goo blog サービス終了のお知らせ 

斉藤うめ子ブログ

新しいニセコの街づくりにとりくみます

集団的自衛権について

2015-07-11 19:38:32 | 政治
5月17日以来約2か月近く無沙汰してしまいました。
何度も書きたいことはたくさんあったのですが、
書きそびれてしまい今日に至りました。
その間ブログを開いて下さった皆様には大変申し訳なく思っています。

さて、6月議会定例会での私の一般質問2件の中から
「集団的自衛権について」お知らせしたいと思います。

一般質問「集団的自衛権について」(一部抜粋)
〈 町長は町民の命と暮らしを守る責任者として、
また政治家としての立場から最近の集団的自衛権の行使をめぐる
動向について憲法9条の解釈に基づき町長の見解を伺います。
また教育行政に携わる立場から教育長のお考えを同様に伺いたい
と思います。〉
町長:
「日本は専守防衛に徹するとの見解を持っており、・・・
我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための
自衛隊法等の一部を改正する法律案は、
我が国の平和を危うくする可能性は極めて高い法律であり、
日本国憲法に違反するものと考え、大変憂慮している・・・」
教育長:
「戦後70年、憲法によって平和が守られ、
教育によって平和を築く人材を育ててきた歴史を
これからもつなげていかなければならない・・・・
集団的自衛権の行使は、国内だけではなく、
平和が脅かされる恐れがあり、教育に携わる立場としても
大きな危惧を抱いている・・・」
と答弁しました。

このニセコ町6月議会で提出された意見書
「『平和安全法制』の徹底審議と国民の合意なしに成立させないよう
求める意見書」は全会一致で採択されました。
昨年来2回に渡り提出されてきた同様の意見書は継続審査
の結果否決されてきましたが、今回は安全保障関連法案や
集団的自衛権の行使容認に真っ向から「反対」とせず、
表現を「徹底審議」に変えることで採択されたようです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。