酒好き文化風俗研究者

みんなで美味しいお酒を飲む方法を模索中!
酒好きの最大の敵であるアルコール依存症に勝つ事を支援しています。

精神年齢ってなに?

2020-04-19 | 日記
 4月 19日  日曜日

 おはようございます。 酒好きの思想家です。


私たちの精神年齢は、

どう生きているかで図られます。

例えば、

精神年齢表を考えてみました。

0~5才、感情。
6~10才、感情、理性。
11~15才、感情、理性、自我。
16~20才、感情、理性、自我、自己愛。
21~25才、感情、理性、自我、自己愛、隣人愛。
26~30才、内なる啓示を得られ、方向性が定まる精神年齢。
それ以上の精神年齢も勿論あります。

少し説明すると、

どう生きているかドライビングフォースです。

精神年齢表。パート2.
0~5才、子供は天使であり悪魔であり、
6~10才、天真爛漫で人当たりが良く、
11~15才、自我に縛られながら自由であり、
16~20才、感傷的だが相手を受け入れる余裕が生まれ、
21~25才、苦しい経験を経て現実を受け止める勇気を得て、
26~30才、自己中心的を超えて感謝の念を保持する責任者だ。

もっとも、現実を直視できるかどうかについては、

自分を直視できる分しか、自らのことは判らないように、

人は私の鏡です。

精神年齢表。パート3.
0~5才、わがままでも生きられる。 特徴:幼稚さで示される。
6~10才、かわいいだけで生きられる。特徴:子供みたいな感じ。
11~15才、反抗しても許される。 特徴:自己中心的なヤツだ。
16~20才、外見だけは一人前だ。 特徴:情緒不安定である。
21~25才、欲求と自立。 特徴:一緒にいて大人であり、
26~30才、責任と感謝。 特徴:頼りになる人格者だ。

極端に示せば、

大人か、子供かの違いです。

「はやく大人になりなさい。」 これなのです。

第一段階。
モノマネは学習です。
世間にありふれた世界観に不満を覚える時です。
この段階を終える時、勤労の意欲による
職業上のスキルを備える時期でもあります。

第二段階。
ビジョンを明確に持ち、
自然的真理に方向を転ずる時です。
ここを通過する時、新しい生活や社会的地位、
結婚といった人生観を備える時期でもあります。

第三段階。
いわば哲学を求める時です。
継続と積み重ねによる経験を経て、
徐々に形成されてゆく段階です。
人生の戦いおいて自らの力を実証する時であり、
本当の生涯の仕事を成すべき時期でもあります。

第四段階。
収穫の時です。
最後の段階は「夕暮れでも明るい」という、
約束が与えられる時です。
真実の成果をおさめて人生を飾る時であり、
この世の生活からあの世へと移り逝く段階でもあります。


人は昔から変わっていない。

歴史上の知られざる偉大な賢者から

私達に伝えてきたものそれは

究極の答えにたどり着くことよりも重要なのは、

真実を求める探究者になることである。

自分自身に関する真実を誠実に探し求めてゆく過程で、

私達は今ある自分から可能な自分へより完全で人生を肯定し、

自分を超越する人間へと少しづつ変容していくことにある。

私達は人間存在の成長欲求と希望を持ってレベルを上げるか、

怠惰や惰性によってそこから退散するかに懸かっている。

自分自身を超えて生きることは、

生きる輝きを獲得することにはまず間違いないだろう。

私達が持つ偉大な遺伝子は

日々刻々と変わってゆくその生き方な中にある。

そんな流動性を持つ要素を与えられる成長遺伝子の要因でもある。

自分自身の中に持っているその要因を働かさなければ、

真の成熟した最高の幸福を目指す方向から

私たちは間違いなく逸れてしまう。


ゲーテはこう言っています。

「君は、本気か。ならば、この瞬間をとらえよ!」
 
「出来ることを、あるいは、したいと思うことを今すぐ始めよ!」

「大胆さには非凡な魔力が宿る。ただ、没頭するだけだ!」

「そうすれば心が熱を帯びてくる。」

「今すぐ始めよ! そうすれば世界は、成果は、思うままだ。」 と。



   つづく。




コメントを投稿