goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

プリンターが来た!

2005年08月27日 | 車とか家電とか

先日来、仕事でカラープリンターが必要ということになりまして、いろいろと物色していたのですが、その経費について事務室に相談に行ったところ、
「予備のために買っておいた」とかいうプリンターを使えることに。

(。_゜)? ヨビ?

よくわかりませんが、とにかくPIXUS 560i、ゲットですよ。
ちなみに普段使っているモノクロレーザーは、LBP-1510と申します。こちらも非常に役に立っております。

ウチの職場はCanon好きなのでしょうか。
キャノンの社名が「観音」に由来することは、ブリジストンの創業者が石橋さんであることくらい知られています。
それに対して、薬メーカー「トクホン」の名前は、武田信玄の主治医だった永田徳本という医師に由来することは、あまり知られておりませんが、それを知ったところで、それほど話題が広がらない面も否定できません。


というわけで、今日は、その新入りプリンターさんのインクカートリッジを確認するために電気屋さんに足を運んだ次第。
んー、純正以外にもいろいろな製品があるものですね。
とりわけ驚いたのが、詰め替えインクでした。これならランニングコストをかなり軽減できるのではッと、ちょっとドキドキ土器。

ただし、店員さん曰く、インクの詰め替えは難しいそうで、詰め替えの際に気泡が入ってプリンター故障の原因になる場合もあるらしい。
と、らんくすサンの顔を凝視しながら説明してくれたのでした。親切にアリガトー。不器用ですからね、自分。
というか、オレの顔を見て判断したのか?


<今日の備忘録>
昨日話題になった大島くんですが、さっそくご活躍のようですね。
(b^ー°)ヤッタネ!

ちなみに、自宅のプリンターは、EPSONのPX-A550です。あまり写真印刷は得意でないような印象がありますが、今のところ不満はありません。
(*・∀-)コレカラモヨロシク☆

カビを蹴ちらせ

2005年08月25日 | 車とか家電とか

最近の重要な出来事を記録しておこうと思います。こういう使い方にも、このブログの存在意義があるというわけで。

さて、何が起こったかというと、洗濯機にカビが生えました。
最近、ムスメのオムツに、何か黒いカスのようなモノが付着していたので、気になってはいたのですが、それはカビだったのですね。

洗濯機の相談室カビ対策によりますと(こんな便利なサイトがあるんですね)、

全自動洗濯機は外側に水槽があり、内側の洗濯槽で洗濯を行うという構造上どうしても、カビが発生しやすくなります。<後略>

と、明快に述べられております。
( ´_ゝ`)フーン、ナルホド。

今の洗濯機を購入して約半年が経過したわけですが、これまでカビ清掃をしてこなかった自分に反省です・・・。_| ̄|○
というか、その前の洗濯機も全自動だったのですが、10年以上、そんなケアをした記憶がないな・・・。_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
とにかく、全自動洗濯機をお使いのみなさまは、この機会に、対策を練られることをオススメいたします。

ウチの洗濯機(ナショナルのNA-V80)の場合、「槽洗浄」という機能を活用しました。
説明書によると、実際にカビが生えてしまった場合には、純正の洗剤を使用して本格的な洗浄をする必要があるようでしたが、とりあえず、その一つ下のレベルの洗浄をして様子をみることに。
11時間の洗浄を昨日と今日の、二回にわたって敢行。

今のところ、キレイになった気がします。これから、どうなることやら。
とりあえず、いろいろと苦心してくれた妻に感謝です。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

それにしても、今回の騒動を通じて、ウチの洗濯機の評判がちょっとよろしくないらしいことが判明。
うーむ。
まあ、これから洗濯機を購入する方は、上記のサイトなどをご参照下さればよろしいかと。

宇宙戦士 その名はらんくす

2005年08月13日 | 車とか家電とか

このブログを開始した際に、「はじめましてらんくすと申します。」と挨拶したものの、その名前の由来を記していなかったのに気づきました。
∑( ゜д゜)ハッ!
ですので、本日はそのことについて書きます。

この「らんくす」という名前は車種名からもらいました。らんくすサンは、トヨタのカローラランクスという車に乗っているのです(この一文、まぎらわしいな)。
ちなみに、「gooID」の「runx2001」にある「2001」は、購入した年のことです。ということは、もう4年も前なのですね。しみじみ。まあ、「runx」というIDがすでに使われていたんで、「2001」を付け足しただけなのですが。

というわけで、購入は2001年11月。車両総重量が1445kg、長さ417cm、幅169cm、高さ148cmだそうです。排気量は1.49L、つまり1500ccクラスで、一応四駆です。
うーん。こんな機会でもないと「自動車検査証」って見ないものですが、じっくり読んでみると、いろんなことが書いてあって意外と面白い。お盆の暇を持て余している方にはオススメです。
そんで、車検の保証書によると、昨年11月に車検をした際に走行キロ数29364kmでオイル交換をして、現在のキロ数が、えーと、37327km・・・。

(´Д`)あうー。

今度、オイル交換に行くことが急遽決定しました。盆明けが楽しみです。いやー、ブログって本当に便利ですね。


<今日のできごと>
サイゴウジョンコ応援歌は放送なし。
モンテディオ山形はいつものように終了直前に追いつかれて引き分け。