ、キイロウミウシなど見てEXしました。明日も海へ行く予定です!!

マダコの卵(By hirata)

シラヒメウミウシ(By okamura)

ミノカサゴ(By kei)