ようこそ埼玉自治体問題研究所へ!

埼玉県での地域やまちづくりに役立ててください。
いろいろな情報を発信しています。

グレタ・トゥンベリさんの怒りの国連スピーチ(2019.9.23)(K)

2019-10-02 | 温暖化
グレタ・トゥンベリさんの怒りの国連スピーチ(2019.9.23)
英文引用YouTube 「Greta Thunberg to World Leaders: ‘How Dare You!’」
      

インターネットでいくつかスピーチを翻訳されたものが掲載されています。参考にして訳してみました。誤訳があるかもしれません。ご指摘ください。文責:木村

This is all wrong.
これは全部まちがっています。
I shouldn’t be up here.
私がここにいるべきではありません。
I should be back in school on the other side of the ocean.
私は海の向こう側にある学校にいるべきなのです。

Yet you all come to us, young people, for hope?
それでもあなたたちみんなは、希望をもとめて私たち若者のもとへ来るのですか?
How dare you!
よくもそんなことができますね。
You have stolen my dreams and my childhood with your empty words.
あなたたちは口先だけのことばで、わたしの夢や子ども時代をうばってきました。

And yet I’m one of the lucky ones.
それでも私はまだ、幸運なほうです。
People are suffering.
多くの人々は苦しんでいます。
People are dying.
多くの人々は亡くなっています。
Entire ecosystems are collapsing.
すべての生態系は崩壊していっているのです。
We are in the beginning of a mass extinction.
わたしたちは、大量絶滅のはじまりにたっているのに
And all you can talk about is money and fairytales of eternal economic growth.
あなたたちが話しているのは、お金と永遠に続く経済成長のおとぎ話しだけです。
How dare you!
よくもそんなことが言えますね。

For more than 30 years the science has been crystal clear.
30年以上、科学は非常にはっきりとしています。
How dare you continue to look away, and come here saying that you are doing enough,
よくも目をそらし続けて、そして、ここに来て、十分にやっているなんて言えますね、
when the politics and solutions needed are still nowhere in sight.
必要とされている政策も解決策もみえていないのに。
You say you “hear” us and that you understand the urgency.
あなたたちは、私たちの声に「耳を傾けている」といい、そして緊急性を理解していると言っているけれど
But no matter how sad and angry I am, I don’t want to believe that.
どんなにわたしが悲しくて怒っていようとも、わたしは信じたくないんです。
Because if you fully understood the situation
もしあなたが本当にこの状況を理解しているならば、
and still kept on failing to act, then you would be evil.
それでもまだ行動を起こそうとしないなら、あなたたちは本当に邪悪です。
And I refuse to believe that.
わたしはそれを信じたくない。

The popular idea of cutting our emissions in half in 10 years
10年以内に排出量を半分にするというよく言われている案では、
only gives us a 50% chance of staying below 1.5C degrees,
(温度上昇を)1.5度にとどめられる確率は、わずか50%で、
and the risk of setting off irreversible chain reactions beyond human control.
もう人間の手には追えない、不可逆的な連鎖反応を引き起こすリスクだってある。

50% is maybe acceptable to you.
50%はおそらくあなたたちには許容範囲なのでしょう。
But those numbers don’t include tipping points, most feedback loops,
additional warming hidden by toxic air pollution or the aspects of equity. and justice
でもその数字には、転換点、気候変動によるほとんどの相乗効果も、有毒な大気汚染とか公平や正義といった側面から追加される隠れた温暖化は、含まれていません。
They also rely on my generation、sucking hundreds of billions of tonnes of your CO2 out of the air with technologies that barely exist.
そしてまた、わたしたちの世代に、技術だって整っていないのに、何千億トンものCO2の空気中への排出(の結果)までおしつけています。
So a 50% risk is simply not acceptable to us
だから50%のリスクは簡単には受け入れられないということです。
we who have to live with the consequences.
気候変動の中で、生きなければならない。

To have a 67% chance of staying below a 1.5C global temperature rise – the best odds given by the Intergovernmental Panel on Climate Change – the world had 420 Gigatonnes of CO2 left to emit back on 1 January 2018.
67%の確率で、温度の上昇を1.5度以下にとどめるためには、
2018年1月1日時点で、世界には4200億トンしか二酸化炭素の排出量が残されていないとIPCCは提示しました。
Today that figure is already down to less than 350 Gigatonnes.
今日、その数字はすでに3500億トン以下にまで減少しています。
How dare you pretend that this can be solved with business-as-usual and some technical solutions.
これでよくも、いつものとおりの暮らしと、わずかな技術革新で解決できると振舞うのですか。

With today’s emissions levels,
今日のような排出をつづけるのなら、
that remaining CO2 budget will be entirely gone in less than eight and a half years.
8年半も経たないうちに、残りのCO2は完全になくなってしまうことになります。
There will not be any solutions or plans presented in line with these figures today.
今日これらの数字にあわせた、解決策や計画はでないでしょう。
Because these numbers are too uncomfortable.
こうした数字はあまりに不愉快なので
And you are still not mature enough to tell it like it is.
あなたはそのことをありのままに伝えられるほど、まだちゃんと成熟していません。

You are failing us.
あなたたちは私たちの期待を裏切っています。
But the young people are starting to understand your betrayal.
でも若者は、あなたたちの裏切りを気づきはじめています。
The eyes of all future generations are upon you.
全ての未来の世代が、あなたたちを見ています。
And if you choose to fail us
もしあなたたちが、私たちを裏切り続ける道を選ぶなら、
I say we will never forgive you.
わたしたちは、決してあなたたちのことを許しません。
We will not let you get away with this.
わたしたちは絶対にこの問題からあなたたちを逃しません。

Right here, right now is where we draw the line.
ここが、今が、その分かれ目です。
The world is waking up.
もう世界は気付いています。
And change is coming, whether you like it or not.
あなたが望もうが、望むまいが、変化が訪れます。

thank you
ありがとうございました

IPCC 第5次評価報告書 第2作業部会及び第38回 総会が横浜で開催(K)

2014-03-19 | 温暖化
 IPCC 第5次評価報告書 第2作業部会及び第38回 総会が横浜で開催されるのに、マスコミはなんと静かなことだろう。

 第2作業部会では、「社会・生態系など各分野の気候変動による影響・適応・ぜい弱性」に関する最新の報告が公表される。具体的には豪雨や気温上昇による影響予測、洪水や干ばつなどの影響、動植物の減少、人への健康被害など私たちの身近な生活にも関わる様々な報告が行われる予定です。

日程は、
2014年3月22日(土)~24日(月):IPCC第2作業部会主執筆者会合(90人規模、横浜シンポジア)
2014年3月25日(火)~29日(土) 第5次評価報告書第2作業部会会合及び第38回総会(500人規模、パシフィコ横浜)
2014年3月31日(月)9時~ IPCC プレスカンファレンス(記者会見)(500人規模、パシフィコ横浜)

となっている。

これからの情報を注視したい。