斉藤うめ子ブログ

新しいニセコの街づくりにとりくみます

介護予防ボランティア養成講座

2020-01-10 21:17:50 | 活動日誌
ニセコ町地域包括支援センターによる「介護予防ボランティア養成講座」を
受講しました。受講者は6人全員女性で60代後半?から70代前半の方々
でした。

2018年3月31日現在のデータになりますが、ニセコ町の高齢者の状況
65歳以上 1362人 26.6%  *高齢者は増加しています。
75歳以上 697人 13.6%
日本の平均寿命    健康寿命  平均寿命と健康寿命の間の年数(介護必要)
 女性87.32歳    74.21歳    13年間
  男性81.25歳    71.19歳    10年間
ニセコ町の高齢者の要介護(要支援)65歳以上の認定者数 
 要支援1 60人、以下介護度
 要介護1 62人、 2→51人、3→46人、4→31人、5→15人
合計265人 19.5%
要支援・要介護認定者は増加傾向にあります。
この平均寿命と健康寿命の間隔をいかに縮めるかが課題です。

高齢者体験学習の様子(すでに高齢者ですが、さらに高齢者に)

眼にはゴーグル、耳には耳栓、体には5~6キロある錘付のジャケット、
冬山用のような厚い手袋、足には錘の着いたかがとの方が低くなっている靴
を履いて杖を持って階段を上り下り、手袋を履いたままアメの入った小さな
プラスチックの袋を破って出す、プラスチック入りの割り箸を袋から出して
白い用紙の上に数ミリの紙を丸めたものを箸で摘まんで入れ物にいれる、手袋
を履いたままで自分のお財布から小銭を取り出しテーブルの上に置いてまた
その小銭をお財布に戻す動作等を体験しました。何よりも眼を覆うゴーグル
でほとんど見えないのが一番大変でした。外した時は辺りがパット明るくなって
何でも見えるような感じになりました。
今でさえ歴然と心身の不自由を実感しているのにさらに追い打ちをかけるように
高齢者の前途の厳しさを再体験した感じがします。
生きることは“苦”なのか。" 楽“でないことは確かです。




令和二年ニセコ消防出初式

2020-01-07 23:15:11 | 活動日誌
観閲・点検の様子
         
消防車披露
         
消防ポンプ自動車(CD- Ⅱ型)購入 2019年11月25日納車
納入金額 41,250,000円(消費税 3,750,000円)
納入車輛:車種 日野レンジャーFX  型式 2KG-FX2ABA 乗車定員 10名
消防ポンプA-2級無給由真空ポンプ
ニセコ町民センター式典

         

芽室町役場を訪問しました

2019-10-20 12:22:02 | 活動日誌
帯広市で開催された第59回北海道社会教育研究大会に参加する途中
芽室町役場を訪問しました。役場受付で思いがけなく、町長室をお尋ねする
機会があり、何と手島旭町長自ら庁舎内全てをご案内して頂きました。
恐縮の至りです。

現在庁舎の隣に新庁舎を建設中で2021年1月に完成する予定です。
庁舎の広さは4,500㎡で総工費30億円。当初は22億円の予算でしたが、30億に
なるとのことです。現在の庁舎はメンテナンスが良いのか、とても新しく立派に
見えました。しかしすでに50年経過しているとのことです。
新庁舎の写真を見せて頂き熱心にいろいろ説明していただきました。
本当にありがとうございました。


第59回北海道社会教育研究大会(十勝大会)に参加しました

2019-10-12 01:10:14 | 活動日誌

10月10日(木)~11日(金)2日間に渡り帯広市の帯広市民文化ホールと
とかちプラザを会場に第59回北海道社会教育研究大会(十勝大会)が開催
されました。

第1日目の10日に記念講演が行われ、プラチナ構想ネットワーク会長
(株)三菱総合研究理事長の小宮山宏さんが講演されました。
「誰もが輝くプラチナ社会~人生100年時代の地域づくりと教育~」と題して
約90分間講演されました。大変素晴らしい講演に感銘を受けました。
小宮山宏先生は東京大学 第28代総長でもあります。

著書:「新ビジョン2050 小宮山未来構想の総仕上げ」は必読!

講演後の休憩時間にここ十勝の抜けるような青空の下で深呼吸をしたいと会場の
外に出るとちょうど講演を終えたばかりの先生が向かい側から歩いて来られて、
お話をする機会がありました。先生の著書をお読みしたいと申し上げたところ
名刺を頂き直接メールでお願いすると送って下さるとのことでした。
そしてニセコ町の片山町長について尋ねられました。

ぜひ小宮山宏先生をニセコ町にお招きして講演して頂けたらと願っています。