気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ミコアイサ♀ 一羽だけ居残り??

2024年05月22日 | カモ 2023年秋~

池の中の島にカルガモに混じってミコアイサ(巫女秋沙)♀が一羽
ユーラシア大陸の高緯度地域のタイガと呼ばれる森林帯で繁殖するそうですが
どこか体に不調があって渡ることができずにいるのでしょうか
水切りをするように羽ばたく姿は力強く見えましたが…







冬季に撮影したミコアイサ♀を掲載します



ミコアイサ♂ パンダ鴨の愛称で人気です




群で魚を追って潜水を繰り返して漁をします。







ミコアイサ(巫女秋沙) Smew 全長約43cm
カモ目カモ科アイサ属


◆ミコアイサ e-bird
https://ebird.org/species/smew/



今日も最後まで見てて下さってありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ 五月晴れの空に

2024年05月22日 | 猛禽類

久しぶりにミサゴ(鶚、鵃)に会えました
大きなため池の上空をゆうゆうと飛ぶ姿は遠目にも白く光って見えました

もう一羽、別のミサゴが隣の溜池上空に現れると、
追いかけるように方向を変え西の空へ消えていきました
ミサゴも恋の季節を迎え 気になる相手だったのでしょう












今回のミサゴは、水に飛び込まずに飛び去ってしまいました。
2022年冬に撮影したミサゴの写真を追加しておきます。








ミサゴ(鶚、鵃)Osprey/Sea Hawk/Fish Eagle  全長55~63cm 翼開長157~174cm
タカ目ミサゴ科ミサゴ属
  (オスに比べてメスの方が一回り体格の大きい個体が多いそうです)


◆ミサゴ e-Bird
https://ebird.org/species/osprey



いつもブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の雫

2024年05月22日 | 花や昆虫 2024~

今朝も気持ちのいい五月晴れが続いています
バラ園の花々も今を盛りと咲き競っているでしょう

気がつけば5月も下旬に
奄美沖縄地方は梅雨入りしたそうですね
本州も順次 梅雨入り宣言が出ることでしょう
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする