今日は家から出ていない。
横になっても明け方は咳が出るから、何となく体調悪いような気がしていたし、kekeは珍しく早く起きて、TVを見ていた。
今日は模擬テストらしい。
勉強を始めたばかりのkekeは模擬と言ってもあまり関係ないんだけど。
もう10月の半ばだから、コタツを用意するはずが、まだ暑いような。
それでもコタツ布団を出したり、珍しく洗濯や片付けものをして、kekeの布団を干してみた。
こう言う時、私は非常に行動が遅くて、あれをやったりこれをやったりしているので、いつまで経っても何も片付かない。
子供の頃は、字を書くのも早かったし、計算をするのも早かったし、そう言う意味で自分はテキパキ行動する方の類だと思っていたのだけど、最近(10年前ぐらいから)、そうでもねぇかな?と思い始め、今に至っては、ノロマな亀の方だ。自覚がなかっただけで。
掃除でも何でも、とにかく気が散って、余計なことばかり気になって、終わらないうちに他の事をやり始めるクセがあるので、何も進まない。
これは仕事上でも、いかんなく発揮され、お茶をもってこいと言われては、その時にやっている手を休めるので、気がつくと、コピー機に原稿が残ったまま、PCではファイルを作りかけ、コーヒーがらを捨てようとしながら今日は燃えるゴミだったことに気付いて、ゴミを出そうとしているのが日常なのである。
動物的に、今言われた(思いついた)ことをやらないと気が済まなくなっているのは、更年期が近づいた証拠なのだろうか。
何故なら、社長も全くそうで、会社に戻って確かめてからでもいいような事でも、突撃的に電話が掛かってきて、ガーガー言っている。
まぁ、それはさておき、そんな訳で一日家に居ても、ろくに物は片付かず、それでも「何もしませんでした」状態でいては気が滅入るので、必死で洗濯物をあるべき所にしまい、掃除機まではどうにかかけてみた。
そして、ついこの前まで、kekeが1人でこんな風に家にいながら、たまに掃除機を掛けてくれたり、皿を洗ってくれてたことを思い出した。
「こんなに毎日時間があって、何をしてるのだ?」と私は言っていたけれど、ネットもあるしマンガもあるし、考えることは山のようにあるのだから、退屈ではないのである。
私もスローモーだが、kekeもスローモーで、こうしてあれこれ考えながら、ちょっとTVを見たり、本をめくっているうちに、時間は過ぎていく。
ところで、今日のメインイベントは賞味期限4日過ぎた牛乳を消費することだった。
1.グラタン皿に薄切りした豆腐を並べて、簡単に塩コショウ。
2.冷蔵庫にあった鶏ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒め、そこに大根をサイコロに切ってチンしたものを入れて(冷蔵庫で余っていたからカサ増しに利用)塩コショウをふって、定番どおり作ったホワイトソースを混ぜ、1の上に乗せる。
3.粉チーズを振って、オーブンで焼く。
(グラタン皿にあらかじめバターを塗るとか、粉チーズと一緒にバターをところどころに乗せるとか、面倒なので割愛。)

名づけて、「鶏ひき肉と豆腐のグラタン」。
みんな淡白なものばかりだから、豆腐にはもう少しコショウを振っても良かったかも。。。
また明日から仕事だ。。。
横になっても明け方は咳が出るから、何となく体調悪いような気がしていたし、kekeは珍しく早く起きて、TVを見ていた。
今日は模擬テストらしい。
勉強を始めたばかりのkekeは模擬と言ってもあまり関係ないんだけど。
もう10月の半ばだから、コタツを用意するはずが、まだ暑いような。
それでもコタツ布団を出したり、珍しく洗濯や片付けものをして、kekeの布団を干してみた。
こう言う時、私は非常に行動が遅くて、あれをやったりこれをやったりしているので、いつまで経っても何も片付かない。
子供の頃は、字を書くのも早かったし、計算をするのも早かったし、そう言う意味で自分はテキパキ行動する方の類だと思っていたのだけど、最近(10年前ぐらいから)、そうでもねぇかな?と思い始め、今に至っては、ノロマな亀の方だ。自覚がなかっただけで。
掃除でも何でも、とにかく気が散って、余計なことばかり気になって、終わらないうちに他の事をやり始めるクセがあるので、何も進まない。
これは仕事上でも、いかんなく発揮され、お茶をもってこいと言われては、その時にやっている手を休めるので、気がつくと、コピー機に原稿が残ったまま、PCではファイルを作りかけ、コーヒーがらを捨てようとしながら今日は燃えるゴミだったことに気付いて、ゴミを出そうとしているのが日常なのである。
動物的に、今言われた(思いついた)ことをやらないと気が済まなくなっているのは、更年期が近づいた証拠なのだろうか。
何故なら、社長も全くそうで、会社に戻って確かめてからでもいいような事でも、突撃的に電話が掛かってきて、ガーガー言っている。
まぁ、それはさておき、そんな訳で一日家に居ても、ろくに物は片付かず、それでも「何もしませんでした」状態でいては気が滅入るので、必死で洗濯物をあるべき所にしまい、掃除機まではどうにかかけてみた。
そして、ついこの前まで、kekeが1人でこんな風に家にいながら、たまに掃除機を掛けてくれたり、皿を洗ってくれてたことを思い出した。
「こんなに毎日時間があって、何をしてるのだ?」と私は言っていたけれど、ネットもあるしマンガもあるし、考えることは山のようにあるのだから、退屈ではないのである。
私もスローモーだが、kekeもスローモーで、こうしてあれこれ考えながら、ちょっとTVを見たり、本をめくっているうちに、時間は過ぎていく。
ところで、今日のメインイベントは賞味期限4日過ぎた牛乳を消費することだった。
1.グラタン皿に薄切りした豆腐を並べて、簡単に塩コショウ。
2.冷蔵庫にあった鶏ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒め、そこに大根をサイコロに切ってチンしたものを入れて(冷蔵庫で余っていたからカサ増しに利用)塩コショウをふって、定番どおり作ったホワイトソースを混ぜ、1の上に乗せる。
3.粉チーズを振って、オーブンで焼く。
(グラタン皿にあらかじめバターを塗るとか、粉チーズと一緒にバターをところどころに乗せるとか、面倒なので割愛。)

名づけて、「鶏ひき肉と豆腐のグラタン」。
みんな淡白なものばかりだから、豆腐にはもう少しコショウを振っても良かったかも。。。
また明日から仕事だ。。。