とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

北関東道

2011-03-14 20:41:06 | 高速道路
こんばんは。

このブログでは明るくやっていこうと考えております。

さて、開通イベントは災害時の為、中止になり19日の開通は大丈夫?という感じなのですが、ゆうゆは我慢できず北関東道開通一週間前の状況を視察してきました。
自宅から約1時間以上かけて行ってきました。

東北道の脇の県道を通ったのですが、東北道は緊急車両・自衛隊車両・某運送会社車両のみが走行していました。速度規制は50km/h。

田沼の佐野田沼インターに到着

もちろん通行止め。
表示板には
 岩舟JCT⇒川口JCT 地震通行止め
 (北)佐野田沼⇒(環)三郷南 地震通行止め  と表示。
ゲート信号灯は赤で普段ETC専用の表示板には通行止めの表示。LEDでもフォントは公団ゴシックでした。

そして分岐点には

↖東京 福島 東北道 水戸 (公団ゴシック)
高崎 関越道 ↗ (ヒラギノ新フォント)
ちなみに、東北道と関越道の枠線が異なりますが、おそらく関越道の枠線が正解です。
それにしても、とちぎで関越の文字が見れるとは・・・(ありがたやー。)

田沼を出発→国道293号→足利インターへ

途中で情報板発見!!

北関東自動車道の文字はヒラギノ。色は最近のとちぎの街灯、ガードレール、標識などで見られる色。特別指定色というらしいです。
この色は従来のより周りの風景に溶け込みやすく、景観を損ねません。

足利インター前交差点

立派な歩道橋があります。その名も「足利インター歩道橋」 そのまんま(笑)

そして振り返ると・・・

日本最古の足利学校の案内板。とちぎの誇り。立派なイラストも(もしかしたら足利市のカントリーサインも同じイラスト?)


インターの接続路です。遠くに見えるのがインターです。
分岐先の標識は
↖高崎 関越道
 東京 福島 東北道 水戸 ↑  いずれもヒラギノ。

歩道橋の先へは入れませんでした。(しょうがないね。)

歩道橋には信号機が・・・

京三製作所製VSPタイプ。製造は2011年1月 (押しボタン箱は2011年2月製)
信号機も薄くなりました。歩灯は日信の最新薄型と同じタイプでした。
(信号機番号 足利ー336号 足利市樺崎町)

最後に案内標識を

↑R293 鹿沼・田沼
←足利I.C(マスキング中)

っとこんな感じでした。それと岩舟JCTはすでに、↖高崎 関越道 (ヒラギノ)でしたよ。

また、余震が続くと思うので、みなさん無理をせずお気をつけて。
それでは。。

高速通行止め

2011-03-13 21:08:33 | 高速道路
こんばんは。

11日の14時46分発生の東北関東大震災の影響で関東と東北を結ぶ、東北道・関越道・常磐道や北関東道・磐越道も通行止めになり、一部の高速道路では緊急車両が被災地へと向かっています。

地元の北関東道、東北道の道路情報板ではこんな表示になっていました。


(東)白河⇔(圏)稲敷 地震通行止め


(常)いわき勿来⇔(北)佐野田沼 地震通行止め

高速道路の道路情報板は
渋滞・気候による速度規制等・・・黄色のランプ
事故・緊急事態等による通行止め・・・赤色のランプ
が点灯することになっています。黄色のランプはたまに見ることがありますが、非常事態に点灯する赤色のランプは滅多に見られません。(できれば、見たくないものです。)

それにしても、なぜ白河~稲敷 や いわき勿来~佐野田沼 なんて飛び飛びの区間なんでしょうか?

また、とちぎの一般道の情報板でも

 地震発生
  県内通行規制   と表示されています。

ちなみに先日この情報板は
 3月19日15時
 北関道全線開通  なんて、開通のアピールをしていました。

今日の足利の開通記念のイベントは中止だったのですが、田沼インターと足利インターを見学してきました。この模様は後日・・・

東京電力によると、地域によって輪番停電(電力の供給が難しい為、地域ごとに分けて順番に停電)するらしいので、この記事を書いてパソコンの電源を切ります。みなさんも節電にご協力ください。

それでは。。

昨日の地震・・・

2011-03-12 07:04:23 | 日記
こんにちは。

昨日の地震は最初の地震はたぶん3分くらい揺れていました。
教習所の天井の一部が変形しました。
教習を受けて、帰宅なんですが、電車がJRも東武も止まってしまいましたね。なので車で帰りましたが、大きな道路も渋滞が激しかったです。
自宅の被害は無かったのですが、停電していて、近くの住宅や信号機までもが停電で警察官が手信号していました。
夜はずっと停電なので手巻き充電ラジオで情報収集。

一夜明け

ニュースは地震ですね。
そういえば、寝ていても余震が2~3回ありました。

栃木放送によると、13日開催予定だった足利の北関開通イベントは地震の影響で中止になったそうです。


みなさんも、お気をつけて。
今日は、ブログ更新できないかもしれません。ご了承下さい。
それでは。。

地震

2011-03-11 16:20:12 | 日記
こんにちは。

1時間ぐらい前、宮城を震源とする地震がありましたね…。

自分、教習所にいたのですが、縦と横揺れで長く揺れました。
3分くらい揺れてましたね。
今、また余震が着ました。
路上教習の友人に聞いた所、信号機が止まって警察が手信号をしていたそうです。
栃木南部で震度5弱だそうです。
また揺れています

みなさんもお気をつけて、
それでは。

いわき 角型

2011-03-10 17:45:21 | 交通信号機
こんにちは(*^_^*)

今回でいわきの信号機は最終回です。

私がいわきへ行った訳

角型信号機を撮りに・・・

現場の写真

いわき市の海側なのですが、山に囲まれた交差点で両脇にトンネルが存在します。

続いて灯器。

あれっ。角型じゃねー!!
京三製VATタイプのLEDじゃねーか。
っとなったわけです。古い角型は更新されてしまったわけです。

他の信号ファン(通称:信ちゃん)のサイトを見て、いわきに角型が存在することを知ったのですが、その情報も5年以上前のものだったので少々怪しんでいたのですが、ことごとく更新されていました。

この灯器は歩道橋に設置されているので歩道橋に上って灯器を撮影。

初めて信号機を近くでみるとでかく見えるとおもいます。
背面版(ゼブラ板)もついています。
プレートによると、この灯器の製造年は2009年であることが分かりました。

それにしても・・・信号灯器はどのメーカーのもLEDになってから薄くなりましたね。電球式は灯器の中に電球と反射鏡が内蔵されている為、どうしても大きくなってしまいましたが。

ああ。角型みたかったなぁ。。

次回の信号機の記事は先日後回しにしていた「右折分離式」について書こうかな・・・なんて。
それでは。