goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

やだ、信じられない

2021-08-15 | 巷の話題

この前のブログ記事を、ブロ友さんが「記事を転載したい」とのコメントをいただいたので、OKしたのです。
その中の文章で

 >どこかで読んだ話で本当かウソか知らないが、
 >経団連とは=最近は外国資本が増えているので、
 >外国人の意見なのだそうである。

このような一節があったので、どこで読んだのかなぁ?と検索してみました。

https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1426111038655660035
   ↑
そうそう、こちらのツイッターを誰かがツイートしているのを読んだのです。


そのツイートが引用しているツイートを更に見ると
https://twitter.com/salome8326/status/1425882861916147712

こちらになり、何と、冬に向けて国民の8割がワクチンを打つようになっているようです。
そのツイートされた方が引張ってきたのは経団連の本当の(実際に存在している)サイトでした。
https://www.keidanren.or.jp/policy/2021/058_honbun.html#s4

これを見ると、9月下旬には国民の5割が接種済み、冬には国民の半分8割が接種済み、ということが書かれています。経団連の「要望」とありますが、実質これに沿って動いているようですね。

このサイトの中の真ん中より後半あたりでしょうか。
このために「必要な取り組み①政府」という項目があり、(←時期によって書かれている場所が違う)

(必要な取り組み(①政府)7月中下旬から より抜粋)

  • 政府が承認したワクチンは、高い効果を誇り、重篤な副反応の少ないものであることを、科学的知見に基づくメッセージとして発信し、国民が進んで接種を受ける機運を高めていく。また、国民の間でワクチン接種が自分のみならず、社会を守ることに繋がるという公衆衛生に係る意識醸成を進める。
  • ワクチン接種記録については、現状、接種券の半券、あるいは自治体ごとに管理するワクチン接種記録システム(VRS)から個別に連携するしかない。この段階では迅速性が重要であるため、まずは紙などのアナログな形式での導入を行い、並行してワクチン接種記録の国内外での連携をはかるために、デジタル化やシステム構築を検討する。


そう言われてみると、今まさに「接種の機運を高めていく」感じですね。。。。なるほど今は(とにかく迅速性が重要なので)紙ベースのワクチン接種記録から始め、そのうちデジタル化やシステム構築をするそうです。
さらに

(必要な取り組み(①政府)9月下旬から より抜粋)

  • 引き続き、接種の推進と、国民が進んで接種をする機運を高めていく。また、国民の間でワクチン接種が自分のみならず、社会を守ることに繋がるという公衆衛生に係る意識醸成を進める
  • ワクチンパスポートの活用について出入国用と国内用という2つの観点で議論が行われているが、利便性の観点から、アプリの一本化を検討し、実行する。

なるほど、9月下旬からはワクチンパスポートをアプリで管理するようになるんですね。もうそれが経団連から求められていることだったのですか。

でもこの経団連って、国民の選挙で選ばれた人ではないんだよね・・・・?
何かおかしくない?

最初にあげた「まりなちゃん」のツイートは

>日本経団連なんて名前だけど、この会員企業の殆どが外資化しているからね。
>要するに経団連とは外資のロビー団体なんだよ。
>そんな連中が政策に口を出す権限があるのがおかしいんだよ。
>つうか国民に主権がないのなら、それはもはや民主主義とは言えない。

この外資化したロビー団体(?)から、こういう風にワクチンを宣伝して国民の8割を冬までに打たせて、それと共にワクチンパスポートを作れ、と言って、それを政治家がその通りやっていくのって、おかしくない?

それで副作用で仕事ができなくなったり、中には亡くなられた方までいて、それはほとんどが「因果関係不明」となっていて、でも私達はこうして「国民が進んで接種をする機運」によって、打たざるを得なくなっていくんですねぇ。。。


これは飛躍し過ぎだと思いますが、先の戦争で亡くなられた軍人さんも、家族は補償金をもらっていたんです。(私の祖母は死ぬまでもらえていました。)←もちろん、それならいいって訳ではありません。
でも、このワクチンでお父さんお母さんが副作用で仕事ができなくなったり、中には亡くなる場合があっても、なんの補償も恐らくないでしょうね。。。「やれ」って言っている大元がこちらさんですから、仕方がありません。

嫌で嫌で仕方がないですが、ワクチンを打たないと生活できなくなってしまうのでしょうか?!
ちなみに、その経団連さんは政党を毎年評価しています。

https://www.keidanren.or.jp/policy/2020/097.html

ここに上がっている政党は、こちらの言う事をきかない訳にはいかないのかもしれません。もうどこがやっても一緒なのかも。
薄々気がついていましたが、選挙とか民主主義なんてみんなウソじゃないでしょうか。
ワクチンもそうですが、私達は選んでいるようで選ばされているんですね。その中の選択肢はどれも大元ががっぽり儲けるようにできているだけなのでは。。。(だけども、どうにもならず)
戦後の教育は間違っていたんですね。昔の日本の方がみんな平和で安心してほぼ平等に暮らせていたのかもしれません。