ようこそ埼玉自治体問題研究所へ!

埼玉県での地域やまちづくりに役立ててください。
いろいろな情報を発信しています。

「天国でもないけど地獄でもない」明るくたくましく社会主義をめざす国・キューバ 2 (K)

2018-04-26 | 企画・行事
■全国統一の指導要領、教科書の中学校~歌と踊りで大歓迎

中学校では歌で歓迎されました

2日目は中学校訪問。学校では私たちのために歓迎などの準備をしてくれていて、入って早々、10人ほどの中学生による歌の歓迎を受けました。中学校の授業時間は1日8時間制で1時間は45分。指導要領、教科書などは全国統一という。1学級最高35人、平均30人で20人学級をめざしています。不登校させないために、心理学者など専門家の協力も得ています。校長先生や生徒代表などでつくる管理委員会があって、ズボンの丈の長さとかの指導をしているという。懇談後は生徒たちの研究発表を中庭で見せてくれました。麻薬の害、環境の問題など模型までつくっていました。帰りはダンスも一緒に踊ってお別れをしました。大歓迎してくれた先生や生徒に感謝しつつ、全国統一的な教育に驚いた視察でした。

■映画は国民の楽しみ~国営スーパーは品数が少ない

国営スーパーのショーウィンドウ

昔の大きな映写機が展示してあり、ガランとした国営映画製作所、日本映画のポスターもある。隣は映画館。キューバの人はよく映画を見ると言うが、入場料はとても安い。
国営スーパーも見ましたが、肉は塊に切って売り、同じ種類のお菓子や瓶詰などが積んであります。余りにも種類が少ないので棚はガラガラ、倉庫のように暗いが、それでも客は多く物価はとても安い。

■4段階の医療機関~1000人に1か所の家庭医

家庭医のミンディさん(左)と新藤通弘氏(右)

3日目は総合診療所訪問。キューバの医療体制は地域の約1000人に対して家庭医が一つある。そして、総合診療所がある。訪問した総合診療所は25000人をカバーしているという。そして、そこでも手に負えないときには総合病院があり、それでも手に負えないときには専門病院があるという。私たちは家庭医と総合診療所を訪ねました。
訪問した家庭医は女医で、1人と看護師1人で診療していました。とても朗らかで気さくなお母さん先生という感じで、自分のことをみんなは「ミンディー」と呼んでいると言っていました。待合室と問診室、奥に処置室があり、問診室には棚が壊れたと言って、カルテの入った引き出しが出されたまま使われていました。給料を聞かれて、少ないと正直に答え、それでも「お金で仕事をしているのではありません。人類愛で仕事をしています」と笑顔で明るく答えていました。医師や国家公務員、大学の教授なども国からの月収はようやく1500ペソ(キューバペソ。1ペソ=約4円)になったという。これでは半月でなくなってしまうが、残りは配給で食べていく。配給は米と黒豆と2週間に一回の鶏肉です。

■7.26総合診療所~キューバ革命を始めた7月26日を名前に

7.26総合診療所の中庭

この診療所は4.5㎢の27,000人を対象にしています。この地域の24の家庭医と連携をとっていて、救急医療、検査、処置室などを備え医師も常駐しています。それでも間に合わないときは総合病院に行く。それでも必要なときには専門病院となり、全部で4段階になっています。
キューバの人たちは医療は無料だが薬はわずかな金額だが有料となっています。病院の中で使う薬は無料です。映画シッコでマイケルムーアがアメリカの消防士がキューバに来て治療しても無料と言っていたが、あれは9.11への支援と言うことで無料だったということでした。通常は外国人は有料になっています。

つづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿