小春奈日和

赤ちゃんは、人間は、どのように言葉を獲得するの?
わが家の3女春奈と言葉の成長日記です。

繰り返すということ

2019年02月03日 01時38分26秒 | ヒッポファミリークラブ
 これまでにも何度か書いたけども、ヒッポファミリークラブでは「言葉を歌う」と
いうことをしている。これは、ヒッポのオリジナルストーリーCDの中のどこかの場面を
言うことなのだけども、「言う」ではなく「歌う」とヒッポでは表現する。
 それは、その場面の言葉を暗唱するのではなく鼻歌で歌を歌う感覚で口にするからだ。
 だから完璧に言える必要はない。それよりもその言葉の持つ独特のリズムをつかむ
ことの方がより大事と考える。ちゃんと言えなくても、何度も繰り返してやっている
うちに自然とCDソックリに言えるようになるし、知らないうちにその言葉の意味も
わかってくるようになる。

 この繰り返し言う、ということは学校の英語教育でも同じことが言えるだろう。
 英語の教科書を繰り返し声に出して読む、あるいは教科書の文章を繰り返しノートに
書き写す、など。

 これの何が大事なのかと言うと、言葉は先に意味や使い方を覚えるものではないからだ。

 たとえば、英語ならば、「ニューヨークにある店」と言う時は「in New York」
だけども、「角にある店」と言う時には「on the corner」になる。
 このinとonの使い分けについては「街の中にある店」、「道路の上にある店」という
解釈で理解し覚えようとする人もいるようだけども、これはあくまでも日本語に置き
換えた理解の仕方であって、英語と日本語ではいろいろ異なる点が多い。
 だから、繰り返して口に出してみたり書き写すことが効果的になる。
 繰り返すことで、inとonを間違えることがなくなるからだ。inでなくてはしっくり
こない、反対にonでなくてはしっくりこない、というようになる。

 日本語だって同じようなことが言える。
 「犬と散歩に行く」
と、言う時と、
 「犬を散歩につれていく」
と、言う時。
 この「犬と」と「犬を」の違いを考える人がいるだろうか?少なくとも日本に生まれて
日本語で生活している人は絶対に間違えない。
 だけど、そのような人の中でこの違いを学んでから話している、なんて人はまずいない。
 同時に、ここは「と」を使うべきか「を」を使うべきか、なんて頭で考えてから話す
人もまたいない。
 いつの間にか、知らないうちに、自然に使い分けができるようになっていたはず。

 日本語の環境の中で生まれ、日本語で生活してきた人は、それこそ数えきれないほど
今までに日本語を口にしてきた。そう、繰り返し、繰り返し、日本語を話してきたので
ある。
 その結果、「と」を「を」を間違えることはない。

 繰り返すことが大事と言うのはこのためなのである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿