goo blog サービス終了のお知らせ 

シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

べたなぎです。

2008年10月10日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温27℃   水温23~23℃  透明度⇔5~8m

Kuro081010

Kounaihoiku081011 ←クロイシモチの口内保育

左:by 越後屋  右:by HARASAWA

  本日はべたなぎになりましたが、透明度はやや低下ぎみでした。今日のリクエストはクロイシモチの口内保育だったのでゆっくりのんびり浅場で堪能してきました。昨日見た個体はもう孵化してるかな?と思い、行ってみるとまだ口の中に沢山の卵を持っていました。もうハッチアウト寸前といった感じでしょうか、いつもだったらなかなか卵を出し入れしないのですが、本日は1分に1回くらいのペースで卵を出し入れしてくれてとってもラッキーでした。

Kouraitoragisu081010Minokasago081010

左:コウライトラギス(by 越後屋) 右:ミノカサゴ(by 越後屋)

  ほぼクロイシモチで時間を費やしたので他の生物はあまり見ていませんが、カザリイソギンチャクエビや卵を守るニジギンポ、オトヒメエビ、ナガサキスズメダイなどでした。明日は微妙な海況かな?