
いきなりですが、ノートパソコンを買いました。
LL370/SG6B
vistaだったので若干二の足を踏みましたが、実家から借りていたDELLのノーパソが故障したこともあって、とりいそぎゲットです。
デュアルコアでメモリが2GBありながら、69800円という 価格.com もビックリの安値でした(一応、5%分を追加して 5年保障 も付けましたが)。
10台限定の安売りという緊急性もあって、あえなくヤマダへの制裁措置も完全終了した次第です。
マネーのパワーに勝てない弱い自分でした。
(´_`)しみじみ
というわけで、新しいPCを用いるにあたっての留意事項を備忘録。
だいだいの設定はツールからフォルダオプションへと進めばできるのですが、忘れがちなポイントを中心に。
まず、ステータスバーを出すのは、表示からステータスバーをチェック。
なお、アドレスバーなどについては、表示からツールバーへと進みます。
また、フォルダ表示をシンプルにするのは、コントロールパネルの「システム」から「詳細設定」を選び、「パフォーマンス」で「フォルダでよく使用するタスクを使用する」のチェックを外します。これは自分のブログでも 過去に書いた ことがありますな。
さらに、パスワードを入力しないでログインする方法としては コチラ などを確認のこと。
( -。-) =3ふぅ
そのほか、気づいたことでもあれば順次アップしておきましょう。
何かグッドアドバイスでもあれば、(屮゜Д゜)屮 カモーン
ついでながら、先日、聞き取り調査用に ICD-UX71 も買いましたので備忘録。
こちらはケーズで購入いたしました。
写真は職場の桜。
仙台も金曜日に満開となった模様です。
年々開花が早まっている現象は、かなりコワイんですが、最近 ちょっと慣れてきた ようでイヤです。
ストップ温暖化。
うちらが学生の頃は花見コンパは4月末くらいでしたっけ?
ウチラが入学した頃は、4月の後半に花見コンパしてましたな。
で、5月に新歓やって、6月に梅雨入りやって・・・、あまり良い思い出もないのが残念なところです。
もう仙台の桜も終わりつつあります。
今年も花見酒をしないまま、季節は過ぎ去っていきました。
(ノД`)シクシク