青海島「紫津浦&船越」・・・気温13℃ 水温14~14℃ 透明度 ⇔8~12
左:チャガラの卵(by matumoto) 右:タツノオトシゴ(by matumoto)
本日は若干うねりが入り、微妙な海況の船越でしたが、ダンゴが見たかったので一本目は紫津浦、2本目は船越へ入りました。
紫津浦のチャガラの卵はまだハッチアウトしていませんでしたが、親が鰭を使って今まで以上に一生懸命卵に刺激を与えていましたので、さすがにハッチアウトが近いようです。ウミウシはトラパニア・トッドイ、サガミコネコウミウシ、ミヤコウミウシ、チシオウミウシなど見れ、抱卵中のタツノオトシゴが増えてきました。
左:ダンゴウオ(by satoru) 右:マツカサウオ(by satoru)
船越ではダンゴ狙いで左の瀬へ。サイズの違う4匹のダンゴウオが見れました。一匹はうっすら天使の模様が残っている極小ダンゴでした。抱卵中のヒョウモンダコはまだ貝がらの中に居ました。船越でも抱卵中のタツノオトシゴが見れるようになりました。明日も船越潜れるとうれしいです。