小春奈日和

赤ちゃんは、人間は、どのように言葉を獲得するの?
わが家の3女春奈と言葉の成長日記です。

おくりぞめ

2012年03月07日 22時49分06秒 | 日本語
2008年7月20日(日)(0歳3か月)


 今日は春奈のおくりぞめ。うちの両親と、それから妹もやって来ておくりぞめ
をした。

 それで、朝から、魚屋さんとこに、注文していた焼鯛を取りに行ってきた。

 おくりぞめ、というのも不思議な言葉だ。どんな漢字を書くのかわからん。「ぞめ」
は「初め」か?などと考えていたら、「お食い初め」と書くのだとか。
 そーか。んじゃ何かい?おくりぞめ、というのは「おくいぞめ」の音が変化したも
のか?

 そんなことを考えていたら、みんたから、

 「おくいぞめ、だよ。おくりぞめ、なんて聞いたことがない」

と、言われた。

 えー?ホンマに?
 でも、調べてみたら、「おくりぞめ」と「おくいぞめ」の2つの言い方があるようだ。

 「食う」というのは今でこそ乱暴な言葉使いのようだけど、これは古語だ。古くは
食することを「食う」と言った。「食べる」は新しい言葉である。ならば、「おくいぞ
め」の方が元からある言葉なのか?


↓ おくりぞめ。一番の年長者が食べさせるしきたりだそうですね。タコを食べさて
いる(マネだけだどね)ところです。




 初めての食事、と言っても実際には春奈はまだ白湯すら口にしたこともなく、食べ
させるマネごとだけをして周りの人間だけがごちそう食ってるだけの行事だ。

 おくりぞめには焼き鯛とタコがつきものらしい。
 タコが定番なのは、タコが消化しやすいからだ、とみんたが教えてくれた。ふうん。
昔の人はなんでそんなこと知ってるん?昔の人の知恵は大したもんだね。

 残念なのは、お義父さんたちにも来てほしかったことだ。せめて春奈の小学校入学
までは見てもらいたかった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿