気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

オオジュリン 葦の間に・・・

2024年03月22日 | ホオジロの仲間 2018~

オオジュリン(大寿林)北の繁殖地へ向かう旅の途中です
近年は葦原もめっきり減ってしまい 困っている渡り鳥も少なくないでしょう

パキパキと枯れた茎を割いて 中に潜んでいる虫を捕食します
たくさん食べて長い旅を続ける力をつけていました










オオジュリン(大寿林)Reed bunting 全長約16cm 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


◆オオジュリン e-bird
https://ebird.org/species/reebun/



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モズ 梅の花に止まるかな? | トップ | コガモ 何を食べているの? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2024-03-22 18:26:03
こんばんは。

オオジュリン
見事に枝の隙間から捉えましたね。

あんな細い葦の枝に虫が
はいりこんでいるんですね。
なんの虫なのかそっちの方が気になっただんちょうですww
だんちょうさん (ロメオ)
2024-03-22 21:10:49
こんばんは。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
じっと葦原の手前に立っていたら、オオジュリンが近くの茎に止まってくれました。
鳥の視力の良さなら、当然見えているのに、あまり警戒していないようでした。
「カイガラムシの仲間を食べる」と聞いたことがあります。幼虫でしょうか??

コメントを投稿

ホオジロの仲間 2018~」カテゴリの最新記事