酒好き文化風俗研究者

みんなで美味しいお酒を飲む方法を模索中!
酒好きの最大の敵であるアルコール依存症に勝つ事を支援しています。

ノスタルジア

2014-12-31 | 日記
ノスタルジア

人生のどん底で温かく抱きしめてくれる、あのノスタルジア。

自らの出来の悪さの為に好きな人を傷つけてしまい苦しんだ先に見えた、あのノスタルジア。

命を賭けて本気でやり抜いた人にしか到達出来ない、あのノスタルジア。

そして人生の最後に与えられる走馬灯の輝きのような、あのノスタルジア。

ノスタルジア
悲しくて、でも、なつかしい。
苦しくて、でも、心地いい。
切なくて、でも、美しい。
ノスタルジアはアドレナリンか。快楽か。

ノスタルジアの解らない奴らに用はない。
ノスタルジアは成果であり、本物の輝き。決して怠け者には理解出来ない勇者の証。

きっとノスタルジアは神からの贈り物。天国に続くパスポートだ。

光の先に見えるもの。なんと素晴らしきノスタルジア。



人は世紀末概念が大好きだから世紀末病に憑りつかれている。

2014-12-31 | 日記
ユダヤ教は創世記ですが、キリスト教はオリゲネス的滅亡説である。

人は終わりを意識することによって人間になるそうだが、そんな終わりと言う病気を伝染したのが宗教だ。

この病気は神話作用と言ってもいいし、想像力と言ってもいい。文明社会の体系それ自体が終末論的に調整されているとも言えよう。

全ての神秘主義や疑似宗教はみな終末論が姿を変えた恐怖を煽るだけの臆病者だ。

今年も無事に一年を終えるが、神秘論者たちは何と言うのだろうか。

デカルトは言います。
「一生に一度は、全てを根こそぎくつがえし、最初の土台から新たに始めなければならない」と。

創造された世界における人間の位置を定義し、人間と神との関係に物質的意味を与える働きを見出すものこそが「酒好きと呼ばれる者たち」なのである。





ネットは副業だから本業を楽しむもの。

2014-12-30 | 日記
宝くじと同じで一等が当たったからと言っても仕事は止めてはいけないように、怠け者には価値がない。

実際、ブログを始めてから仕事が楽しくなり、仲間も増え、ストレスも半減したように感じます。

金儲けに興味のない奴は臆病者だと言う人もいますが、金と女は追いかけると逃げるように、自らが楽しむ事が一番重要だ。

アフィリエイトを耳にするたび、飢えた狼を想像してしまいます。

ネットはビジネスの助手として毎日を便利に楽しむものですから、ネットで稼ぐ事を考えるときっとネットが苦痛へと変わるはず・・・。

金儲けには常に苦痛が伴うように、そんな事を望んでいないはずだから、本業の苦痛を解放する為にネットを使う方が望ましい。

それに、稼ぎたければ金持ちや企業と繋がらなければお金が流れて来ない様に、一般のユーザーでは金儲けは出来ない様に、何か勘違いしている様にも見て取れる。

だいたい、人を騙して楽しむ奴らの手先にはなるべきではない。

それよりも、大変な毎日を少しでも和らげられるブログでありたいと願います。



原発にはコストが掛かりすぎて今さら止められない。

2014-12-29 | 日記
確か、第二次世界大戦時の日本軍にも同じ事が起こりましたが、作戦にコストが掛かりすぎると止めたくても止められないのです。たとえそれが失敗に終わっても・・・。

慣性の法則に従えば、始まる力と終わる力は同じ力が必要ですから、原発を終わらせるにはかなりの力が必要になるはず。

その終わらせる為の力を何にするのかが問題だ。

今の日本にその力があるとしたら、それは自然災害だろうと思います。
また、老人国家後の若者たちによる変革によるものと考えます。

いかんせん、今の日本には経済以外に力がありませんから、私達がすべき事は反原発を言い続けて、広めていくしかありませんから、今後も大切な活動だけに多くの人達の賛同が一番の活動元です。

世界には日本に大地震が起きて、全ての原発が爆破し、日本が破滅する事を待ち望んでいる人もいるでしょうから。



戦後70年。日本はドイツと共に苦しんできた。

2014-12-29 | 日記
歴史を振り返れば、植民地支配が終わりを告げた後に世界が得たものは、日本とドイツの発展だったが、大切なのは今後の明確な目標が何よりも重要だ。

日本は後30年はアメリカの属国だとしても、今後はドイツやスイスをお手本にするべきであると考えます。

実際、ドイツは凄い。日本も凄いがこの先、日本はドイツに置いて行かれるように感じます。

日本の今後の目標は、東アジアの発展途上国への貢献が日本の発展であり、東アジアの勝者となるのであって、後30年の間にこれを実現して、はれて日本の夜明けとなる。

その後は、スイスを見習い、日本は衛生中立国家を宣言する。

東アジア諸国においては、中国も韓国もシンガポールも日本には太刀打ちできないであろう。

これは神風の遺志であるから、必ず実現出来る。



オバマ大統領はノーベル平和賞で救われた。

2014-12-28 | 日記
日本はアメリカの属国として考えると、オバマ大統領の任期が後2年の内にやらなければならないことがあるはずだ。

民主党は日本バッシングが得意だから来年も引き続き日本はアメリカの餌食になるとしても、重要なのはオバマ大統領が戦争を拡大させなかったことが何よりもビックリだ。

おそらく、最初のノーベル平和賞が効いたのだろと思う。
ノーベル平和賞には色んな疑惑もあるが、流石だと感じます。

そしてこの平和主義者であるオバマ大統領には是非とも核なき世界の演説を広島、長崎で行ってもらいたいものです。
それこそが核なき世界の実現の為の第一歩ですから。

私はてっきり、オバマ大統領はスタートレックのディープスペース9のように戦争を始めるものかと思いましたが、違いました。
スタートレックファンとしては、次の民主党の大統領は女性であってほしいな。

そうすると、安倍首相も後2年なのでしょうか。



小保方さんは日本にいたら殺される。

2014-12-26 | 日記
日本の優秀な科学者はアメリカに亡命したほうがいい。
なぜなら、
科学論文を書いていじめに合う国には夢や希望がないからだ。

実際、現在の日本人で英語で科学論文が書ける人が何人いるのだろうか。

まして、科学者が間違いを冒して何が悪いのだろうか。

本来ならば助けてあげるべきが、吊るし上げをしている。マスコミには良心はないのか。

優秀な日本人をイジメるのは自由だとしても、同じ分だけ助ける人も必要だ。

私がもしも、大富豪なら、小保方さんを助ける事は最大の投資だ。
しかも今が買い時、ローリスクハイリターンだ。
このチャンスを見逃すのは愚か者だ。

私に120兆円あったら日本を変えられるのにな。




世の初めから隠されてきたもの。

2014-12-25 | 日記
メリークリスマス。

今日は幸せな人を祝福する日だから、明るいブログを書こう。

もうすぐお正月休み。約二週間の連休だ。
お金を使わずに家でブログを書くか、それとも仲間とお金をばら撒いて楽しむかのどちからにしても、見栄を張らずに感謝して楽しもうと考えています。

来年の目標設定したし、今年の目標も無理やり何とかしたし、体調も万全だし、みんなに感謝したし、今年もOKにしましょう。


追伸
今日はあえて滅茶苦茶なブログにしてみました。
なぜなら、
きっとイエス様も解って下さることでしょうから。




クリスマスは奇跡じゃない。ビジネスだ。

2014-12-24 | 日記
クリスマスビジネスを感謝産業に替えられたら世界経済にも奇跡が起こるかも。

感謝ビジネス。資本主義経済の課題だ。


怠け者には用はない。強い者だけが生き残る為には、少しくらいの犠牲はしょうがない。
なぜなら、
そう神が望んだからだ。

いつになればこの世は楽園になるのだろか。

現在は2,000年前と比べれば少しは善くなったのだろうか。


宗教に問題があるのではない。問題があるのは私達の方だ。

現実が厳しければ厳しいほど、人を愛に向かわせるはずのものが、いつからかエゴを正当化しては欲望を満たすことに命を掛けている。

私達が幸せであるには、自らが幸福であるだけでは十分ではない。他人が不幸でなければならない。
私達の心に備わっている自らの善が、他人の不幸を食いものにしている。
私達は他人の不幸を量産するほど、私達の幸福感は日々に増すのだ。一人の幸せが九人の不幸を呼び、私達の薬であるはずものが、いつしか社会の毒になる。

現在において悪意や不正は、それ自体では悪とは呼ばれずに、発覚して初めて悪という現象になる。今やありきたりの正当性や正義では誰も振り向きもしなければ、魅力もない。万能で曖昧な常識だけでは、何か汚いものでも隠しているかのようにも見て取れる。

私達は自然の摂理である因果律や神に、従わなければならないが、特徴のないものには流動的でシンボル的なものを加えるか、さもなくば、見て見ないふりを続けるかのどちらかにしても、その結果は、厳粛に受け止めるしかない。犠牲になるのは決まって良心的な生活者である貧しい人達と正義の為に戦う人達なのだから。




クリスマスをして初詣に行って墓参りをするのは日本の長所です。

2014-12-23 | 日記
日本の長所は神仏の大集合にあります。

この長所はさらに伸ばすべきで、宗教戦争など日本ではあり得ない所が凄すぎです。

長所とは社会に役に立たなければ意味も価値もありませんから、やはり日本国は衛生中立国家を宣言すべきだと考えますし、その資格が日本にはあると思われます。

世界中から神様や仏様を集めて感謝してなにが問題なのでしょうか。

世界の人々を受け入れると言うことは、その国の宗教を受け入れることですから、それが可能なのは日本であり、そんな異国の地に観光に行きたい。

一国の命運とは人為を超えた目に見えないものとの共存共生による協力の下に行われる芸術なのであるから、それは人為の力に及ぼすところよりも、むしろ天為によって強く影響されているものだからです。

古来日本の存続は神と共同体による奇跡に似たものであって、私達の理解を遥かに超えたもののように見えるからなのです。

今年の年末年始は祈願と共に、神仏に尋ねてみてはどうでしょうか。解らない事は聞け、です。






中国人にはハッタリの度胸がある。

2014-12-22 | 日記
道家はこう言っています。
「力、足らざれば、すなわち偽り。
知、足らざれば、すなわち偽り。
財、足らざれば、すなわち盗む。
これ人生とは楽しむ為にある」と。

人生はハッタリである。私達はもっと鷹揚に振る舞うべきである。

もし、ばれたら大笑いすればいいのだ。
大ホラの度胸とは、ディズニーランドのようなでっかい嘘を突き通せば、きっと気分も楽になるだろう。

人生、時には大博打を打たなければ栄光は手に入らないように、真面目なだけではストレス社会に自滅してしまいます。

人口が少なければ助け合うことも可能だが、人口が増加し競争が激化した現代人にとっての処方箋はやはりユーモアなのである。

苦しみをネタに変えて冗談を言い合える仲間はなにも宗教に入らなくても自らが創り出せば良いのである。

日本人は真面目すぎて中国人のユーモアを理解出来ないのかもしれませんし、また誤った先入観を持った目で見ているかもしれません。





地球の真の支配者は虫だ。

2014-12-21 | 日記
人間が絶滅した後に生き残る生命体は虫である。

地球は虫の惑星と言われているように、表向きでは人間が優秀だが、その裏では虫が地球を管理しているようである。

人間が増えても、増えなくても関係なく、必然と虫が栄えるのかもしれません。

私達はその虫との共存共栄を考えなければならないようです。
なぜなら、
人類は地球のがん細胞だと言われるように、人間は地球の破壊者かもしれないからです。

虫と仲良くするにはどうすれば良いのでしょうか。

虫と一緒になって自然問題や社会問題を解決したいものです。




美しさは万人の心に触れることが出来るパーフェクトな欲求。

2014-12-18 | 日記
女性に備わる美しさの追及はパーフェクトな自己充足です。

なぜなら、

美しさは万人の心に触れることが出来るからです。

どれほど堕落した悪い人間であっても、その美しさへの憧れや感動は失いはしないからです。

人間の特権と言えるものは、一つの美しさにあると言えるのです。

「醜さもまた、芸術と同じく見る者の目の中に映る一つの美学である」と。

美しさや醜さに目を奪わるれのは、本能的で感性的で理性的ですから、まさに私達の美しさへの追及はパーフェクトな自己欲求であり自己充足なのです。

拝金主義や利権などに目を奪われずに、美しい人になることを目標にしたいものです。






金儲けは一切考えずに始めるブログです。

2014-12-17 | 日記
ブログを始めて4か月、5,000の観覧数と2,000人の訪問者数を超えました。感謝です。

始めた時は、たった3人の訪問者数でした。今でもその3人の方には感謝をしております。

また、グーグルが一番初めに検索にヒットした事を覚えています。とても嬉しかった。

グーグルは私のお気に入りのブログを検索の上位に上げてくれます。
他の検索では意味不明なブログをヒットさせ、あまりお気に入りのブログではありません。

実際、ブログの訪問者数に一番アクセスが多いのはやはりグーグルです。グーグルに感謝です。
今後もグーグルなしではブログもつまらなくなると思います。

そしてなにより、最大の感謝は日本ブログ村です。
ブログ村が無かったら、きっと3か月でブログを止めていたと思いますから、感謝、感謝、感謝です。








地球の大事件。人はいつから人間になったのか?

2014-12-16 | 日記
人は何処から来て、何処に行くのか?

そのカギは神任せからの自立にあります。

それは人類がお酒を発見してから続く大いなる連鎖の始まりです。

アリストテレス流に言えばこうなります。
「人間と動物の違いは、ポリスによる飲酒にある」と。

ルソーはこう言っています。
「人間にその社会性を持たせたのは、その弱さにある」と。

そしてその弱さは私達に知恵を与えて来たのです。

お酒をデカルト的に言えばこうなるでしょう。
「この世に、お酒が存在するのは人間社会に必要だからではなく、まして自然現象でもない。神がそう望んだからだ」と。

パスカルならきっとこう言いいます。
「実際、生命の喜びは一切のものに超越することを考えると、私達はお酒に浮かぶ一本の考える葦にすぎない」と。

最後にシェイクスピア流に例えるとこうなります。
「お酒の対象を全てこの世から抹殺すれば、全てが虚しく、残酷である。それはより過激に、より悲劇的に」。