食い意地の日々

食いものネタと、お出かけ日記。

コンビニにて

2012年03月27日 | 食いネタ
ちとコンビニに寄ったら、店内貼りポスターの商品について会話している他の客の声が耳に入ったもんで見てみると、なんと四川飯店のおかき!
名称は赤坂四川飯店麻婆辣油米菓で、米菓メーカー餅工房と四川飯店とのコラボ商品との事。見てしまったら辛い物好きとしては買わねばならないよな(笑)

袋を開けるとまず花椒、次に辣油の香り。外観は油染みて、知らないと美味そうに見えるか微妙。全体としての味はそこそこだけど、麻辣の麻(花椒の痺れる辛さ)は風味付けとして再現するのは難しいのか弱め、辣(唐辛子の辛さ)もパッケージや店名から想像させるほど辛くはない(あくまでもわいの感覚)。
風味付けが、辛さの中に旨味のある花椒の香り立つ麻婆豆腐なので、花椒好きには受け入れられても、唐辛子の辛さが好きな向きには今イチかもね。あ、花椒好きは封開けたら香り飛ぶ前にとっとと食え、だな。
おかき自体の味・食感は普通だし、おかきはシンプルな米の風味のいい物が好きなんで、また買うかと言うと...

骨付鳥 一鶴

2012年03月27日 | 食いネタ神奈川
妹がTVで見て行ってみたかったと言う横浜駅近くの鶏料理専門店へ。
メニューがひな鳥と親鳥しかないと言ってたから?と思ったが、骨付き鶏もも焼専門店で、その種類が身の柔らかいひな鳥と、身は締まって固いが味の濃い親鳥という物だった。当然サラダ、スープ、おにぎりやとりめしなどもあるし、酒類の品揃えもそこそこ、と。
飯食いに行く店じゃなく、酒飲む店じゃないか(笑)

わいは鶏もも焼きは親鳥にして、鶏スープ付きとりめしと、鶏のタレを付けて食うと美味いらしいおにぎりをとり分ける事に。
写真では骨が露出し食いかけの様に見えるが、これは親鳥の身が固い為、食べ易く切り込みが入れられているから。ひな鳥は見た目にもきれいな状態で出てくる。で、食い方は骨持ってガブリと噛み付く、と。キャベツは鶏に付属しタレを付けて食う。
肉はえらく歯応えあるし、皮も筋も固いから噛み切るのが大変だけど、味は確かにいいしスパイシーなタレも美味い。
とりめしは、肉が固めだから細かく叩いて甘辛く煮た親鳥の肉?を混ぜるか炊き込んだ飯に、グリーンピース、錦糸卵、紅ショウガ。細く切った鶏皮入りの澄んだ鶏スープも美味いし、物は忘れたが漬け物も付いてたか。
おにぎりは海苔巻いた白飯で、これにタレを付けて食うと美味いとTVでやっていたので食ってみたかった、との事。確かにこのタレは飯に合う。
旦那さん分でお土産用鶏もも焼頼んでたから、このタレで焼飯作ったら美味そうと言ったら納得してたから、作ってたりして。

わいが食った後の骨が、肉が残らずきれいなのを見て「食べ方が上手」と言われたから「そんなの筋がどう付いてるとか構造わかってれば難しくないだろ」と言ったら呆れられた。

妹とお出かけ

2012年03月27日 | お出かけ日記
わいの甥は2人とも部活で忙しく、長期の休みでも出掛けられる様な休日は滅多に取れないらしいんだが、急遽休みとれたから親も誘って遊びに行こうとの話があったので出掛ける。
三浦海岸で夕飯・朝飯が食べ放題のプール・クアハウス付きホテル、鎌倉散策と八景島シーパラダイスに行く事とし、どちらを先に行くかは天気予報見てとの事で、前日に先に鎌倉に行く事に決定。

親と妹、甥2人と鎌倉駅西口で落ち合い、まずは銭洗弁天と佐助稲荷へ。
自分だけなら徒歩だが、足痛めている人間もいたのでタクシーに乗る。駅を出て向かう方向が違う?と思ったら新佐助トンネルじゃなく佐助トンネルコースだった。
歩きなら案内板もありガイドにも載るから通り易いけど、車だと難しいと言うか、知ってるからこそ通りたくないルートなんだが、流石タクシーだわ。まぁ、どこ通ろうとも途中の道は離合困難個所ある細い道なんだけどな。

銭洗弁天から佐助稲荷へと散策、今度は徒歩で佐助トンネル抜けて(徒歩でも新佐助トンネル抜けた方が平坦)、鎌倉駅横の踏切渡り(趣味に走って)正宗工芸前を通り小町通りへ。
散策しながらテキトーに飯処探し、昼前に入らんと混みそうだからと一度行ってて味の確実なDolce far nienteでランチ。
ついでだからインビス鎌倉でソーセージ立ち食い。注文後に茹でてから焼いて焦げ目付けるんで白ソーセージはふんわりしてるし、レリッシュ(?刻んだピクルスかも)など混ぜた自家製マスタードが美味いんだよね。

鶴岡八幡宮からの帰りは若宮大路を通り、八十小路でお茶して豊島屋で買い物、三浦海岸へ移動する為、鎌倉駅から横須賀線で久里浜へ。
途中にある田浦駅は、駅がトンネルに挟まれホーム両端がトンネルという構造、先頭車両がトンネル内に停車するんだが、車両の真ん中付近に乗ったから楽しめず。
ちなみに鉄じゃなく建造物だもんで対象はトンネルの方。隧道マニアもそれなりにいるから写真では見てるし、タモリ倶楽部で見て何時か行くぞと思ってたのに(笑)

久里浜で京急に乗り換え三浦海岸から宿へ。
宿ではプールは冷やしそうなのでクアハウスのみにしたが、湯の温度は低く体を動かす事を目的とした施設であるとは言え長湯は不得意だわ。
飯は食べ放題かつ春休み中だから子連れが多く、落ち着いて楽しみたい人には不向きだけど、面白くはある。

通勤で混む時間帯過ぎた頃に宿を出て三浦海岸から金沢八景へ、シーサイドラインに乗り換え八景島で降りて八景島シーパラダイスへ。
甥はアトラクションも乗りたがったのでそちら含めたパス、大人は水族館のみにしたんだが、水族館だけでも3施設、それぞれが離れた場所にあり、アトラクションも島内に点々と位置してるから回るだけでも大変。水族館は結局アクアミュージアムだけにしたが、全部回ってアトラクションも沢山楽しみたい人がいると大変だろうなぁ。




夕方近くまで遊んで八景島からシーサイドラインで金沢八景へ戻り、京急に乗り換え横浜へ。妹が行ってみたかったという横浜の鶏料理専門店で夕飯食って別れる。

八十小路

2012年03月26日 | 食いネタ神奈川
鳩サブレの豊島屋本店裏にある八十小路でお茶。
くずきりやわらびもちと迷ったが、季節ものだし、と抹茶付きの段葛桜餅に。
桜餅を包む桜の葉は2枚、皮は長命寺の物に似て白く、餡は白あんで刻んだ桜の葉を混ぜ込んである。
桜の葉ごと食う派なのでそのまま食ったが、中見てちと後悔。これ、中身だけ食わんと繊細な風味を味わえん。

Dolce far niente

2012年03月26日 | 食いネタ神奈川
小町通り散策しながら昼飯に良さそうな店探し、そろそろ入らないと混むからここでいいか、とDolce far nienteへ(おいっ
わいは鎌倉野菜のランチプレートでドリンクはエスプレッソ・ドッピオに。
野菜いろいろポタージュスープ、ベーコンと野菜のキッシュ、大根と菜の花と豚ロースのオリーブオイル風味、カブとネギとサーモンのサラダ、プチデザート、ドリンク。

ポタージュは渾然一体となってて何の野菜使ってるかわからんが美味かったし、オリーブオイル風味の菜の花はもちろんだが意外な程 大根が乙。
デザートは一口大に切りクリーム添えたシフォンケーキ、だったかな。

ひろりんさんから

2012年03月25日 | 日記
ひろりんさんからリラの鉛筆と鉛筆削りなどを貰う。
リラの鉛筆は小さく力の弱い子供でも使い易い様作られた、芯は太く、丸みを帯びた三角で太く短い塗装なしの木の軸、鉛筆削りもボディーは木と素朴でいい。
それにコースターもかわいいがメッセージカードのイラストがいい!
ひりりんさんありがとね。

中華街の買い物

2012年03月23日 | 食いネタ中華街
ミネラルザワールドの会場を出た後、中華街で買い物。中華街も麺など重い物多いから帰りの荷物が重量級になるんだよなぁ。

今回は東成軒製麺所の隣の点心の店の店名確認。武夷で、武夷菜館の点心舗らしい。

左上:頂好の焼餅、胡麻団子、饅頭(生地のみで餡が入らない物。入った物は包子)、湯葉巻き。
花巻や饅頭は焼麺や青菜の炒めと組み合わせてもいいし、小腹減った時に単体で食うのも好きなんだ。中華バーガーみたいに使うには花巻よりこちらの方が使い易いかも。
湯葉巻きは白身魚のすり身とエビ入り。
右上:紅棉の杏仁酥と胡麻酥、聘珍大甘栗。
左下:武夷の花巻、猫耳、麻花。
右下:東成軒のワンタン皮とちぢれ麺、タンメン。写真撮ってないけど、合わせるスープは永楽の物。

悟空茶荘

2012年03月23日 | 食いネタ中華街
ミネラルザワールドの会場を出て、中華街で買い物。数軒回った後、悟空茶荘で休憩。
日替わりメニューから、気軽に飲めるマグ茶と、本格的に茶を楽しめる青茶(半発酵茶、烏龍茶もこれに含まれる)セットと迷って、茶菓子も付く青茶セットに。茶葉は金片単叢、ナツメ餡の包子、ドライフルーツ(みかん、サルタナレーズン)、フォーチュンクッキー。

写真には下側しか写ってないが、ガラスのポットに入った湯がアルコールランプで温められていて、これらの茶器を用いて自分で淹れるか、店員さんに淹れて貰う(淹れ方の解説もあり)のを選べ、2煎目以降は自分で淹れる。
詳しくは功夫茶で調べてもらう方がいいと思うが、手順としては奥の左、蓋付きの茶杯を急須の様に使い茶を淹れ、淹れた茶の味を均一にする為に右の茶海に注ぎ切り、手前は右の聞香杯に注いだ後に左の茶杯に注ぎ、聞香杯で香りを楽しんだ後に茶を飲む。
日本の茶道同様、様々な茶具を用い時間も必要なので、ちょいとお茶でも、という向きには向かないんだけど、茶の香り・味を充分に楽しめるんだよねぇ。

癖のないサルタナレーズンが茶に合うのはもちろんなんだが、皮剥いて房ごとにバラして干したみかんは甘酸っぱくて美味いし、包子のナツメを混ぜた小豆あんの風味もいいし、金片単叢は花の様な甘い香りがして、青茶らしい渋みもあるがほんのりと甘みもありいい。
家でも飲んでみたいと思い買って来たが、パッケージに「官能的と称す人も」と書いてあるのもわかる気がする。

検索で出て来た悟空の通販ページは商品在庫なしで消えていたが、キャッシュに残ってたので商品説明転載
----------------------------------------
梅花山原始林海抜800m付近が産地。茶葉研究所で広東青茶の研究により作られたお茶。適度な渋みも持ちながら花のような香りが個性的で、官能的と称す人も。茶葉の形状は条形。

淹れ方:6g程度の茶葉に100℃のお湯を150cc注ぎます。蒸らし時間は15秒~2分

雲頂茶園: 福建省の茶葉研究所がサポートしている茶園で、龍岩地区の最も頂上に近いところにあります。大自然の恵みをたっぷりたくわえ、品質・香り・味わいともに優れ、悟空オススメの青茶です。
----------------------------------------
1500円/100g超える様な茶葉には出来る限り手を出さない様にしてるんだが...

フォーチュンクッキーは食べきれず持ち帰ったんだが、これは正解だったかも。安い普及品クラスの茶の方が合うわ。

ミネラルザワールド横浜

2012年03月23日 | 
ミネラルザワールドへ行く為、関内のマリネリアへ。
今回は、水晶コレクターと言えない様な買いっぷりになってしまった。惹かれる水晶少なかったのもあるけど、新宿には出ないオパール屋が2軒も出てるんだからしょうがない、というか1軒目のオパール屋で飛ばし過ぎて無理(おいっ

買った水晶はこの2個。

左:マダガスカルのジラソル丸玉
タンブルはあるんだけど丸玉なかったもんで。ペンライトで照らせばシラーが見える。
右:インドのイリデッセンスクォーツ
ルース屋がカット用に購入したクラスターをポイント毎にバラした物で、アメシストの淡い紫がわかるもの。


左上&右上:ボルダーオパールPT
左下:ボルダーオパールルース
右下:ブラックオパールルース
上段が1軒目、下段が2軒目に寄った他のショーに出てないオパール屋での購入品。
左上は縦5cm超えてるから身に着けるには大きいんだが、母岩自体もオパールも複雑に入り組んだ様相がツボで。ええ、これが飛ばした品だとも。


左:ネパールのガーネット
右:岩石薄片付き偏光板(約5cm角2枚、岩石は大理石だそうな)
岩石をスライドガラスに貼り付け、透ける程薄く切断・研磨して作るそうで。岩石薄片の偏光顕微鏡写真は本やHPで見る事はあったが実物なんて見たの初めてだよ。