③昨年4月の町議会議員選挙の前、
「今いる議員は全員変わって欲しいよ。」
「あんたが落ちたからと言ってそれはあんたの性じゃないよ。」
「この町(変わらぬ慣例、因習、風習)がそうさせるのだから」
と、慰めと言うか、あきらめ顔に話された町民の方々は
少なからずいました。
全く見えない壁(この町の負の遺産)に向かって突き進んで
行くことに抵抗感(無知・無謀から)もなく、先が読めず、
人生で2度とないラストチャンス・チャレンジと思って挑みました。
誰が投票してくれたのか全く票が読めませんでした。
“当選”が分かった時、日本中の知り合いの議員さんや
全国で「女性を議会へ」の活動をしている関係者の皆さんから
祝福されました。
この町で当選できたことは「奇跡」であり、
「(ニセコに)革命が起こった」と評されました。
昨年6月に東京で行われた「全国フェミニスト議員連盟」主催の
学習会セミナー「女性候補が挑んだ統一地方選挙」のパネラーの
一人として「奇跡の当選、ニセコから革命を!」と題され、
お話させていただきました。
「今いる議員は全員変わって欲しいよ。」
「あんたが落ちたからと言ってそれはあんたの性じゃないよ。」
「この町(変わらぬ慣例、因習、風習)がそうさせるのだから」
と、慰めと言うか、あきらめ顔に話された町民の方々は
少なからずいました。
全く見えない壁(この町の負の遺産)に向かって突き進んで
行くことに抵抗感(無知・無謀から)もなく、先が読めず、
人生で2度とないラストチャンス・チャレンジと思って挑みました。
誰が投票してくれたのか全く票が読めませんでした。
“当選”が分かった時、日本中の知り合いの議員さんや
全国で「女性を議会へ」の活動をしている関係者の皆さんから
祝福されました。
この町で当選できたことは「奇跡」であり、
「(ニセコに)革命が起こった」と評されました。
昨年6月に東京で行われた「全国フェミニスト議員連盟」主催の
学習会セミナー「女性候補が挑んだ統一地方選挙」のパネラーの
一人として「奇跡の当選、ニセコから革命を!」と題され、
お話させていただきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます