ようこそ埼玉自治体問題研究所へ!

埼玉県での地域やまちづくりに役立ててください。
いろいろな情報を発信しています。

官邸前 行ってきました(K)

2012-07-14 | 事務局のつぶやき・研究所では
 警視庁は、車道での事故やトラブルを防ぐためとして、国会周辺に7つのエリアを設けたようだ。すでに6時を過ぎていたので官邸前に最短距離で行ける道は交通規制されて通れず、内堀通りに沿って迂回して官邸前に向かった。近づくと鐘の音や交互に叫ぶ「再稼働反対」の声が聞こえた。中心と思われるところへ向かうが歩道は「再稼働反対」を叫ぶ人でいっぱい。プラカードやうちわを持ったり、鐘やタンバリンを鳴らしたり、シュプレヒコールなんていらない。みんな自分の声で訴えたい、そこに来た人はすべて叫んでいる。その気持ちにあっているのが「再稼働反対」。それをベースに、「原発いらない」「どこにもいらない」「子どもを守れ」が混じる。時折、マイクを握って訴える人もいるが、また、みんなの叫び声にかき消される。長いフレーズは流行らない。とにかく、いますぐ再稼働をやめてほしいという思いで「再稼働反対」を自分が訴えたい。
 夜8時ごろまで、ずっと叫び続ける。何度言っても再稼働をやめるまで終わることはない。若い青年、現役世代、中年もみんな一緒に。





 集会に参加しようと、地下鉄から官邸前に向かうとき、降りた駅が離れていたようで官邸前がわからない。何人もの人が、出口近くのある地図の表示板を見た。私も見ていると、若者が来て地図を見た。私は若者に声をかけ、一緒に会場まで行った。
 道々、若者が渋谷の学生であること、学生は参加者の気持ちを聞き来たことを話した。そして、私に質問をした。原発がなくなって電気料金が高くなることにどう思うか、と。すでに電気料金が高くなることを想定しているらしいので、原発は立地自治体への交付金や廃炉の費用、さらに、災害への賠償を入れたら風力発電よりも高いこと。現在が成り立っているのなら、値上げになる必要はないと答えた。
 立地自治体の雇用がなくなることにどう思うか、の質問も。そもそも一次産業が成り立たない仕組みが問題、若者の雇用と同じように日本の働き方がおかしい、働いて生活できる所得の保障が第一。そのためにどうするか、長い時間がかかるかもしれないが、それを考えるのが学生のテーマではないのか、と私は言った。とにかく、これからの時代は若者が大人になり、生きる時代。

 若者こそ傍観者ではなく、デモに参加してほしいと思いながらも、官邸前に来て参加者の意見を聞いて、自分の生き方を決める素材としようとしていることに協力しようと感じた。自分の足で調べ、自分で考え判断する、これは民主主義の社会をつくる土台だ。

 今度は16日。集会を広げ、理不尽な社会を変える。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿