
あついですなー。
仙台も35度にせまる勢いで、家族みんなでグッタリしているところです。
まあ、週末にあった ダービーも勝ったし(とっつあん速報サンクス)、気分良く猛暑を乗り切りたいものです。
試合の詳細などについては、若頭の小部屋 でご確認ください。
なお、某 若頭の小部屋 で、犬飼さんの無知・無茶ぶりを さらしていた ので、こちらもご参照すると吉です。
そこにもコメントしておいたのですが、日本が世界有数の雪国である資料を、自分自身の備忘のために記しておきます。
佐藤国雄『雪国大全』(恒文社、2001年)の40頁より
雪の生活を世界的にみれば、大陸内部は乾燥しているので降雪は少ない。シベリアあたりでも一メートル程度といわれ、ヨーロッパのアルプス山岳地帯、ノルウェー、北部アメリカの太平洋岸などに雪は多いが、人口密度が高く、先進国といわれながら 多雪地帯に多くの人たちが生活しているのは日本ぐらいだ。
沼野夏生『雪害 都市と地域の雪対策』(森北出版、1987年)の「はしがき」の頁より
日本は有数の多雪国であり、例えば平年一メートル以上の積雪をみる地域に約二六〇万人の人口集中地区を抱えるなど、多雪地帯に稠密〔ちょうみつ:一つのところに多く集まっていること〕な居住が行われている点では 世界にもその類例をみない。
暑い時期の試合もシンドイのは事実ですが、日本の雪国で試合するのもシンドイ話です。
問題は、秋春制か春秋制か、ということではなく 試合が不可能な時期をどう考えるか だと思うのですが、どうなることやら。
まあ、新チェアマンも、冬期の開催は困難と 認識している ようなので、少し安心した次第です。
C=(´。`;)ホッ
写真は、暑いなか、お昼寝にいそしむムスメーズ。
昼寝したらプリキュア見る約束をしたので、かなり必死でした。
そういえば、プリキュア増えましたね。
増えたプリキュアが黄色なので、浮かれている黄色好きの娘がおります。
姫様達によしなにお伝えくださいませ。
言われてみれば、鏡みたいに見えますね。
(^_^)
去年増えたプリキュアが、事情が複雑すぎて個人的には微妙だったので、キュアサンシャインには頑張ってほしいと思っております。
とはいえ、終盤のパッションとウエスターとのやり取りには、ちょっとだけウルっと来ましたけど。
というわけで、お嬢様にもよろしくお伝えください。あ、とっつあんにも。