気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

オオジュリンが近くに

2024年03月04日 | ホオジロの仲間 2018~

葦原で静かに待っているとオオジュリン(大寿林)が茎に上って採食をはじめます
枯れて乾いた茎をクチバシで割いて 中に潜む虫を捕食します

北の繁殖地への移動を目前にしてオオジュリンたちも食欲旺盛
風に揺れる葦の原に茎を割るパキパキという乾いた音が響きます





先の二枚は雌♀
雄♂の夏羽で頭部と喉元が黒く変わり始めています。




わずかな風にも揺れる葦に止まって器用にバランスをとりながら採食します






オオジュリン(大寿林)Reed bunting 全長約16cm 
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


◆オオジュリン e-bird
https://ebird.org/species/reebun/



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミコアイサ雌♀ 茶髪 | トップ | 枝垂れ梅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2024-03-05 07:52:55
おはようございます。

今朝も寒いですねエ。
本日いよいよ、ももちゃんが公立高校受験に行って来ます、なんだか僕までドキドキしちゃいますねエ。

オオジュリン可愛い顔して
細い脚でうらやましいですね!!
だんちょうさん (ロメオ)
2024-03-05 09:32:02
おはようございます!いつもコメントをありがとうございます!(^^)!
ももちゃん、高校受験ですか!早いですねぇ、ちびっ子だったのに。
実力を発揮して合格できますように!神戸から応援&祈っています。
オオジュリン、スズメと間違えられますが、繊細でかわいいですよね。

コメントを投稿

ホオジロの仲間 2018~」カテゴリの最新記事