気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

早春の花々

2024年02月25日 | 花や昆虫 2023~

昨日は久しぶりに雲間に青空が見えたので撮影に出かけました
寒い一日でしたが 草木は春を感じて花を咲かせていました

まずはアカバナマンサク
紅く色づいた枯れ葉のような なんとも個性的な花ですね





マンサク





ネコヤナギ


明け方まで続いた雨でしっとり湿っていました。




ミツマタ


黄色い手毬のような集合花 むかしは「さきくさ」と呼んでいたそうです。




ラッパスイセン


うつむいて咲く 恥ずかしがり屋さん




紫色の葉ボタン ひときわ鮮やかでした。





アセビも咲き始めています




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今宵はスノームーン | トップ | シメ 樹上でモグモグ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m1960102)
2024-02-25 15:05:12
葉ボタンが際立ってますね。マクロレンズのなせる技でしょうか。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2024-02-25 19:56:25
だんちょう

こんばんは!
アカバナマンサク
いいですよね!
見たことがないです!
マンサクもうちの庭のマルバマンサクとは
花のつき方が違いますね、マンサクの方が黄色の花びらが多いですね😙🤟
返信する
m1960102さん (ロメオ)
2024-02-25 20:58:20
こんばんは。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
葉ボタン、地味なようでいてなかなか華やかですね。
鳥撮り用の望遠レンズ一本で何でもかんでも撮っています。
望遠マクロでも、時にはきれいに写ってくれてありがたいです。
返信する
だんちょうさん (ロメオ)
2024-02-25 21:00:24
こんばんは。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
マルバマンサクという品種もあるのですね。
ご自宅のお庭にいろいろな植物を育てていらして素晴らしいです!
アカバナマンサクは、マンサクより花の付きが少ないようです。
それでも、毎年この公園で花を見られるので楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

花や昆虫 2023~」カテゴリの最新記事