さんでんじです。

ブログで思いのまま、自分なりの感想も含めて、発信します。

トライアルで、250円弁当を発見。

2011-05-28 16:31:39 | Weblog


テレビとかネットで、ニコマルと呼ばれる250円弁当の噂を聞いていましたが、とうとうスーパーというか、ディスカウントストアと言えばいいのだろうか、トライアルで250円弁当を見つけちゃいました。ご飯と、カツなどのおかずがしっかりと入っていて、これが250円とは驚きの値段です。他に、ハンバーグとか、いろいろなバリエーションがありました。私たちがトライアルに入ったのは、午後の3時前だから、こんなにいっぱい残っているということは、すべて売れ残りなんでしょうか。奈良の人って、結構警戒心が強いのですよ。食べ物だから、安いと思っても、うかつには手を出さない。それが奈良です。他の人たちが、どんどん手を出して、みんなが買うのだったら私も買いましょうか、という風に他の人の動きを見ながら買っていく。のですよ。だから、奈良で250円弁当が浸透するのは時間が掛かるかもしれませんね。

ところで、私たちはトライアルをよく利用します。でも、生鮮3品の肉、野菜、魚はここでは買いません。ここで買うのは、陸や殿のおやつです。ご飯ではありません。彼らのご飯が、ここではけっこう高いんですよ。岡山のトライアルでは、ご飯が安くって、ここのトライアルもオープン時は安かったのが、いつの間にか安くなくなった。おそらく競合店の価格を調べて、そこまで安くしなくても売れると判断したのでしょう。でも、安くもないものは買いませんから。ま、その代わり、ささみジャーキーとか猫缶とか彼らのおやつはとっても安いですから。スーパーやディスカウント店って、本当に使い分けですよね。

ところで、トライアルで12ロールのトイレットペーパーがあったんだけど、すべてダブルだったんだよね。なんで、シングルも品揃えしないのかなあ。そんなわけで、どうしてコンビニって、250円弁当を売らないのかなあ。298円のかやくご飯だけ、というのがありますが、あまりにも少なすぎる。198円のおにぎり弁当じゃ、情けないボリューム。どうしても、コンビニって、利益至上主義なりがちですね。スイーツなど追求するより、ボリュームのある250円弁当を追求した方が、爆発的に売れるような気がするのですが。ま、とにかく、これぐらいの250円弁当、コンビニでも売ってよ、という話しでした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿