沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

マチヤー

2013年08月03日 | 金武町の風景


 近所にあったマチヤー(雑貨店)ヒラカングァー。私は親戚のこの店でよく店番をしていた。


 
 おばーが、
「川で洗濯しに行くから」とか
「野菜洗いに行くから」とか
「ちょっと、出かけるから」とか
言って頼みに来ていた。私が小学校高学年から、中学校ぐらいまでだった。当時は、休日の時かな、キャンプハンセンにいるアメリカ兵が、海に行く時に店に寄って行った。英語のわからない私は、ちょっとドキドキしていた。







 おばーが野菜洗いに行く川は、店の前を下ったすぐの場所だ。私の大好きな場所。

 (写真は並里区写真集より)

 ブログ訪問ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい

2013年08月02日 | 金武町の風景
 

「並里区写真集」をめくっていたら、私には懐かしい写真が。

 今はもうない道。その道は昔の公民館の裏にあった。私は母方のばあさんの家に遊びに行く時に、いつもこの道を通って行った。また、この道に面しているクシミヤングァー(屋号)のメーヌヤー(前の家)にあった琉球舞踊道場で、三年ぐらい踊りを習っていた。
 写真よりもっと昔は、塀の変わりにアカリファやサバギ(フクギ)が植えられていた。道の傍らにはススキの穂が茂り、ムラサキカタバミの花が咲いていた。

 また、ブロックヤー(ブロック製造所)があったね。このブロックヤーの家族は、ブラジルへ移民した。

 私は去年、「金武町ブラジル移民100周年」へ行った時、逢った瞬間、「なんか知っているような気がする」と言って彼女の手を握ったら、なんと一つ上のブロックヤーのIさんだった。遊んだんだよね近所だから。

 ブログ訪問ありがとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を学ぶ

2013年08月01日 | 日々のこと






今日も暑い一日だった。
 私は夏休みの子どもたちの講座の中で、「琉球の歴史」を2回取り入れた。そして、今日は首里城の見学。三回とも講師は賀数仁然さん。子どもたち向けに面白く進めてくれるので、たった二回の講座ではあるが、大まかな流れはつかめたのではないかと思う。

 今から130年前まであった、「琉球王国」は、450年の歴史があった。琉球は資源に乏しい小さな国で、海に囲まれていた。が、琉球人は、マイナスに思わないで、逆にこの海を利用して、東南アジアや、明(中国)と交易した。命を掛けて外国へ飛び立って行った。どこの国とも争わないで、うまく商売をして繁栄していた。

 琉球の歴史を学んで、私達の祖先から、勇気をもらったような授業でした。
 歴史を学ぶことによって、三線、琉歌、舞踊、生活様式など、私達には独自の文化があると言う事を知り、誇りが持てるのだと思った。

 子どもたちに、将来この小さな沖縄から飛び出して、いろんな事を学んできて下さい、そして良い物を沖縄に持ちかえって下さいと私はエールを送りたい。

 ブログ訪問ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする